goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

一眼レフ2台体制準備完了

2007年01月25日 | 日常生活
先週の日曜日にビックカメラに行って新しいカメラバックを購入してきました。
購入した目的は、一眼レフ2台体制によるもの。
天気などの状況により銀塩とデジタルを使い分けるために2台体制をします。
銀塩カメラは、今週の土曜日に行われる東西線5000系イベントより復帰させる予定です。
当分の間、臨時・ヘッドマーク・試運転などのネタ列車はデジタルで撮影しますが通常列車は
銀塩カメラでマニュアル撮影の練習を重ね、最終的に完全に銀塩に移行することを視野に入れています。

さて、今回購入したカメラバックはやや大きめでマジックにより自由な入れ方が可能なので
2台体制も可能なのです。
本体を2台、レンズ1本+メンテナンス用品でちょうどいっぱいになる程度。
今後、2台同時撮影をすることは考えていませんのでレンズは銀塩とデジタルで共用。
すごいマニアが使っているような大きなレンズを買うことはまったく考えていません。
てかレンズは交換不要な高倍率レンズなら何でもOK(それ以外はまったくこだわりません)

あと、フジのベルビアフィルムがビックカメラで使用期限が迫っているため半額で購入。
これで準備万端。
あとは予備のバッテリーを買うぐらいかな。

添付画像は買ったばかりのカメラケースとD50、US(銀塩)
銀塩についているレンズはD50と同時に買った高倍率レンズ。
このレンズはフィルムカメラでも使えます。
銀塩でこのレンズをまだ使ったことがないので東西線のイベントで使うのが楽しみです。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
レンズ (びんいち)
2007-01-26 12:31:16
銀箱ではないのですね(笑)。
自分もレンズは1本です。写真撮影が目的ではないので荷物を軽減したい為です。カメラバックは持ってないです。
悩みどころですが。
旅行中は三脚にカメラをつけたままで持ち歩いていました。
先日行った大井川鐵道の写真が出来上がったのですが、37×3なので取り込みが大変です。
フイルムスキャナーは調整がよくないのか画質がデジカメ以下になってしまいました。印刷するとその差がよくわかります。
やっぱり取り込みも写真屋に出さないと満足は得られないようです。
返信する
Unknown (グリーンパーク)
2007-01-28 08:48:08
こんにちは。

東西線のイベントなどお疲れ様です。

フィルムの方はUsをお持ちだったんですね。
Usなら最近主流になりつつあるGタイプレンズにも対応しているのでレンズなどで困る事はありませんね。

リバーサルって期限が近づくと半額になる場合があるんですね。全体的なコストを考えると少しでも安くしたいので参考になります。
返信する
コメントありがとうございます。 (TETPR)
2007-01-28 21:46:33
びんいちさん
> 銀箱ではないのですね(笑)。
昨年、夏にアルミ箱を買いましたが重い・荷物になるなど
使い勝手が悪いのでたったの数回で使わなくなりました。
家のものを入れることにしました。
アレは車やバイクで活動する人しか好まれないでしょう。
無免許の自分にはとてもではありませんが使えません。

> フイルムスキャナーは調整がよくないのか画質がデジカメ以下になってしまいました。印刷するとその差がよくわかります。
まだやったことが無いのでわかりませんがあまり期待しないほうが良いという事ですね。
画質が悪ければ写真を普通にスキャンすればいいことですし。


グリーンパークさん
> Usなら最近主流になりつつあるGタイプレンズにも対応しているのでレンズなどで困る事はありませんね。
D50購入時にUSは予備扱いすることを視野に入れていたのでフィルム・デジタル兼用のものを用意しました。
ただ、東西線の撮影会でさらに広角のものが必要と判断したのでまたレンズ探しをします。
返信する