goo blog サービス終了のお知らせ 

            詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

25年度吟行会 

2013-09-25 21:52:19 | 詩吟

今年の財団千葉吟剣詩舞連盟の吟行会は少し早くて、紅葉にはまだまだでした。


9月21日、22日と会津磐梯熱海温泉への一泊旅行でした。


観光バスは3台、参加者は92名?だったと思う。


2号車に乗る予定だったけど、渋滞で中々進まない。
元々有る程度の渋滞は覚悟で1時間の余裕を見ての出発ったが、都内を抜けられない。
千葉駅前の集合、8時出発には間に合いそうに無い。
かまわず出発してくれるよう依頼、途中で合流することにして、方向転換。
東北自動車道へ向かった。

蓮田のSAで様子を見てみると、何とか反対車線のSAへの移動には20分も有れば出来そう。
直ぐに2号車に連絡。
蓮田SAで待ち合わせた。

しかし、待てど暮らせどバスは来ない。
電話をしてみるとまだ葛西の辺りだと言う。
更に1時間。
1号車が到着。

運転手が言うにはまだ30分はかかるとの事。
そして「乗り込みは羽生のPAにしてくれとの事。
2号車の後ろについて埴生まで。


羽生で乗り込みよぼじぃにとっての出発です。

みんな朗らか。
宴会でやる歌(ミニコンクール)の練習。

あれぇ~、何処で昼食だったっけ。
2時を回っていた。

熱海温泉華の湯に着いたのは5時少し前だった。
早速風呂へ、
時間によって男は1階。女は10階。
浴室は大小合わせると10以上。
少しぬるめでした。

6時から宴会。
カラオケコンクールには15人がエントリー
よぼじぃは審査員にされちゃった。・・・・・歌いたかったのにな。
1点から5点まで、審査員は6人。
2点が3人、
3点が8人
4点が3人
4.5点が1人にしました。

他の審査員は5点の連発。・・・・・・・・・そんなの有りぃ~~??



翌日は五色沼へ。

 
紅葉にはほど遠い。
磐梯山も雲の中。

 
弁天沼にはハートマークをつけた鯉が泳いでいるとの事。
早速探してみました。
左お腹にハートのマーク発見。
皆さん行ったら、まぶたの上が赤い鯉を見つけてください。
左のお腹の真ん中より少し後ろに大きなハートのマークがあります。



野口英世記念館へ。

 
実りの秋です。
磐梯山は相変わらず雲の中。

 
風雨を避けるための屋根が邪魔

 
昔の住まいはこんな感じか


 
母親からの手紙






岐路について、羽生で皆さんとお別れ。
裏のお客さんで入り口から一般道へ出て、ぐるりと回って反対車線のPAへ。
愛車はおとなしく待っていました。
そのまま館林まで下り、一般出口でETCカードを提出して外へ出てUターン。
ETC入り口から入って所沢ICへ。


無事到着、早速酵素風呂に入って疲れを取りました。













よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


48回全国名流吟詠大会

2012-12-04 21:05:21 | 詩吟

48回全国名流吟詠大会 
日本コロムビア吟詠コンクール全国大会



午前中はコンクール決勝が行われました。
12月2日全国大会結果

第1部  4才~中学生まで
優 勝  藤吉 瑞季  大分地区  江南の春
準優勝  井野口 裕一  栃木地区  常盤孤を抱くの図に題す
第3位  西部 千紗希  岐阜地区  花朝澱江を下る
敢闘賞  山口 鈴華  大分地区  事に感ず
       
第2部  35才まで
優 勝  穴井 有彩  大分地区  江南の春
準優勝  今村 美希  福岡地区  名槍日本号
第3位  富永 知里  埼玉地区  京都東山
       
第3部  65才まで
優 勝  徳安 秀作  佐賀地区  家兄に寄せて志を言う
準優勝  青木 ひとみ  佐賀地区  春日山懐古
第3位  築田 徳宏  大阪南地区  月夜三叉口に舟をぶ
敢闘賞  高松 英郎  神奈川地区  早に白帝城を発す
       
第4部  66才以上
優 勝  河岡 孝司  広島地区  貧交行
準優勝  富田 盛一  武生地区  九段の桜
第3位  草薙 賢三  香川地区  京都東山
敢闘賞  小林 正明  茨城地区  桂林荘雑詠諸生に示す(その二)
敢闘賞  玉井 利治  愛媛地区  京都東山
   福田 泰富  東京地区  九段の桜
   久丸 修三  山口地区  貧交行
       
