goo blog サービス終了のお知らせ 

            詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

健康って何 (3)

2009-10-01 01:14:53 | 健康

健康って何  (その3・・・内的要因)

病は気からと。昔から言われています

完全に整った環境で生活できたとしても、とても一人では生きてはいけません。
気持ちで負けてしまって、寂しくなり結局はストレス渦巻く集団生活の社会へ入っていきます。
環境の良い田舎暮らしをすれば少しはましでしょうが、わざわざ大気汚染が進んだ場所や、喧騒の真っ只中へ自ら入っていく。またそうせざるを得ない社会環境。
自ら病気の中へ入っていってます。

衣・食・住、全てに於いて良いものは、まだまだ沢山有ります。
しかし、それにも目を瞑ってしまい、病気の進入を許してしまっています。
これも経済社会においてはやむおえない事です。
ここまで来ると、気持ちで負けて半分は病気です。

せめて後の半分は健康でいたい。
健康であるためには自律神経のバランスが重要です。
交感神経と副交感神経のバランスです。
交感神経が優位だと、細胞の変化や破壊が進みガンや潰瘍になります。
副交感神経が優位になると、アレルギーや神経系の病気になります。

ここで一服して余談を
昔、お腹が痛くって近くの胃腸科へ行って胃カメラの検査をしました。
胃上部の内壁に穴が3つ見つかりました。
先生は頭を抱えて、暫くしてから、
「切ろうと思ったが、少し注射で様子を見ましょう。薬も出しますが忘れたら飲まなくって良いですよ。忘れるのは調子が良い証拠だから。余った薬は持ってきなさい、その分のお金は返しますから」
何という商売っ気の無い医師だろうか。
お陰で気が楽になりました。何回かの胃カメラで痕はすっかりなくなっており完治。
そのときの先生の言葉。
「胃の上部は神経性、下は不摂生、下だったら切っていたよ」
とのことでした。
気持ちが如何に大きく作用するかというお話でした。

精神を安定させるために
腹式呼吸は酵素の働きを安定させる 力を持っています。更に詩吟での丹田発声は、有酸素運動を伴い、交感神経・副交感神経のバランスを良くし、免疫機能を向上させます。 

 腹式呼吸による効果

θ波

α波

β波

うとうと

リラックス

はっきり

不安・憂鬱

眠気

覚醒

興奮・舞上り

無心

即応出来る平常心の無心

目をつむる

平常心

ノルアドレナリン

セロトニン神経

ドーパミン神経

腹式呼吸を続けて5分を過ぎるとセロトニン神経が活発になり、セロトニンの分泌が増加し、20分もすれば通常の20%も増加し、θ波やβ波を抑制して覚醒状態の無心になります。
さらに、どんな状況にも即応出来る平常心を保ちます。この腹式(丹田)呼吸を用いると、すぐに切れる、鬱になる、等のことをかなり抑えることが出来ます。

健康、スポーツ、カラオケ、学業(試験など)、全ての事柄のアップにつながります。
また、横隔膜を上下させるので、胃や腸の働きが活発になり消化吸収・排泄が良くなります。

この表で、腹式呼吸が如何に大切であるかが判ると思います。

健康
社会環境的な外的要因、自己選択できる外的要因。
精神的な内的要因、遺伝的な内的要因。
など、様々な要因で病気にかかります。その内、自分で出来る事から健康に向かって歩いていきたいものです。
生き物は全て、自分で治そうという力、自然治癒力(免疫力)を持っています。
病気に勝とう、病気に負けたなど、病と闘うのではなく、病と友達になることを考えて自律神経の安定を図ったほうが、健康への早道なように思いますが如何でしょうか。

呼吸
通常、500㏄の空気を呼吸で使っており、残気量1500㏄更に吸える余裕のある量1500㏄、 総肺活量3500㏄。もちろん人によって差はありますが、私たちが通常の生活で使っている量はこんなものでしょう。
緊張してくると呼吸は浅くなり、脳への酸素供給量が減り、思考力が低下します。
逆に、残気量は増えて乳酸がたまり疲れやすくなります。

内臓を下へ押し付けるような感覚で呼吸してみてください。
お腹だけではなく、横腹も後ろのほうまで膨らむはずです。
それが複式(丹田)呼吸です。
特に試験の前などに行うと、精神の集中が出来、思考力がアップします。




よぼじぃのコマーシャル

詩吟 英洲流
http://www.geocities.jp/eisyuu18/

酵素風呂 ぬくぬく
http://www.geocities.jp/sigintokousoburo/


抑制


img20_1.gif


img20.gif


抑制

健康って? (その2)

