goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

メモ帳

2010-01-21 18:23:33 | Weblog
やる事はいっぱいあるのに、なんかぐちゃぐちゃだなぁ^^;
自分ひとりだったら、多分後回しにするんだろう。
でも他の2人がケツを叩いてくれるから進めるんだろうな♪

もう時間が迫って来てる。
今出来る事から始めよう。
やる事紙に書きゃいいんだよ。
1個づつ消していくの好きだろう?

・・・ほ~ら出来る^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃん

2010-01-20 17:15:23 | Weblog
母方の祖母が亡くなりました。
父方の祖父母と母方の祖父も他界している今、僕にとって最後のおばあちゃんでした。

子供の頃はよく遊びに行っていました。
まだ元気だったおばあちゃんは毎回ニコニコしてくれて、いっぱいおやつをくれました。
迎えてくれたその時の笑顔を、僕はずっと忘れません。

お疲れ様でした。


追記:お悔やみのコメントありがとうございますm(_ _)m
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ

2010-01-19 17:38:48 | 呑み記
昼間っから有意義な時間を続行中^^

追伸:ryo君ハピバヽ(´▽`)/
近々よろしく♪

追記:今日は訳あって内緒です(^^)/▽☆▽\(^^) (20時)

追記2:やっぱり今日はヒサビサで12時間は当たり前ッス^^ (24時20分)

追記3:終わりまして帰って来ました。
 いい気分転換でした^^
 誰とかは内緒^×^ (27時ちょい前)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目もクラクラ

2010-01-18 18:39:16 | Weblog
お酒は次の日に残るなぁ・・・
だりぃ~^^;
肝臓ちゃん、ふぁい!
それにしても、ダメージがある時にダミーズ聴く(創る)のって・・・^^;

今日は読書の気分。
ひたすら活字を読んでます。
昨日珍しく届いていたサンプルの新聞もぼ~っと眺めてみました。
(新聞を取らなくなった人も多そうだなぁ。僕もそうですが。)

センター試験の問題と回答が載っていました。
ちょっとやってみましたが、クラクラしてきたので止めました^^
(英語と日本史を1問ずつやってみて両方ハズレ^^;)

だりぃ~^^

作詞しよう♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸収性

2010-01-17 19:50:01 | 呑み記
今日は気分転換に光合成しようと思っていたのに、自分ノルマの為に出掛けられず・・・
(昼間っから開いている焼き鳥屋に行こうと思った・・・って呑み屋じゃ光合成無理じゃん^^;)

もう何日外に出ていないのだろう?
太陽さん・・・

いい加減限界!
今から呑む~!!
呑み倒してリセットするぞ~!!!
(アルコールの吸収性は今抜群^^b)


深夜・・・

星・・・

千鳥足・・・

追記:呑み倒せてないッス^^;(明日から大変だしなぁ~)
 僕の太陽は激しく燃えてるか?
 俺に光合成を~!!!! (22時43分)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の声

2010-01-16 21:57:42 | 経過報告
整理をしたらよりダンサブルになった♪
キックの位置をちょっとずらしただけで、グルーヴがこうも変わるもんか。
スラップベースのラインもキモのようだ・・・

ライブでは人時氏とデスヲ氏には、是非アフロになってもらいたい・・・
僕はいいや・・・
クールなダンスはサイドステップか?
僕らよりフロアが揺れていればいい。

ようやくオケは完成したので、これから作詞をしようか?

使う脳が全然違う・・・
いったん終わりにするべきか?

毎日寝て起きて作業をして寝るだけ・・・
毎日に変化が無い・・・
レコーディング中はこんなもんか・・・

呑むべきか??
それは逃げか?

そういえば蟹喰ってない・・・
喰いたい・・・
そうなると日本酒か?

最近は寒いから焼酎のお湯割りがいいなぁ・・・
軽くがいいから、麦のお湯割りがいいかも。

つまみは何がいい?


・・・ず~っと続け!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊るか?

2010-01-15 22:18:32 | 経過報告
お疲れ様でございましてお疲れで~す。

来る日も来る日もダミーズ用の自分曲を煮込んでいます。
今日で何とか見えてきました♪

それにしてもファンクは難しいなぁ・・・
独特なグルーヴ
気を抜くと色々と詰め込んでしまう・・・
もう少し整理しようかなぁ・・・
日本人の血だからなのか?


デスヲ曲にまだ手がまわらない!
人時曲は産んでる最中だから、もう少し余裕があるか・・・

とにかく来週が山場だなぁ~
ふぁい!!!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おどり

2010-01-14 22:23:47 | 子噺し
少年の通っている保育所で「お遊戯会」が迫ってきました。
お父さんやお母さんが観に来る一大イベントです。

少年はウキウキしていました。
「どんな役をするんだろう??」

先生が「ユリ組は桃太郎をやりま~す」と言いました。
そして役が決められていき、その役の『着るもの』や『かぶるもの』を画用紙に書いて、色を塗り、はさみで切って作るのでした。
少年は絵本を手本にして、自分の付けるものを一生懸命つくりました。
「上手く出来た!」

