どうも~
鉄ボーです。
しばらくぶりになってしまいました。
本日といっても日が変わってしまっていますが、これからのシーズンにむけてバイクなどの準備をしました。
まずZX-14です。
バッテリーを満充電にしてバイクにつけて暖気運転しました。
今思えばタイヤの空気圧の確認を忘れていたので、後日ですね。


全然問題なくセルで一発始動でした。バッテリーを外していたので、もちろん時計関係が狂っているので、それも後日です。
それから、、、
乗用車の方のタイヤも夏タイヤへと交換しました。
冬タイヤは、溝の小石を取って、洗って乾燥中です。

軽のエブリィの方はまだ雪や凍結の油断ができないので、冬タイヤのままです~。
続きまして、、、
軽自動車とアドレス君のエンジンオイルも交換しました。

もちろんバイクには写真の1L缶のバイク用を入れています。
今回はフィルター交換なしのオイル交換のみですので、950mlとなります。


アドレスV125Gのオイル交換作業はこちらから(笑)
上のリンク先の記事ですが、ついついドレンボルトがどちらだったか忘れて見るときがあります(笑)
実はドレンボルトのサイズ14の奥のボルトもあけちゃった時もありました(汗)
でも少しオイルが出ちゃいましたが、その後通常のオイル交換をしたので、問題ありませんでした(笑)
軽自動車はSUZUKIさんですが、ホンダの安いオイルで(汗)
それなりの車ならそれなりのオイルを入れたいですが、オイルは安くても新しいのに交換するのが重要って自分に言い聞かせてます(笑)
暖気してオイル量を計測して終わりました。

子供の自転車も軽く油を注しました。


これで子供に早く自転車準備してと急かされなくて済みますな(苦)
よく働いた1日でした。