goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク日記 ライダーロード in青森

タイトルはバイクですが、そのほかに趣味や日常についてアップしていこうと思います。

弘前で試乗?

2014年10月03日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

先日、弘前のYSPさんで最近のYAMAHAバイクを見てきました。



実は違う目的で弘前に行っていたので、サンダルでして、トリシティーしか試乗できなかったです(泣





とりあえず、アドレスV125Gを乗っているので、それに比べたらやっぱり加速等はかないませんが、安定感とか、コーナーとかはすばらしいと思います。
フロントタイヤが2つなので、コーナーとかどうかな?って思っていましたが、違和感はないです。
普通の二輪とかわりありません。
安定感とかあるので、乗りなれていない方には乗りやすいと思います。


FJR1300AS


これは以前から乗ってみたいと思っていました。もしハーレーを手放したらこいつかな?
靴をはいていないことが悔やまれます。
店の方がエンジンをかけてくれましたが、ノーマルマフラーでも十分なくらいのサウンドでした。
このバイクだと長距離を乗っても疲れにくいと思います。
さすが長距離ツーリング用のバイクです。

あとは今話題の「MTシリーズ」
マットな感じがいいです。

700ccでも400くらいの乗りやすさみたいです。
MT-07とMT-09どちらもまたがりましたが、私的にはMT-09でしょうか。
この車種は、発進してからアクセルを開けると、フロントが浮きやすいようなので注意が必要と言われました。

そして、、、
YZF-R15


小柄で運転しやすそうなイメージです。
でも私的には150ではなく、125の方がいいですね。
嫁にはいいかもです。150なら高速も乗れるので。


BOLT


これもエンジンをかけてくれて、またがりました。
メーター関係がカッコいいと思います。乗りやすいと思います。
ハーレーでいえばスポーツスター的な感じかと。

最新のバイクはいいですね~。
本当に靴を持っていっていないのが悔やまれた一日でした。

車検修理上がり!

2014年10月03日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

先日、やっとハーレーをオートセンター青森さんからとってきました。

車検後に受け取り、途中でエンジンチェックランプが道中点灯とともにバイクが強いノッキング状態になり、
アフターファイヤーでとまってしまいました。

そのままオートセンターさんで引き取りにきてもらいそのまま入院。



スピードメーターも0kmと現在の巡航速力をいったりきたりして、エンジンが切れたあともこのようなところでとまってしまっています。



で、出張先で電話やメールでいろいろやり取りしまして、私も無知ながらネットでいろいろ調べたりして、車種は
スズキの四輪、ジムニーでしたが症状が一致したのを見つけまして、オートセンターに連絡すると、それも可能性ありますが、違うのも可能性があるとのことで時間がかかりました。

とりあえず、パソコンの診断では「カムポジションセンサー異常」とでるみたい。

で、結局パーツ交換したのは、I/Gモジュールとイグニッションコイルを中古のと交換してみて、店で試し乗り
してエンジンチェックランプや不具合は出なかったとのこと。

引き取りに行って、エンジンをかけようと鍵のところをまわすと、調子が悪くなってからはエンジンチェックランプが一回点灯して
消えてからまたすぐ点灯して2度ついていたような気がしていましたが、I/Gモジュールとイグニッションコイルを交換してからは点灯が1度で消えました。

おっ、と思いそのまま引き取り、帰ると以前の症状が改善していました。この二つのパーツのどちらかが悪かったんだと思います。

なおってよかったです。

料金は、オートセンターさんでも完璧これだって判断できなかったので、試し乗りしたガソリン代だけくださいとのことで、3000円で済みました。
ありがとうございます。
おそらくこのパーツをかえただけで数万円はいくみたいでしたが。。。

ただ帰り道、上着をもってきたつもりでしたが、玄関に忘れてきたみたいで、Tシャツで乗って帰ってきまして、寒くてローソンで休憩していると、嫁がバックにカッパとか入ってないの?と。
そういえばと思い見てみると、パーカーとカッパが入っており、着て帰ってきました。




近々、ツーリングの計画を練りたいと思います。

とりあえず今の車検ついでに装備したパーツは、、、

ファットボーイ仕様のタンデムシーシーバーと


アクセサリーソケット


をつけてもらいました。

ETCもいっちゃおうと思いましたが、フロントタイヤも交換したので、次回に持ち越しです。