そして、みんなで踊りの練習が始まりました。
少年はコツを掴むのが上手いようで、とても輝いて踊っていました。

そして発表の日

お母さんに役を内緒にしていた少年。
「お母さん、びっくりするかな?」

ステージの真ん中に立った少年は、ピンクの大きな桃を頭に付けて、ちょろちょろ踊っていました。
少年にとって初めての主役です。
彼の顔は自信に満ちあふれていました。

いよいよクライマックスの時に事件がおこりました・・・

少年の桃がずり下がってきて、大事なお顔が見えなくなってしまいました。
直そうにも他のお友だちと手を繋いだ状態。
まさに桃になった少年・・・

直せず不本意なままカーテンがそっと閉まり、桃少年は輝きを失ったかわりに悔し涙を浮かべていましたとさ。

解説:この時は多分セリフは無かったと思います(少しはあったかもですが)。音楽に併せて踊る感じだったと記憶しています。
 母親はステージを観てビックリしていました^^b

 実家に写真が残っていたんですが、出演者みんなで最後に手を繋いで終わるところで僕の顔は桃に隠れていました^^;
 悔しかったですねぇ。
 最後にケチをつけたくないものです^^

 天国と地獄の記憶
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 男樹1・2

2010-01-13 20:57:51 | ヨコ録
Video 『新 男樹』(1997年8月21日発売)
Video 『新 男樹2』(1997年12月21日発売)

参加楽曲
 ・劇中主題歌「ACTIVITIES FOR YOU」/岩名ミサ :作曲 編曲 演奏
 ・劇中音楽:作曲 編曲 演奏

横メモ
 自分のユニットを作ろうと思ってボーカルを探していた時、<岩名ミサ>さんを紹介してくれた方で『出動!ミニスカポリス』の制作に携わっていたTさん(今まで『ヨコ録』に出て来たTさんとは別の方です)がいらっしゃいました。

 そのTさんが製作総指揮として「今度<本宮ひろ志>さん原作の漫画『新 男樹』の実写版(Vシネマ用)を創るから、主題歌を岩名の歌でやらないか?」と言われて受けさせてもらいました。

 まずはTさんとの打ち合わせ。
Tさんの『本宮ひろ志観』をずっと聞きました(Tさんは熱血です^^)。
そして主題歌のイメージは「ジョージ・ウィンストンの「あこがれ/愛」だ!」と。

 家に戻り、ウィンストンのアルバムを急いで聴き込み、自分の好きなテイストを入れたピアノ曲を創りました。
後日感想を聞くと、「お前は天才だ!」とおっしゃってくれました。(パクリ曲にはなっていません^^)

 喜んでくれたTさんは、撮影中の監督Kさんを浅草の呑み屋で紹介してくれました。
その時に監督さんから「音楽も付けてよ~」と言われ、酔った僕はスケジュールも気にせず「よろしくお願いします♪」と返事をしました。

 映画音楽の作り方を全く知らなかったので、Tさんの紹介でKKさんがサウンドディレクターになり、作業が始まりました。
 脚本を読み、監督含め「どのシーン」にどんな音楽(または音)を入れるかを決めました。
(自分の機材しかないので、生のオーケストラ曲とかはありません^^;)

 今回は2本分の作品を同時に創るのですが、音楽制作出来る時間は2週間。
そこで「曲と音」も含めて40曲近くを創りました。
 映像の編集済みをもらっていたので、曲は映像の最初から順を追って創っていきました。
(時間との闘いだったので、最初の1週間はKKさんのイメージ(ディレクション)で即興で作曲と編曲をしながら録音を繰り返していきました。)

 2本目を創る頃は余裕が出来て、自分も楽しみながらアイデアを膨らませて創作していきました。
(2のほうが音楽に余裕がある感じがします^^)
 主題歌の生ピアノ録りでは相変わらず七転八倒でしたが、劇中曲用で別バージョンも録り、無事歌も入って完成しました。

 最後に映像と音楽や効果音(これには参加してません。音効さんがいらっしゃいます)を合わせるMA作業を見てみたかったので、勉強させてもらいました。
(「映像と音がピッタリ合いすぎると気持ちが悪いもんだ。少しずらした方が良い場合もある」と録音のFさんがおっしゃってました。なるほど)

 完成後、Tさんも監督さんも大変喜んでくれました。
「続編もよろしく!」と力強く肩を叩かれました。
 (「大変だから楽しんだよ~」と2人ともおっしゃってました。)

 映画1本創るのに、沢山の人がプライドを持って携わっているんだなぁと改めて思いました。
出演者の方々の演技はもちろん、沢山のスタッフさん、そしてTさんに監督さんなどなど・・・
皆さんが主役なんですね。

 初めて映像に付けた音楽作品なので、難しさと面白さを一気に味わいました。


 音楽の世界は幅広いから、色々なジャンルに挑戦しなければ勿体ないと思うのでした。・・・つづく  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の1歩

2010-01-12 19:12:15 | 経過報告
今年初仕事も無事完了しました♪
初仕事が昨日みたいで早々に働いている方、スイマセン。

あるバンドの1曲で、自分でも気に入ったのが出来たのですが・・・
^^をいただきました♪♪
3月下旬?を楽しみにしていて下さい♪

アゲアゲ曲を作ってノッてきたので、今夜はダミーズの曲に取り掛かります!
寝ていた思考も絶好調~♪

・・・にしていきましょ!

来月早々からはダミーズプレゼン思考になって、独占ワンマンの18日(ここ大事!)を無事終える・・・
これには肴主さんのお力添えが確実に必要なので、ぜひ是非お越し下さいm(_ _)m
(「平日だから」とか「遠いから」なんて言っちゃダ~メ~^人^・・・沢山の方に来て欲しいです。そしてちょっと祝って欲し・・ぶつぶつ)
ちょっとアッパー打ち噛まそう!

正月料理の栄養素は頭にまわして、そろそろ粗食にしていこう・・・
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする