
休暇が変更されたため撮影して来ました。
まずは、ラッシュ時しか見れない西武6000系の新線池袋行きを撮りに西武線内へ。
できるだけ沿線で撮りたかったので車内からポイントを探すことにしました。
適当に見つけたのが大泉学園~保谷。
そうそう、西武には通勤急行・通勤準急があることを忘れていました。
新線池袋行き以外にもいいネタが撮れました。
肝心の新線池袋行きも撮影成功。
もう1本、新線池袋行きがあるのですが、なんと準急なのです。
せっかくなので高架区間(複々線区間)で撮りたいと思い中村橋へ行きました。
待ってる間に通勤ラッシュのみの種別がジャンジャンきました。
期間限定壁紙のネタになりそう。
他にはキティちゃんのヘッドマークを掲げられた通勤急行(9000か2000)も来たので当然撮影。
新線池袋行きもなにやらヘッドマークを掲げていました。
西武さん、ヘッドマーク好きですね(笑)
今日はこの他にも2種類ほどヘッドマーク見かけましたよ。
この後は東上線の1日券を購入しメトロ10000系の習熟訓練を沿線で撮影しに行きました。
1発目は川越市の引上げ線で真正面・転線シーン・編成写真をベストアングルで収めました。
その後は高坂~東松山の田んぼから迫力ある写真を求め高坂から歩きますが非常に辛かったです。
暑い・遠いでしんどかったです。
ギリギリで10000系が通過しました。
苦労したかいあって何とか撮れました。
メチャ汗をかいたので東松山の方が近いと思い、東松山へ向かいました。
でも東松山までも遠かったorz
電車で高坂に戻り即お茶を購入。
高坂~東松山間の橋のポイントに行きますがギリギリだったため失敗orz
でもその失敗があったからこそ後でいいことが・・・。
日陰で休憩していると続々と同業者が増えてゆく。
偶然にも同業者全員がNIKONを使っていました。
こんな偶然ってありなの?
3回目の上りの試運転は撮影成功。
今回は購入したばかりの三脚のテストもしていたので構図もバッチリ。
そのあとは北坂戸~高坂間で撮ろうとしますがいいポイントが無いので急遽駅撮りに・・・。
着いた先は若葉。
こちらはギリギリながらも何とか撮れました。
パソコンで編集して気づいたのが全体的に暗い。
ISOが200でシャッター速度は1/1000~1600でしたのできつかったかな。
カメラの液晶ではピッタリと思っていたのですがパソコンでは暗く見えてしまうみたいです。
だから、ちょっと明るすぎるかな?ってぐらいが一番丁度いいみたいです。
ネットサーフィンをして東武8000系写真館というサイトを見ていたらTOPが高坂~東松山間
で撮影した写真が掲載されていました。
しかも撮影日は今日・・・。
もしやと思いブログを見たらやっぱし。
自分と一緒に撮影していたんですよ。
気がつかなかった。
まさか、自分の好きなサイトの管理人(グリーンパーク)さんがいらっしゃったのか~。
ブログで挨拶しましたし、撮影時に挨拶してくれましたので顔は覚えています。
今度会うときが楽しみです。
そうそう、3回目の試運転で彼がやってきたのでもしも2回目の試運転が成功していたら
自分は北坂戸付近のカーブで撮る予定でしたので会えませんでした。
失敗してよかった~。
これでまた鉄道仲間が増えました。
現時点でお会いしたことがある方
えばっちゃんさん(51001Fの甲種で知り合った)
あっちぃーさん(51001Fの甲種で知り合った)
E809Tさん(51001Fの甲種で知り合った)
イガ栗さん(51001Fの甲種で知り合った)
S.WATANABEさん(東上線応援サイトのオフ会で知り合った)
D-ATCさん(東上線応援サイトのオフ会で知り合った)
特急 池袋←→寄居さん(東上線応援サイトのオフ会で知り合った)
東上電鉄さん(51051Fの甲種で知り合った)