2009-08-18 20:19:34 | 健康

健康って、何だろう? (その2・・外的要因)

人が、恵まれた大気、水、食事、ストレスのない恵まれた環境に置かれれば120才まで生きると云われます。

地球温暖化で判るように、科学者はこの地球が持って数年とまで予言しています。
それほど大気は汚染されています。個人では如何することも出来ません。

水は、塩素で消毒されています。
塩素はトリハロメタン(発癌物質)に変化して体内に蓄積されていきます。
でもこれは、自己で防ぐことは出来ます。

住宅から化粧品まで、消毒や、着色、香料、添加物など、化学物質などに汚染されています。
これも、注意深く探せば良いものはあります。
ちなみに、シャンプーや台所洗剤などに含まれる界面活性剤は、簡単に細胞を通り抜けて、直接血液に入り、子宮に届くまで1分と掛からないそうです。
アトピーなどのアレルギーや、膠原病などの原因の一つでしょう。

食事なども、注意深く探せば良いものは沢山あります。
例えば、味噌、醤油などの原料は大豆ですが果たして豆を使っているメーカーがあるでしょうか。
ほとんどが、肥料や飼料に使われている大豆カスだそうです。
更に、ソルビン酸(発癌物質)や、安息香酸(催奇形性)などの防腐剤が添加されているといわれます。
防腐剤だけで、許容量全部足すと3.2g/kgになります
だから、カビも生えません。
パンや牛乳お菓子に至るまでこの有様です。
マーガリンはその最たるものだそうです。
安全な自然食品は残っていないのでしょうか。
最後の自然食品といわれる、納豆はどうでしょうか。
粘性を増すためにL-グルタミン酸ナトリウム(発がん性、催奇形性)や品質向上のためにL-アルギニン(発育不全)、L-アスパラギン酸(発育阻害・興奮性)、DL-アラニン(1.5gで鳩死亡)これらは使用基準がなく無制限の使用が可能だと云われています。

興味のあるアルコールはどうでしょう。
酒造高3万トンのメーカーが、販売量9万トン???
皆さん、アルコール添加物(合成乳酸・催奇形性、代謝異常)入りのお酒は美味いですか。
本物の醸造酒を飲みたいものです。

厚生省が発ガン添加物として禁止する予告を出して、いまだに許可されている添加物が如何に多いか。
代議士は大手メーカーには弱いのでしょう。


食品添加物(合成化学物質)を一生にどのくらい摂取すると思いますか。 
ある本によると255kg以上と書かれています。
これでは健康の健さえ云えません。
病気になって当たり前です。

逆に、微生物(酵素)が活発に活動する元気な土からは、味も栄養も豊富な元気な作物が出来るはずです。
その元気な作物を食べれば、元気な身体になれるはずです。

これで、よぼじぃ農園開設の意義も出てきました。
めでたしめでたし。

土が出来てきたら、連作を嫌う作物の連作も試みます。

自然農法が増えてきていますが、まだまだ少ないです。
当然価格も高くなりますが、病気になって医療費に使うことを思えば安いものだと思うんですがね。

色、つや、形、値段にとらわれない、中身で選んでほしいものです。
普及すれば、価格はもっと下がるでしょう。

乱開発や汚染で瀕死の地球と同じように、大気汚染や農薬、添加物などで半病人の人もまた危険なレベルを超えています。
本腰を入れて考えないと手遅れになります。







よぼじぃのコマーシャル
こうしてURLを貼ると、HPの検索順位が少しでも上がるんじゃないかと思います。

詩吟のページ
http://www.geocities.jp/eisyuu18/

酵素風呂のページ
http://www.geocities.jp/sigintokousoburo/


健康って?

2009-08-14 13:21:49 | 健康

健康って何だろう (その1)

万人皆健康を願うのは当たり前です。

しかし、如何したら健康になるかを考えるだけで、如何したら病気になるかを考える人は少ないように思います。

これから書くことは、よぼじぃが勝手に調べ、勝手にまとめた、勝手な概念です。

どうしてガンになるのだろう
私たち人間の体は、60兆個の細胞から出来ており、その一つ々の細胞の中では数千個の酵素が働いています。だから人間の体は酵素のかたまりと言えます。
酵素はあらゆる生物の生命活動を支えており、体内での酵素活動の有無は、人間の「生と死」を決定付けます。だから、
生命活動とは酵素活動といっても過言ではありません。

