詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

二回目池袋オフ会

2010-05-28 00:17:53 | gooの仲間

5月22日
        
東京
池袋で
                  
goo仲間の
                        
第二回オフ会を
                                 
開きました



5月22日(土)午後の4時頃、池袋の有料駐車場に入ったが、
下のスペースはすでに満車。 仕方なく上のスペースに車を停めた。
魔法の水「酵素の雫」を袋に詰めて、待ち合わせ場所へと向かう。
これは、ためておいた500mlのペットボトルに、あらかじめ家で詰めておいたものだが、11本しかない。仕方がないので2㍑のペットボトルにも詰めたものだ。

集合場所も近くなったところで、けいちゃんにTelを入れてみた。
お店の名前が違っていたのと、入る人数が多いのとで、場所を変えたと言う。
携帯を切らないで、そのまま案内に従って進むと・・・おぉ!見えてきた。
すでに何人も来ていた。

あ~るさんがカラオケルームの予約を取りに行って直ぐに帰ってた。
カラオケルームでは話に花が咲いた。これが初対面の会話だろうか。
ビールを飲む者、コーヒーを飲む者、そして、旧知の仲のような会話が飛び交う。

  よぼじぃはハレーションを起こすので少し修正

夕方組10人と3人が集まった。
他に嬉しい突然参加1人。
夕方のみの1人も、そのまま参加してくれて14人。
それでは、予約の時間には少し早いが会場へ行こうかと言う事になった。


 
会場について、座るや否や、クラス会状態で盛り上がった。

 
全員15名が揃ったところで自己紹介のはずが、5月26日が誕生日の人がなんと3人も居る。
あ~るさん、あんかーさん、笑門来福さん 誕生日おめでとうございます。
自己紹介もそこそこに。

  
話は弾む、カラオケのカの字も出ない。

リコちゃん、無用の介さん、心さん、などから、声の参加をしていただき、それでまた盛り上がりました。

じゃんけん大会では、
あんかーさん直筆の絵を、
大工のえっちゃんと仙ドットコム親分が残ったが、大工のえっちゃんが辞退。
その絵にえっちゃんが額をつけてくれるとの事。
リコちゃんのコシヒカリは笑門来福さんがゲット。

夫々が持ち寄ったものが配られた。

 
恒例の全員写真、
お店の人が忙しくって来てくれないので、あ~るさんがシャッターを切る。

あっという間に時間は過ぎ、お別れのときが来た。

皆さんと別れて、館山組は車2台に分乗。
東池袋から首都高に乗って、直ぐ、お腹が痛くなってきた。
何時ものやつだ。だんだん脂汗が出てくる。気持ちの良い風が入ってきていたが、窓を閉めクーラーをかけて、何とか普通を装った。
東京タワーのライトアップが何時もと違って、素晴らしかったが写真を撮る余裕はない。

 
首都高速、アクアラインのパーキングエリア(海蛍)にて休憩。 
この時には腹痛も何とか治まりかけていた。



 
別荘ではgooを開いて花が咲いた。
よぼじぃはちゃっかり此処で返コメ完了。

 
野島崎灯台に着いて、「昇って見るか如何か」「雨が降ってて見晴らしが良くないからやめよう」・・・受付のおばちゃんの顔が印象的だった。

   
灯台横の厳島神社には、6福神の石像が並んでいた。
後1人、弁天様はお堂の中だそうだ。
これは、アダムとイブか、はたまたイザナギ、イザナミか。

 
途中、振り返って灯台を眺めた。
此処で日の出を見る予定だったのに、あいにくの雨。

 
女性組が酵素風呂に入っている間に、男性組みは空豆の収穫。
それを、お店の人に茹でてもらって食べた。
採りたては美味しい。

 
気持ちよさそうに入っている。
よぼじぃは頭も顔もすっぽりとかぶるが、初めてでは不安。

酵素風呂を出て、別荘により、そこで自分の車に乗り換え、回転寿司やまとへ。
此処のすしがまた美味しかった。

 
アナゴのでかさにびっくり、けいちゃん思わずパチリ。

富浦から高速に乗り、木更津北JCで皆さんと別れて、千葉中央へ。
皆さんはアクアラインを通って品川までカンサイ組みを送っていきました。

 
楽しい時間は、あっという間に過ぎた。
けいちゃん、ダーリンさん、あ~るさんに見送られて、新幹線へ。

こんなに楽しいオフ会を過ごせたことは幸せです。
此処gooの仲間が、暖かく楽しい人たちの集まりで有ることに感謝です。

けいちゃんありがとう。
ダーリンさん、あ~るさんありがとう。
気持ちよく参加してくれた皆さんありがとう。
応援してくれた皆さんありがとう。

今度は何処で開くのだろうか。
次が待ち遠しいです。


一回目池袋オフ会




 

