goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

さようなら東西線5000系イベント まとめ

2007年01月27日 | 鉄道
おかげさまで無事1日乗車券のトップナンバーを手にすることができました。
購入前に部品販売でよくお会いする方からも頼まれて大忙しに。
1日乗車券購入後は部品販売の列に並びながら取引を済ませました。
前が見えないので部品はあきらめて撮影会場に向かうことにしました。
もう人がすごい。
第一開場の行列が半端無く続きました。
途中でred starさんと再会しました。
自分はさらに奥です。

ようやく会場に入りました。
撮影会場は人盛り。
どっから手をつけて良いのやら…。
空いているところから片っ端に撮影。
前半はD50での撮影。
一通りとり終えたら、待ちに待ったアレですよ!
ベルビアフィルムを搭載したフィルムカメラ、NIKON USの復活のときです!
今回からはすべてマニュアルで撮影したいと考えていましたので失敗覚悟でフィルムカメラを
使いまくりました。
現像が非常に楽しみです。

昼ごろred starさんと彼の仲間と合流し07系の車内へミーティング。
この混雑でヘッドマーク付きはあきらめるかという話。
本心「えっ、ちょっと・・・」なんて考えてしまいました。
話が続く中、自分はとうとう過労で07系の車内で寝込んでしまいました。
目が覚めたあと、自分は一旦工場見学会の様子を取材しに行きました。
ミニ電車や車体吊上実演、模型運転会など
カメラのメモリがすさまじいことになりました。
このあとはヘッドマーク装着の時間となり再び撮影会場に戻りました。
混雑の中何とかヘッドマークをゲットしました!
この後は5000系のアルミ車の車内で展示された写真、車内写真・運転台写真を撮影し
帰宅しました。
帰りの電車の中では当然爆睡です。

帰る途中、池袋のビックカメラに立ち寄って本日撮影したリバーサルフィルムを出してきました。
出来上がりは月曜日とのこと。
待ちきれないよ~、早くして~
という感じでした。
帰宅後は本睡眠、この日はもう起きませんでした。

あ、そうそう今日こちらの鉄道映画監督の方と知り合いました。
ネットカフェでたまたま知り合い、開場までの寒い時間から第1開場入場までお世話になりました。


著:2007-01-29 22:21:23

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (red star)
2007-01-30 09:27:11
この日は大変お世話になりました。結局私も訳ありでヘッドマークの時間まで会場にいる事になりましたが、大正解でしたね!その影響で工場内でお楽しみの所、無理なお願いをして申し訳ありませんでした。ご心配おかけしました。一日乗車券の代理購入もホント感謝しております。ありがとうございました!次お会いできるのは西武イベントでしょうか。その時は何らかの形で恩返しできればと思います。
返信する
ほんとにお世話様でした。 (keiseibancyo)
2007-01-30 19:59:38
red starさんのブログを経由してやっとたどり着きました。
ほんとにあの日はありがとうございました。いろんなお話を聞かせてくれて本当にうれしかったです。またこのような機会が作れたらなと思います。ちなみに私は、あの日07系の車内であなたの隣にいた青ジャンの青年です。

それに、この日は多くの仲間と話し込んでしまった挙句ヘッドマークつき5000系を撮るのを忘れてしまっていましたw
だけど、ヘッドマークなしの5000系の姿は私の携帯電話の中にもありますし、私のブログにも掲載してございます。もしよろしかったらお越しください。それと、次回のイベントの際にもまたよろしくお願いいたします。
返信する
コメントありがとうございます。 (TETPR)
2007-01-31 00:04:35
red starさん
当日はお疲れ様でした。
いろいろありましたが無事に終えることができて何よりです。
> 次お会いできるのは西武イベントでしょうか
まだ10000系の甲種に行くか悩んでいます。
1~2時間で車両撮影を済ませて昼過ぎには静岡付近に移動するプランを考えています。

keiseibancyoさん
初めまして。
またお知り合いが増えて光栄です。
> ヘッドマークつき5000系を撮るのを忘れてしまっていました
それは残念です。
でも当日はもろ逆光でしたし営業列車にも付いていたらしいので順光で狙ってみてはいかがでしょうか?
自分は2月3・10日以外の休日は5000系を追いかけます(爆)
返信する