その細胞の内、毎日100万個(ゴマ粒1つ位の大きさ)くらいの細胞が癌化していると言われています。それを、リンパ球の働きで癌細胞を処理しているのです。

 ねずみを使った研究では、悪性の癌を発生させるためには、ガン細胞を100万個も注射しなければ発ガンしません。10万個や20万個ではリンパ球に処理されて癌になることは有りません。
しかし、免疫機能を抑えてリンパ球を減らしておくと、たった1000個で発ガンします。
免疫力が高く
リンパ球が活発に活動していれば癌にはならない事になりますが、逆に免疫力が低下している状態では、たった1個の発ガン因子でもガンになり得ると言えます。

ようするに、古くなった細胞はプロトガン遺伝子の働きによって、新しい細胞と入れ替わっていきます。しかし、ストレスや偏った生活などが続きますと交感神経優位の状態が続くことになり顆粒球が粘膜を破壊して、活性酸素が過剰になり細胞破壊が生じます。古くなった細胞と、破壊された細胞の増殖を強いられるとプロトガン遺伝子に変化が起こり、ガン細胞を作るガン遺伝子に変わってしまう事があります。これが発ガンのメカニズムです。

それでは、どんな人がガンになりやすいのでしょうか。
自律神経には、交感神経と副交感神経があり、両者のバランスの上に健康があります。交感神経は動をつかさどり、副交感神経は静を受け持っています。

交感神経は、働く・スポーツ・興奮する、などの時に使う細胞にゴーサインを出しますが、交感神経が優位になりすぎると、顆粒球がふえすぎて、体内の有用菌まで攻撃し、化膿性の炎症を起こします。

副交感神経は、休む・眠る・食べるなど、リラックス状態のとき働き、細胞の分泌や排泄が促され食欲が増し、排便も促進されます。副交感神経が優位になりすぎてリンパ球が過剰になると、抗原に対して過敏となりアレルギー症状を引き起こします。

頑張り屋・ストレスをためて悩む人・偏った食生活など自律神経のバランスが取れていない人がガンに罹る確率が高くなります。                         自然治癒力(免疫力)は白血球の中のリンパ球が支配しています。その、リンパ球は副交感神経優位の人に多く、交感神経優位の人は少なくなります。

「人が悪い人」・おっとりした人などはガンに罹りにくく、「人がいい人」・あくせくする。くよくよするような人はガンに罹りやすくなります。手術・放射線・抗ガン剤などは免疫力を低下させます。再発する可能性が高くなります。

くよくよしない・ストレスをためない                                病は気から・・気の持ちようでかなり違ってきます。ガンは治るという信念だけで副交感神経が活発になり免疫力が増します。

健康を維持するためには
食事、温熱、運動、心、経絡の5つが必要だと云われます。

1・食事

 

 

バランスの取れた食事。
栄養のあるものをただ取れば良いのではなく、摂りすぎた物は出す事が大切。 最近の食文化といえば、水道水を初め、米・野菜からあらゆる食品が、添加物・農薬などで汚染されています。これでは、酵素は弱り体に良いわけがありません。
汚染された空気も其の一つではないでしょうか
だから、食材選びが大切です。そして、消毒されていない水が大切です。

2・運動

呼吸を強め、筋力を鍛え体を燃焼させ、汗をかくことで老廃物、余分な塩分水分などを排出 (デトックス)して体力を付けます。気と支点(丹田)が一致した時能力は最高点に達します。

3・精神 

 

心の均整をとる。
病は気からと言われているように、気の持ちようで明るくもなり暗くもなります。 明るくなれば元気に、暗くなれば体も弱ります。姿勢を正し、複式で呼吸を整え、心を安らげます。         
複式呼吸を20分間続けると、セロトニンの分泌が20%も増加し、θ波やβ波を抑制して、何事にも即応できる覚醒状態の無心(平常心)になり、体内酵素の分泌が盛んになり 自然治癒力(免疫力)
が高まります。

4・温熱

 

人間の体は、冷やして良いことは何もありません。
日本人は入浴が好きですが、入浴によって発刊作用を促し体内の老廃物や余分な塩分、水分などを排出します。 がん細胞は42度で破壊され、水虫菌は60度以上で死滅するといわれています。食べ物は、酵素の力によって、まずたんぱく質(分子)に分解され、アミノ酸(原子)に、そして酵素(素粒子)さらに酵素を発酵させ、発酵素(宇宙エネルギー)となります。
酵素を活発にさせることが健康への第一歩ではないでしょうか。

