今日は朝から夜まで天気が悪いとの予報で、1日券を購入し東京メトロ全駅スタンプラリー
をしていました。
このスタンプラリーは昨年の3月から行われており就職活動のついでによく周っていました。
しかし、終了の3月31日は近い。
でもこれからは東武のダイヤ改正で参加する時間がなくなりそうなので今日を狙っていました。
最初は丸ノ内線の末端部から始まり千代田線赤坂・乃木坂、東西線、日比谷線、南北線、
有楽町線の順に進めていきました。
途中の国会議事堂でクイズラリーを実施していることに気づき1日券を見せて台紙をもらいました。
まさに一石二鳥です。
両イベントを同時進行していきました。
移動中に気がついたのが案内サインシステムの更新が急速に進んでいること。
詳細はメインサイトのBBS(案内サインシステム更新スレッド)にて
営団時代のものを記録される方はお早めに。
クイズラリーは国会議事堂前・恵比寿・麻布十番・有楽町・銀座・月島の順番に進めました。
数箇所間違えてしまいましたが参加賞がもらえるのでラッキーですね。
っがしかし、肝心の景品(ストラップ)は不具合で配布できないとのこと。
クイズの解答用紙に住所を書く欄があるので、その住所に後日届くとのこと(2月ごろ)
お詫びのつもりなのか月島駅では13号線の建設をアピールしたデザインのペンをくれました。
地元路線絡みのネタなので嬉しいものです。
今日は高校の友人と飲み会をやるので有楽町線の途中で中断することに。
最終的に21時50分ごろ有楽町線新富町をもって全駅制覇しました。
あとは記念品の交換のみです。
をしていました。
このスタンプラリーは昨年の3月から行われており就職活動のついでによく周っていました。
しかし、終了の3月31日は近い。
でもこれからは東武のダイヤ改正で参加する時間がなくなりそうなので今日を狙っていました。
最初は丸ノ内線の末端部から始まり千代田線赤坂・乃木坂、東西線、日比谷線、南北線、
有楽町線の順に進めていきました。
途中の国会議事堂でクイズラリーを実施していることに気づき1日券を見せて台紙をもらいました。
まさに一石二鳥です。
両イベントを同時進行していきました。
移動中に気がついたのが案内サインシステムの更新が急速に進んでいること。
詳細はメインサイトのBBS(案内サインシステム更新スレッド)にて
営団時代のものを記録される方はお早めに。
クイズラリーは国会議事堂前・恵比寿・麻布十番・有楽町・銀座・月島の順番に進めました。
数箇所間違えてしまいましたが参加賞がもらえるのでラッキーですね。
っがしかし、肝心の景品(ストラップ)は不具合で配布できないとのこと。
クイズの解答用紙に住所を書く欄があるので、その住所に後日届くとのこと(2月ごろ)
お詫びのつもりなのか月島駅では13号線の建設をアピールしたデザインのペンをくれました。
地元路線絡みのネタなので嬉しいものです。
今日は高校の友人と飲み会をやるので有楽町線の途中で中断することに。
最終的に21時50分ごろ有楽町線新富町をもって全駅制覇しました。
あとは記念品の交換のみです。