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山

詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平砂浦に浮かぶ富士のシルエット

2010-05-20 20:31:27 | 富士山・星月・海・雲

平砂浦に沈む夕日に、浮かび上がった富士



5月16日館山地方は快晴。

暖かく空はもやっていて見通しが悪い。

昼間、相浜漁港へ行ってみるが、伊豆大島がやっと確認できる程度で、伊豆半島も確認できませんでした。

夕方、ひょっとしたら、日没に富士山のシルエットが見えるかもしれないと思い、急行。

カメラを構えて待機。

日が沈み始めました。

うっすらと富士の頂上部分が目視で確認できるようになって来ました。

が、ファインダー内では富士の姿は確認できない。

 クリックすると別ウインドウで拡大。、クリックで更に拡大
何とか富士を確認できます。

何枚かの写真をチェック、コントラストを強くしてみました。

何とか、富士が浮かび上がってきました。



これをトリミング



夕日が富士に近づいてきました。

夕日が富士の真上に来るのは後一ヶ月ほどでしょうか。

もしかして、ダイヤモンド富士が見えるかも。と、期待をしています。





最近の富士山

1月3日
12月28日
12月5日



酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山

詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の種伏せたよ~

2010-05-12 12:17:37 | よぼじぃ農園

落花生 (おおまさり) 5月10日


肥料はオガ以外一切使わず、地質改良材も使用しない。
除草剤もまかない、消毒もしない。
もちろんビニールなどの資材も使わないでやっていきたいと思います。
それで連作が出来るのか、どんな野菜が出来るのか。
農に関しては何も判らないまま、1年が経とうとしています。
これまで同様、教わりながら記録していこうと思います。

待ちに待ったオオマサリの種を伏せる用意が出来ました。
オガを充分とはいかないまでも、何とか確保。
鋤き込むがまだ土が固い。
もっと、オガが欲しい。

 
さぁ~て、始めるか。

 
間隔は適当・・・聞いとけば良かった。

 
カラスの餌にならないように、借り物ネットでガード。

 
あまったところに、もらい物の青唐辛子とミニトマトを植えました。

 
シシトウはこちらの角にいてもらいます。

 
そして、ゴーヤはこちらの隙間に。

 
ジャガイモの芽欠きはちょっと遅くなってしまい、もう小さな実がついていました。
1本にしないと、大きな実がならないと言われましたが、なんとなく抜けない。
2本にしました。
もったいないので、ダメで元々、他へ植えつけて見ましたが、どうなるか、楽しみが増えました。

  
ソラマメは、上を向いてなり、重くって下を向いたら収穫とのことで、初収穫。
やわらかくって美味しく、皮まで食べられました。

  
玉ねぎは、大きくならない種類なのか、そのような植え方があるのか、苗を持ってきて植え付けてくれた人が「これ倒したの?」・・「いや、自然に倒れてたよ」・・「じゃぁ収穫時期だよ」。
ということで、早速収穫。
ポン酢醤油で食べたけど、美味しかったですね。








酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山

詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春真っ盛り  ボタン   多聞院 (2)

2010-05-07 16:10:07 | よぼじぃ百花園

牡丹が満開  多聞院(2)




ボタン     ボタン科、 ボタン属  花期 4~5月

別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「深見草」「二十日草(廿日草)」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など多数。
          花言葉など詳しくは 春真っ盛り   ボタン 多聞院


川越藩主柳沢吉保によって1696年(元禄9年)創建された。
毘沙門堂には、かつて武田信玄の守り本尊であったとされる黄金の小さな毘沙門天像が本尊として祭られている。
 この像は、伝承によれば、像高一寸四分(約4cm)、信玄が生前川中島などの戦に際し戦勝を祈願し兜の内に納めて戦場に赴いていたと伝えられるもので、天正10年(1582年)の武田家の滅亡後、同家縁の僧を介し、血縁のある柳沢吉保の手に渡り、毘沙門社の本尊として祀ったとされている。
また、境内に立体曼荼羅をイメージして植え込まれたとされる23種類の牡丹が咲く名所としても知られ、通称「牡丹の寺」として親しまれています。