5・経絡
血液、リンパ液、神経など流れがの滞ればやはり身体に良い訳がありません


最近の私たちの食生活
殆どの食品に有害な食品添加物や 農薬・防腐剤が混入されています。
しかし、それらの全てに基準が定められており、毎日食べても大丈夫と言われる量の更に1/100~1/10に押さえられています。ところが、これは免疫力の高い、 健康体に対しての数値です。また、1種類の添加物だけを見れば安全でしょう。しかし、多種類もの添加物を同時に摂取するとなると如何なんでしょうか。
さらに、冷暖房がきいた部屋、消毒された水道水、 大気汚染、更に、化粧品や、洗剤なども汚染されています。
そして、ストレスは溜り免疫力が低下しています。
自然から逸脱した食生活のため、私たちの 健康状態は半病人のような、情けない状態になっています。

これらの内、例え一つでも減らせればそれだけ健康体へと導くことが出来るのではないでしょうか。




参考・・両方よぼじぃが書いています
よぼじぃのHP http://www.geocities.jp/eisyuu18/kenkou.html

酵素風呂のHPhttp://www.geocities.jp/sigintokousoburo/kennkou.htm


我家の酵素風呂

2009-04-04 03:31:02 | 健康

我家で酵素風呂を仕立ててもう半年。

酵素風呂は、免疫力(自然治癒力)を上げる為の手段としては最良な方法だと思う。
人間の身体は60兆の細胞から成り、その一つひとつの細胞では数千の酵素が働いている。
その酵素の働きが弱まれば、免疫力が下り病気になる。
此処までは誰でも解かっている。
それでは、免疫力を上げる為には如何したら良いかを考え、調べてみた。、

1・・食事 バランスの良い食事。
      サプリなど偏った栄養の摂取は却ってマイナス。
      ただ摂れば良いのではなく、排泄する事が大切。
      食品添加物、防腐剤、安定剤、農薬などが含まれない食材を使いたい。

2・・運動 適度な運動。
      人により格差が有り一概には言えないけれど、有酸素運動は兎に角必要だ。

3・・温熱 人の身体は冷やして良い事は一つも無い。熱が出るのは闘っている証拠
      風邪など引いて熱が出ても、酵素風呂へ入れば直ぐに治る。
      捻挫しても、好転反応で更に痛くなることが有るけれども、回復は早い。

4・・心  現代社会ではストレスが溜まる一方。
      ストレスは、交感神経のバランスを崩して、免疫力を下げる。
      元気でバリバリ働く人は、ガンなどに懸かり易く、
      おとなしい人はうつ病に懸かり易い。
      腹式呼吸はセロトニンを増加させて、精神を安定させてくれる。
      丹田発声は、有酸素運動で、活性酸素を減らしてくれる。

5・・経絡 血液の流れが滞ると、冷え性や情緒不安定に陥る。
      リンパの流れも滞ればむくんだりして、身体に良い訳は無い。

6・・空気 窒素酸化物など、汚れた空気を吸わされている身体は悲鳴を上げている。、


という事が解かったので、思い切って、酵素風呂にしてみた。
1の食事・・使い終わったオガは、肥料に成り、素晴しい作物が出来る。
3の温熱・・からだの芯まで温まり、更に酵素の力で免疫力を上げる。
4の心・・・・桧の香りでリラックス。と、思っていたけれど、其れは1週間位まで、其れからは醗酵したにおいが増す。
5の経絡・・血行、リンパの流れ共に好くなり、免疫力アップ。

そうと決めたからには、まず酵素菌作り。
種類が多ければ良いと言うものではないようだ。
どんな酵素が要るのか。24種類を選んでみた。


images images images images
酵素菌を培養している

此れに60℃のお湯を足して搾ると酵素菌の出来上がり。
更に薄めると、よぼじぃ特製の魔法の水の出来上がり。
アトピーや花粉症など、アレルギーに良く効いてくれる。
カユミや乾燥肌には、この水をつけて、ゲルクリームを塗れば直ぐに善くなる。


images
桧のパウダー(オガ)に米糠を加えて、酵素菌を60℃のお湯で薄めて入れ撹拌。
酵素風呂の仕込み完了。後は自然発酵で温度が上がるのを待つだけ。
1日置くと65度まで上がる。
さぁ、入るぞ~。

images
まずは大人が先に入ってから孫達に開放。
砂遊び感覚でなかなか出ようとしない。
汗をかきながら遊んでいる。
お陰で、アトピーは綺麗に治ったよ。

酵素風呂の効果がこんなにも有るのかと自分でも驚いている。
此れならば誰でも自宅で出来るんじゃないだろうか。


風邪・花粉症に効果的

2009-02-19 22:31:45 | 健康

 風邪に効果的

1・蓮根
   蓮根をすって、しぼり、その汁を飲む。
  50cc以上は飲みたい。出来れば100cc
  【実践】100cc飲みました。
  1時間もすると、体がほてり、鼻水や咳が止まりました。
  風邪引きの会員数人も、飲みましたが、同じ結果を得ました。
   しぼって残ったものは、味噌汁に入れたり、
  小麦粉を少し足して、団子にし、
  揚げたり、煮たり、他にも工夫してください。 