第5部  和歌・俳句・新体詩 年齢制限無し
優 勝  大館 さかえ    東京地区  朝顔に
準優勝  小針 恵子  福島地区  朝顔に
第3位  亀田 吉朗  武生地区  春の海
敢闘賞  七迫 信一  三河地区  親思う

 コンクール風景
 表彰式

今年は22名が日本コロムビア吟詠音楽会正会員となり、レコーディングを済ませました。

テープ・CDの発売は来春になります。


午後より去年の優秀者の吟と舞が披露され、名流吟詠に移り、構成吟、剣詩舞吟詠、紅白吟詠合戦と盛大に催され無事終了しました。

構成吟の今年のテーマは「平清盛を巡る人々」で、北海道から九州まで9つのブロックに別れて披露。

剣詩舞吟詠は「華麗なる吟と舞」と題して見事な舞と吟が披露されました。

 
 
 
 「日本を愛す」フィナーレ

日本コロムビア紅白吟詠合戦は

 
今年は17対15で赤組の勝利で締めくくりました。









よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


福山  2  福山城

2012-08-10 14:28:08 | 詩吟

福山  2  福山城


石塁の高さ=GL+7.28m
建物の高さ=26.36m
総高=33.64m

徳川譜代の臣、永野勝成が天和5年(1619)に10万石の領主として此処に福山城を築きました。

その後永野氏5代、松平氏1代、阿部氏10代と廃藩置県に至るまで藩治 の中心となりました。

明治6年廃城となり天守閣、伏見楼、筋鉄御門、御湯殿を除いてほとんどが取り壊されてしまいました。

さらの昭和20年の空襲で天守閣と御湯殿を消失。

しかし、昭和41年秋に市制50周年記念事業として天守閣、月見楼、御湯殿が復原されました。





  
福山の駅を出ると直ぐ眼に入ってきます。

   
打ち合わせの時間までにはまだ余裕があるので散策してみる事にしました。

  
前まで行くとやはり天守閣に昇ってみたくなって、いざっ!

   
他にも沢山展示されていますが、撮影禁止なのでこのくらいにしておきました。

  
天守閣からの眺めです。
新幹線のホームは目の前です。
             在来線は高架になっており、新幹線は更に上を走っています。
             それに負けない石垣の高さです。

  
天守閣からの眺めです。
福寿会館
             ふくやま美術館。左端には県立歴史博物館も

  
月見楼          御湯殿        

  
筋鉄御門        伏見楼

  
新幹線のホームから眺めた福山城。
パノラマ撮影の仕方だ分からないので、3枚を貼り合せて加工しました。


幸いにして残った伏見楼、筋鉄御門は昔日の姿をとどめ国の重要文化財に指定されています。

福山城は近世築城の粋を誇るもので、全国城郭中屈指の名城とたたえられています。

今は歴史博物館として、その歴史と文化を、そして数々の資料を展示しています。






8月5日、日本コロムビア全国吟詠コンクール東中国地区大会が開かれました。

前日の4日にはその打ち合わせが有ったのですが、早く着いたのでお城を一巡り。

有意義なひと時を過ごすことが出来ました。

 
福山 3 鞆の浦
http://blog.goo.ne.jp/theonti/e/9fb74312787015db0a140334d9a2f34d

福山 1 菅茶山
http://blog.goo.ne.jp/theonti/e/68543f96588b9b2657b6db1b7b119aac

 

 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


福山  3  鞆の浦

2012-08-10 01:41:36 | 詩吟

福山  3  鞆の浦

 

鞆の浦は瀬戸内海のほぼ中央にあって、このあたりで潮の流れが変わる、潮と潮が出会う場所で、朝鮮使節団も此処で待ち合わせていたところだそうです。

国立公園第1号の仙酔島。

坂本龍馬の「いろは丸」事件

町内には旧家、古刹、旧跡などが昔の姿をとどめています。


  
鞆の浦港 日本一の常夜灯 
瀬戸内海の潮と潮が出会う場所。

  
万葉歌碑
大伴旅人鞆へ立ち寄りむろの木に託して亡き妻を偲んだ詩が刻まれています。

  
福禅寺        八重のキョウチクトウが満開でした  
備後三十三ヶ所、第二番の霊場で、朝鮮通信使が毎回宿泊した処だそうです。
通信使と坂本龍馬たちとの写真が展示して有りました。 