 
ゆっくりとご観覧ください

 

  

   

  

  
 前回と併せて22種類?? もう1種類あるんですね。
判らなかった。

     
所狭しと植えられたボタンの数はどのくらいあるんでしょうか。
楽しませていただきました。

  
境内には他にも沢山の草花が植えられていました。

春真っ盛り  藤の花2 航空公園
春真っ盛り   ボタン 多聞院
春真っ盛り  藤の花 春日部
春真っ盛り ハナミズキ




    


酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山

詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業などすべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春真っ盛り  藤の花 2   航空公園

2010-05-06 23:56:50 | よぼじぃ百花園

藤が満開

フジ   マメ目、マメ科、マメ亜科、フジ連、フジ属

詳細は 春真っ盛り  藤の花

埼玉・所沢の航空公園の藤。


 
この建物は古い飛行機の格納庫になっています。
手前の建物はセスナやヘリコプター、複葉機などが展示してあり、映画も上映されています。
崖の上のポニョなども上映されました。
今は何を上映しているのでしょう。

 
広い航空公園の中にあって、藤の花はほんの少しですが、満開でした。



棚から下へ垂れてくれればもっともっと楽しめるんでしょうが、手入れの仕方でしょうか。
棚の上で咲いていました。


     
先日の藤        今回は見事に満開を迎えていました。

 
風が強く花が飛ばされていました。

 石楠花も彩を添えてくれました。

 ちょっと変わったツツジなのでパチリ。



春真っ盛り   ボタン

春真っ盛り  藤の花

春真っ盛り ハナミズキ




    


酵素風呂で免疫力をアプして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山

詩吟の丹田発声で すべてのレベルをアップしよう。
詩吟 英洲流


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春真っ盛り  牡丹が咲き始めました

2010-05-03 22:00:25 | よぼじぃ百花園

牡丹が咲き始めました


ボタン     ボタン科、 ボタン属  花期 4~5月

別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「深見草」「二十日草(廿日草)」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など多数。

春牡丹=春牡丹は4~5月に開花する一般的な品種。
寒牡丹=春と秋に花をつける二季咲きの変種。通常は、春にできる蕾は摘み取り、秋にできる蕾のみを残し10月下旬~1月に開花させる
冬牡丹=春牡丹と同じ品種を1~2月に開花するよう、特に手間をかけて調整したもの。寒牡丹と混同されることが多いが、これは放置すると春咲きに戻ってしまう。
                                          ウイキペディアより

花言葉 「壮麗・恥じらい・高貴・富貴」 
4月21日、5月3・7日の誕生花。 5月3日の誕生花には他に「スズラン(幸福・純潔・純愛・清らかな愛・繊細)、アヤメ(気まぐれ)、タンポポ(真心の愛・明朗な歌声)」などが有ります。

わが町、所沢の多聞院の牡丹が咲き始めました。
まだつぼみの硬いのが多く、少し早かったようです。


 
回廊横の庭の牡丹もまだ咲いていない木も有ります。


 

 

 
まだこれだけの種類しか咲いていませんでしたが楽しんでください。


   
庭にも回ってみましたが、やはりまだ早いようです。


 毎年5月1日には毘沙門天の化身とされる虎に因んで「寅まつり・大般若経転読会(てんどくえ)」が催される。無病息災を祈願する大法要とされ、この日は境内にて地元保存会による囃子なども披露される。
     また寅まつり初詣の頃には「身代わり寅」を奉納する人も多く、シーズン終了頃までには堂の欄干部までが小さな黄色でびっしりと埋め尽くされる光景となる。 「身がわり寅(とら)」は、毘沙門天の化身とされる寅に、身に降りかかる災いを託して奉納するというもの。
      
    「身代わりの寅」 お堂の周りにずらりと並ぶ、トラトラトラ・・・

    これって、トラさん必勝のお守りになるかも。

    いやいや、ドラさんか、ライオンさんが良いですね。



    春真っ盛り  藤の花

    春真っ盛り ハナミズキ





     