2・琵琶の種酒 (追加)
  びわの種を陰干ししてから割り、ホワイトリカー35度に浸す。
  期間が長いほうが円やかになります。
  風邪、花粉症、喉に効果あり。


  花粉症に効果的

1・・蓮根
   風邪の場合と同じです。
  此れは先日ラジオで放送していました。

  追加 蓮根汁を直接鼻の穴に塗る。
      此れは、館山のあるスーパーに貼ってありました。

1-2琵琶の種酒 (追加)
   風邪の場合と同じです。  

2・・(ふき)
   蕗の茹で汁に効果が有るようです。
  茹で汁を捨てないで使ってください。
  皮を軽くむきゆでます
  味噌を加えれば出来上がり。
  豆腐などの具を入れれば尚良いでしょう。

  蕗のアクが効くようなので、
  茹でて、そのまま味噌汁なり、ス-プなり煮物なり、工夫してください。

3・・鎖骨を叩く(TVでやっていました)
   両方の鎖骨を外から内へ叩きます。
  親指の爪先で、痛いほどの力で、10分ほど叩いてみて下さい。
  此れで楽にならなければ、も少し強く叩くか、長く続けてください。
  改善されるはずです。

4・・糠漬けの汁
   勇気のある人はためして下さい。
  昆布・ひじき・バナナ・アボカド・など、、
  消化・吸収・排泄・に良い物。
  その他、美容や健康に良いと思うものを入れて糠漬を作りましょう。
  出来上がったら、上澄みを取り出して漉します。
  漉した水を10~50倍に薄めます。
   その水を鼻の穴にスプレーするか、綿棒などで塗ります。
  最初は、短時間しか持ちませんが、続けるほどに、長く持つようになり、    
  朝付ければ、夜まで持つようになります。
   かなり臭います。
  更に、その水を低音蒸留すれば臭いはなくなります。
  無色透明・無味無臭となります。
  PH6.3~6.7の弱酸性水です。

a   この水は、アレルギーで痒くなったりした場合にも効果が有ります。
  掻いてからこの水を塗り保湿クリーム(油脂分を含まないもの)を塗ります。

b   この水をたっぷりと塗り、保湿クリームもたっぷり塗ります。
  吸収されたところで、マッサージします。
  古い角質が綺麗に落とせて、ツルツルの肌が得られます。

c   この水を10ccお風呂に入れます。
  肌によくアレルギーにも効果が有り、湯船に湯垢が付きません。
  洗濯に使えば落ちが良くなります。


酵素風呂は、このようにして得られた酵素を利用したものです。
醗酵すると、温度は65~70℃にもなります。
砂風呂のように、その中に埋ります。


どっちへ転んでも・・・

2008-10-14 20:26:49 | 健康
どっちへ転んでも病が待っている

わたし達の健康は自律神経の安定が大きく関わっています。
その、自律神経は、交感神経と副交感神経があり、両者のバランスの上に健康があります。交感神経は動をつかさどり、副交感神経は静を受け持っています。

交感神経は、働く・スポーツ・興奮する、などの時に使う細胞にゴーサインを出しますが、交感神経が優位になりすぎると、顆粒球がふえすぎて、体内の有用菌まで攻撃し、癌などの化膿性の炎症を起こします。

副交感神経は、休む・眠る・食べるなど、リラックス状態のとき働き、細胞の分泌や排泄が促され食欲が増し、排便も促進されます。副交感神経が優位になりすぎてリンパ球が過剰になると、抗原に対して過敏となりアレルギー症状を引き起こします。

また、ストレスが溜まれば交感神経のバランスが崩れて鬱になったり、潰瘍になったりします。

食品添加物も体内に蓄積されて、病を呼び込みます。

呼吸では、吸気が交感神経、呼気が副交感神経を受け持つと言われています。
吸気が充分に出来なければ、乳酸が溜まって緊張したり疲れたりします。
呼気で思いっ切り大声出して、ストレスや乳酸を体外へ排出しましょう。