  
本堂            かなり古い3猿       

   
福禅寺、對潮楼
柱・鴨居・敷居を額縁に見立ててた風景はまさに日出ずる国一番の絶景。

  
大砲に使われていたトランシットの接眼レンズにカメラを付けてパチリ。その画像

  
仙酔島海水浴場    手前は弁天島  
仙酔島は国立公園第1号に指定された無人島。
   

 
坂本龍馬の「いろは丸」の1/3スケール   




福山 1 菅茶山
http://blog.goo.ne.jp/theonti/e/68543f96588b9b2657b6db1b7b119aac

福山 2 福山城
http://blog.goo.ne.jp/theonti/e/ae6b8c250d08c4808779d04c7851e08a









 

 

 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山 


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


福山  1  菅 茶山

2012-08-09 21:34:08 | 詩吟

福山  1  菅 茶山

 

 

8月5日広島県福山市において、日本コロムビア吟詠音楽会の全国吟詠コンクール東中国地区大会が有りました。

大会は3名の全国出場者を選び出して無事終了。

地元の先生方のご好意で市内を観光する事が出来ました。

カメラを車の中へ置いたままで、持って出なかったのが残念です。

仕方なく携帯で撮ったのですがレンズが汚れていました。



 
菅茶山記念館

 
菅茶山銅像と記念碑

 
来訪者記帳


菅茶山自宅


 
養魚池

 
筆の洗い場

 


 
2枚ともレンズが汚れている上に逆光で良く分かりません。

開園時間は過ぎていましたが管理人のご好意で入らせていただけました。



福山 2 福山城
http://blog.goo.ne.jp/theonti/e/ae6b8c250d08c4808779d04c7851e08a

福山 3 鞆の浦
http://blog.goo.ne.jp/theonti/e/9fb74312787015db0a140334d9a2f34d




 

 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


47回全国名流吟詠大会

2011-12-05 00:51:09 | 詩吟

47回全国名流吟詠大会 
日本コロムビア吟詠コンクール全国大会



12月4日全国大会結果

1部  4才~中学生まで
   優勝    大分地区    本城愛実
   準優勝  熊本地区    野村速人
   3位    徳島地区   上田真太朗 
   敢闘賞  栃木地区    井野口裕一

2部  35才まで
   優勝    茨城地区    鈴木裕子
   準優勝  福岡地区    伊津野雅哉
   3位    神奈川地区 猪股希美    

3部  65才まで
   優勝    武生地区    小川美由紀    
   準優勝  広島地区    木戸頌子
   3位    熊本地区    奥村くに子 
   敢闘賞  愛媛地区    森 健郎
   敢闘賞  大阪南地区 木村 忍           

4部  66才以上
   優勝    北九州地区 天本高法
   準優勝  大分地区    小佐川美佐代
   3位    茨城地区    阿久津徹也
   敢闘賞  北九州地区 柏木ヒサ子

5部  和歌・俳句・新体詩 年齢制限なし 
   優勝    宮崎地区    井上次男
   準優勝  大分地区    河野満夫 
   3位    東京地区    平野達恵
   敢闘賞  三河地区    長谷川ひさよ

以上がコンクール決選上位入賞者です。

今後日本コロムビア吟詠音楽会会員としての活躍を期待します。


名流吟詠

構成吟は「伊達政宗」で各地区毎に出場しました。


 
構成吟 近畿地区

  
構成吟 南関東地区


 
華麗なる吟と舞い


 
日本コロムビア紅白吟詠合戦
 
今年か僅差で赤組の勝利でした。








よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流    


23年度総会

2011-02-22 02:39:10 | 詩吟

 今年の総会

 

総会は毎年熱海と決まっていました。
しかし、今年は岐阜の下呂温泉で開催される事になりました。
日曜日午前中の講習も今年は何故か無し。
そして名古屋は近い。
総会はついでで、名古屋での行動がメインとなりそう。

午後の2時から総会なので30分は前に着きたい。
距離は360km、5時間もあれば余裕で付けるだろう。
9時に我家を出発。
大月の手前で一瞬富士が素晴らしい姿を見せてくれた。
カメラを用意して注意しながら走ったが其の後暫らくは富士の姿は無かった。


    
中央高速道甲府を過ぎると、関東山地、続いて八ヶ岳が気持ちよく迎えてくれています。

 
11時前には諏訪湖SA到着。

休憩を取る。良い天気に恵まれてこの先も安心できそうです。

中津川ICを出て一路下呂に向かってひた走る。


 
PM1時過ぎ、何とかストレートで到着することができました。

 
総会の後、帰った人も居ますが、やはりこれが楽しみ。

でも今年の参加者はちょっと少ないようです

   

   

   
花火は10分間でしたが、充分に楽しませてくれました。

朝10時過ぎ、飛騨高山などを観光するという人たちと別れ、41号線を南下。

午前中に市内へ入って、友勝ちのお店でお昼のお好み焼きを注文。

お好み焼きは小さめにして、カレーライスを出してくれた。
 
楽しい名古屋の一日を終え、ナビをセット。


 
名古屋のテレビ塔。

前回は名古屋上だったので今回はテレビ塔をチョイスしてきました。

高速に乗る前にガソリンを満タンにしようと、スタンドに入った。
「いくらぁ~」
店員「140円です」
「高っかぁ~」
店員「はい、この辺りで一番高いです」ニコニコしながらの応答。
店員「でも、まだ良いです。11時からはさらに5円上がります」
店員「どうしますかぁ~」
「高速のスタンドまで充分に持つけど、記念に満タンにしていきます」

50リッター入って500円のオーバー。
美味しいコーヒーが飲めたのに。

それにしても今回は何故か眠い。
無理をしないで休みながらの帰宅となって、たどり着いたのは5時少し前でした。


 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


コロムビア全国吟詠コンクール

2010-12-07 00:30:31 | 詩吟

第46回コロムビア吟詠コンクール

中野サンプラザホールに於いて、全国名流吟詠大会と合わせて開催されました。

今年はコロムビア創立100周年の記念すべき大会でした。

更に、「コロムビアエンタテインメント」から元の「日本コロムビア」に戻った記念の年でも有ります。


 


1~5部、総勢161名が競いましたが、我が会員は残念な結果でした。


  
健闘むなしく敗退。




1部
  優勝    大分地区  佐藤百恵
  準優勝  東中国地区 遠藤大勢
  3位    神奈川地区 中尾さくら
  敢闘賞  静岡地区   瀬尾利晴
2部
  優勝    熊本地区  上村真結
  準優勝  大分地区   林田麻由 
  3位    信越地区   唐木さやか
  敢闘賞  埼玉地区   堀切仁美

3部
  優勝    大分地区   麻生義人
  準優勝  福島地区   渡辺ミイ子
  3位    大分地区   春藤薫於里
  敢闘賞  北海道地区 千葉京子

4部
  優勝    広島地区   高橋雄子
  準優勝  三河地区   柴田静江
  3位    宮崎地区   寺田アイ子
  敢闘賞  姫路地区   岸本邦男 

5部
  優勝   北海道地区  森こずえ
  準優勝  千葉地区   宍倉 勇
  3位    武生地区   田辺光子
  敢闘賞  山形地区   柴崎満子

以上20名が晴れてコロムビア吟詠音楽会会員として入会。

翌日の6日に吹き込みをして、コロムビアレコードの専属として活躍する事になりました。



  
表彰風景

左側は同時に開催された第1回剣詩舞コンクールの入賞者15名です。




名流吟詠大会

歌謡吟詠をはじめ素晴らしい吟が披露されました。



 

黒田節



 
フィナーレ




 
紅白


よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

 


吟道大会

2010-11-06 10:44:27 | 詩吟
館山市吟道大会



10月31日(日)館山市詩吟連盟恒例の吟道大会が催されました。

我が会員も全員とは行かなかったけど参加。



 
市長や教育長の挨拶も選挙hが近いせいかコメントも脱線しがちでしたが何とかクリア。


 
男性軍の合吟も無事終了。

音程の怪しいのが1人いましたが、それ以上の声で何とか抑えてくれました。


 
女性軍の合吟は「おたち酒」を入れた民謡吟。

結婚式の時には喜ばれると思います。

師範クラスは着物、会員は会服です




7日夜の教室ではビデオを回して反省会をします。

おなかを抱えて笑う場面も有ります。

これは楽しみにしています。


 
構成吟 ナレーション。

ナレーションの間スライドが投影されて、歌謡吟詠に移って行きます。

 
ナレーションが終わり、歌謡吟詠が始まり、それに合わせて詩舞や剣舞などが舞われます。

ナレーションもこの吟者も会員です。








最近の詩吟記事

22年度コンクール地区決戦
コロムビア全国吟詠コンクール 21年12月
いよいよギヤチェンジ





よぼじぃのコマーシャル

よぼじぃの作ったHPですが、アドバイスや間違いの指摘など、よろしくお願いします。

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流