    酵素風呂で免疫力をアプして健康になろう。
    元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山

    詩吟の丹田発声で すべてのレベルをアップしよう。
    詩吟 英洲流

    コメント (1)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    春真っ盛り  藤の花

    2010-05-02 16:11:17 | よぼじぃ百花園

    藤の花が咲いてます

    フジ   マメ目、マメ科、マメ亜科、フジ連、フジ属

    日本においてフジといわれるものはノダフジを指し、フジの名所だった大阪市福島区野田にちなんで、植物学者の牧野富太郎が命名したそうです。

    フジの成分にはポルフェノールが含まれ、花粉症、動脈硬化、糖尿病、メタボリックシンドロームなど生活習慣病の改善や体質改善に効果があるとされています。

    つる=植物繊維69.8%。粉にしてクッキーやせんべいに。
    若芽=茹でて和え物や炒め物に。
    花=湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けにして花茶に
    種=ポリフェノールが含まれ、貴重な糖質として重宝された。


    花言葉 「歓迎 恋に酔う 佳客 決して離れない」
    5月8・21・31日の誕生花。5月8日の誕生花には他に「睡蓮(伝言・優しい心・信頼)、花菖蒲(遠ざかった愛 ・純粋な心純潔・清浄・甘美)」などがあります。


    埼玉、春日部駅まえの正面大通りは、両側が藤棚の並木になっています。


      
    正面突き当りが駅ですが、1km以上続く藤棚は見事でした。
    自転車・歩道・車道の区別がはっきりと分けられ、安心して散策できます。

     オーソドックスな藤もまだ少し早かったかなぁ


     白藤の中へ割り込んできた藤とも仲がよさそうです。

     清楚な白藤も所々で主張しています。

     薄紅色の藤が可愛い姿で迎えてくれました。
    全体的にはまだ少し早かったようです。


    5月1日は、戸田市での吟道大会があり、出席。
    しかし、午後1時から、6月20日コロムビア吟詠コンクールの申込書のプログラム編成が岩槻であり重なってしまいました。

    戸田を途中抜け出して、岩槻へ行ったのは良いけれど、早すぎたようです。
    そこで6kmほど離れた春日部へ。

    藤を写真に収めて岩槻に戻り、会議だけしてプログラム編成はお願い。
    戸田へ戻って来てセーフ。

    大会が終わってからの直会がまた楽しく盛り上がりました。



    春真っ盛り ハナミズキ





    コメント (1)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    春真っ盛り  ハナミズキと青空 

    2010-05-02 00:35:20 | よぼじぃ百花園

    ハナミズキが満開


    ハナミズキ 
    別名「アメリカヤマボウシ」  
    ミズキ目、ミズキ科、 ミズキ属、ヤマボウシ亜属、ハナミズキ。 花期 3~5月

      
    北アメリカ原産。
    白や薄いピンクの花をつけ、秋に複合果で赤い実をつける。庭木のほか街路樹として利用されています。
    日本における植栽は、1912年に当時の東京市からアメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まり。」
    早春に芽をふく時、地中から多量の水を吸い上げることからミズキ(水木)と名づけられて、その中で花が目立ったからハナミズキ(花水木)となったようです。 ウィッキペディアより 


        
    花言葉「定説・返礼・私の思いを受けてください」  
    3月18日、4月23日、5月4日の誕生花。
    3月18日の誕生花には他に「アザレア(ピンク(青春の喜び)・クチナシ(幸福者・夢中・優雅・清浄・清潔)」などが有ります。  


    航空公園のハナミズキは沢山は有りませんが満開になっていました。
    街路樹では沢山植わっていますが、それも見事です。

      
    純白のハナミズキは青空とよくマッチして、際立って見えます。

      
    紅系のハナミズキです。
    空の青に映えるのはやはり紅系のほうだと思いますが如何でしょうか。


     
    八重桜も散り始めました。 


    目を下にやると、タンポポも今が盛りと咲いていました。 

    左が西洋タンポポ、右が日本のタンポポ(カントウタンポポ)。
    関西より西には、カンサイタンポポ。北海道では、エゾタンポポ。太平洋側沿岸部ではヒロハタンポポ。など、地域色が出ます。
    他にも白花タンポポなどがあります。

    花の下の総苞外片が反り返っているのが西洋タンポポで、反り返っていないのが日本タンポポです。

    ほとんどが西洋タンポポの中にあって一部では日本のタンポポも負けずにがんばっていました。


    コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする