寸草春暉

ゴルフの挑戦記と5匹の猫とのノホホン生活
6年間の漢検1級挑戦の記録
クラシック音楽のエアチェックテープを公開中

今日のゴルフ挑戦記(71)/東名厚木CC イン(A)→ウエスト

2016年11月10日 23時59分32秒 | ゴルフ挑戦記(2015年12月23日から)

今日のゴルフ挑戦記(71)/東名厚木CC イン(A)→ウエスト  28G69.5R98回

 初参加の木曜杯は10位!

 今日は「木曜杯」というクラブ内コンペに初参加した。月例競技はS.A.B.Cのクラス別だが、木曜杯は全クラス混成の競技です。S(ハンデ~9)12人、A(10~14)23人、B(15~20)11人、C(21~)2人、48人が参加した。私のような20台(年齢ではない・・)は4人しかいません(*_*)

 優勝・準優勝を含めて10位内にSクラスが7人います。ハンデ戦なのだが、やはりSクラスは悪くても80台、別格ですね。3位はハンデ18(B)の方、9位はハンデ11(A)の人、末席を汚したのがハンデ22(C)の私です。

 インは(B)グリーンが続いていたから、(A)グリーンは2ヶ月ぶり。出だしの10番、驚いたことに、ティは青杭と同じフルバックです(*_*)ドライバーは、たぶん今日一のショット、高弾道のドロー、一本木の少し先右までかっ飛んだ。無理せず3オン2パット狙いがベターだが、なんだかんだで5オン2パット、TBスタート(;_;)

 インは3パットが3回!1パットなしの21パット。これではダメ、リズムを崩しパー無し54回、100叩き黄信号が点灯。15、16パットにしたい。

 ウエスト1番ショート、ピン下2Mに1オン、バーデイ狙い過ぎの3パット、あっちゃー・ω・。2番、2オンに成功、懲りずにバーデイ追求するも、残念パー。でも今日初めてのパー!なんとなくパットの感覚が戻ってきた感じ。3番、4番は連続ボギー。

 やっぱり鬼門なんだな、この5番ミドル、OBすると、ダブルパー以上になりがちな魔のホール?慎重に構えたつもりが、ドライバーショットは、右に大きくふけ、さよなら、OB。というかたぶん狙った方向に、ボールはキチンと向かったのだと思う。バタバタと「8」です。

 6番も大叩きの可能性を秘めたミドルホールだが、なんとかピン手前3Mに3オン。2パット狙いが、3パットのダボ。もう後半9オーバー、100叩きの赤信号が遽(あわただ)しく点滅。

 7番、3打アプローチ、ピン下2Mにピッタリ付け、これを1パットで沈めてパー、これはでかした。8番ショート、未体験の青杭近くのティ。ピンフラッグは左手前。短すぎるとバンカー、狙い過ぎると左OB。ここはセオリー通りどデカいグリーン中央狙いで1オン。ピンまで8Mはあるか、奥からだと上りつつスライス?とにかく、思いっきり打つ。スライスしながら、ピンに近づく、芝目で右に持っていかれ、カップまで1.5M距離。カップ右内側狙い、決め打ちのパー。

 最終ホール9番ロング、ドライバーショットは決まり、黄色の特設ティの先まで運ぶ。2打3Wの2打は、グリーン85yds地点。ピンはずっと手前の位置。アプローチはグリーン僅かに届かず。カラーからパターでバーデイ狙うも、うちきれず、手前1.5M。上りちょいフック、カップ半個右に狙いを定めて、エイヤッ、カツン、つっつ~つ~、よし、つ~、左に曲がりだした、もっと、そう左へ、そこそこ!コロッ、カップイン、パー。

 結局、4パー、5ボギー、6ダボ、2トリプル、1+4 54+44=98(21+17=38パット) 上がり3ホール連続パー、薄氷を踏んでの98回だが、後味良し。

 次のラウンドは16日(水)新千葉カントリーCC、シニア競技です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 漢検1級 28-2 自己採点(仮解... | トップ | 午後のリサイタル(121)/小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゴルフ挑戦記(2015年12月23日から)」カテゴリの最新記事