東武8000系ファンさん(51051Fの甲種で知り合った)
red starさん(小田急9000形さよならフェスタで知り合った)
機場特快さん(スペーシア品川入線で知り合った)
さすらいの8143さん(大沢三丁目のオフ会で知り合った)
melonpanさん(大沢三丁目のオフ会で知り合った)
グリーンパークさん(今回のメトロ10000系東上線内の試運転で知り合った)
まだまだいらっしゃるかもしれませんね。
まずは、ラッシュ時しか見れない西武6000系の新線池袋行きを撮りに西武線内へ。
できるだけ沿線で撮りたかったので車内からポイントを探すことにしました。
適当に見つけたのが大泉学園~保谷。
そうそう、西武には通勤急行・通勤準急があることを忘れていました。
新線池袋行き以外にもいいネタが撮れました。
肝心の新線池袋行きも撮影成功。
もう1本、新線池袋行きがあるのですが、なんと準急なのです。
せっかくなので高架区間(複々線区間)で撮りたいと思い中村橋へ行きました。
待ってる間に通勤ラッシュのみの種別がジャンジャンきました。
期間限定壁紙のネタになりそう。
他にはキティちゃんのヘッドマークを掲げられた通勤急行(9000か2000)も来たので当然撮影。
新線池袋行きもなにやらヘッドマークを掲げていました。
西武さん、ヘッドマーク好きですね(笑)
今日はこの他にも2種類ほどヘッドマーク見かけましたよ。
この後は東上線の1日券を購入しメトロ10000系の習熟訓練を沿線で撮影しに行きました。
1発目は川越市の引上げ線で真正面・転線シーン・編成写真をベストアングルで収めました。
その後は高坂~東松山の田んぼから迫力ある写真を求め高坂から歩きますが非常に辛かったです。
暑い・遠いでしんどかったです。
ギリギリで10000系が通過しました。
苦労したかいあって何とか撮れました。
メチャ汗をかいたので東松山の方が近いと思い、東松山へ向かいました。
でも東松山までも遠かったorz
電車で高坂に戻り即お茶を購入。
高坂~東松山間の橋のポイントに行きますがギリギリだったため失敗orz
でもその失敗があったからこそ後でいいことが・・・。
日陰で休憩していると続々と同業者が増えてゆく。
偶然にも同業者全員がNIKONを使っていました。
こんな偶然ってありなの?
3回目の上りの試運転は撮影成功。
今回は購入したばかりの三脚のテストもしていたので構図もバッチリ。
そのあとは北坂戸~高坂間で撮ろうとしますがいいポイントが無いので急遽駅撮りに・・・。
着いた先は若葉。
こちらはギリギリながらも何とか撮れました。
パソコンで編集して気づいたのが全体的に暗い。
ISOが200でシャッター速度は1/1000~1600でしたのできつかったかな。
カメラの液晶ではピッタリと思っていたのですがパソコンでは暗く見えてしまうみたいです。
だから、ちょっと明るすぎるかな?ってぐらいが一番丁度いいみたいです。
ネットサーフィンをして東武8000系写真館というサイトを見ていたらTOPが高坂~東松山間
で撮影した写真が掲載されていました。
しかも撮影日は今日・・・。
もしやと思いブログを見たらやっぱし。
自分と一緒に撮影していたんですよ。
気がつかなかった。
まさか、自分の好きなサイトの管理人(グリーンパーク)さんがいらっしゃったのか~。
ブログで挨拶しましたし、撮影時に挨拶してくれましたので顔は覚えています。
今度会うときが楽しみです。
そうそう、3回目の試運転で彼がやってきたのでもしも2回目の試運転が成功していたら
自分は北坂戸付近のカーブで撮る予定でしたので会えませんでした。
失敗してよかった~。
これでまた鉄道仲間が増えました。
現時点でお会いしたことがある方
えばっちゃんさん(51001Fの甲種で知り合った)
あっちぃーさん(51001Fの甲種で知り合った)
E809Tさん(51001Fの甲種で知り合った)
イガ栗さん(51001Fの甲種で知り合った)
S.WATANABEさん(東上線応援サイトのオフ会で知り合った)
D-ATCさん(東上線応援サイトのオフ会で知り合った)
特急 池袋←→寄居さん(東上線応援サイトのオフ会で知り合った)
東上電鉄さん(51051Fの甲種で知り合った)
東武8000系ファンさん(51051Fの甲種で知り合った)
red starさん(小田急9000形さよならフェスタで知り合った)
機場特快さん(スペーシア品川入線で知り合った)
さすらいの8143さん(大沢三丁目のオフ会で知り合った)
melonpanさん(大沢三丁目のオフ会で知り合った)
グリーンパークさん(今回のメトロ10000系東上線内の試運転で知り合った)
まだまだいらっしゃるかもしれませんね。
また鉄道仲間と言って頂けて光栄です。
今後、お会いする事がありましたら宜しくお願い致します(^_^)v
添付された写真の場所ですと高坂からかなり歩いたので東松山も同じくらい?と思い歩きたくなりますよね。僕もやりました。
正直、東松山に歩く方が遠いと感じました(以前はこの場所から高坂にまた歩いて戻った事もあり、比較してみました)。
当日は撮影者5人が全員Nikonでしたね!!
最近撮影地に行くと、Canonが多いのは勿論なのですが、意外(失礼)にPENTAXの人も多いんですよね。この2メーカーにNikonが隠れてしまっている様に思える時もありましたが、やはり流石はNikonと思いました。
同じD50を使う者同士これからもお互い良い写真をどんどん撮影して行きたいですね(^0^)/!!
※最近D50をVer.アップしたD80が誕生したようです。画素数はなんとD200と同じ1020メガピクセル!!
D50とほぼ同様仕様で、SDカードで使えるのでもし誕生を知ってたらこっちにしたかもしれません(爆)
勿論、最初からD50に決めていたので後悔はしていませんが(f^_^;)
暑い中撮影お疲れ様です…。自分も有名撮影地等で撮影を行っていますが未だに銀塩のため仕上がるのに時間が掛かるのが現状です…。
自ブログでも簡易的に情報を伝えているためコンデジで撮影したものが大半を占めています。
銀塩の方も使用して5年近く経っているのでそろそろ一眼デジが欲しいところです。(^^;
コメントが遅くなりすいません。
グリーンパークさん
自分、人見知りが激しいのであまり喋れず、失礼しました。
今度お会いした時はサイトや鉄についていろいろと話しましょうね。
> 当日は撮影者5人が全員Nikonでしたね!!
これには驚きです。
Nikonも結構人気ありますからね。
自分はフィルム一眼の時もNikonで今のところ4年間、同メーカーの
一眼レフを使っているのでNikon依存症になってしまいました(笑)
> 同じD50を使う者同士これからもお互い良い写真をどんどん撮影して行きたいですね(^0^)/!!
5月中旬に購入しましたが現時点で1000枚超えています。
使える限りジャンジャン撮ります。
> ※最近D50をVer.アップしたD80が誕生したようです。画素数はなんとD200と同じ1020メガピクセル!!
D50とほぼ同様仕様で、SDカードで使えるのでもし誕生を知ってたらこっちにしたかもしれません(爆
公式ページ拝見しました。
自分、いつも物を買うタイミングが悪いです。
昨年、MacromediaのWeb制作ソフトを買いましたが半年もしないうちに
バージョンアップしたものが出ましたorz
でも撮った写真をA4に伸ばしましたがきれいに印刷されたので
大して悔いはないです。
急行和光市行きさん
トラバありがとうございます。
> 自分も有名撮影地等で撮影を行っていますが未だに銀塩のため仕上がるのに時間が掛かるのが現状です…。
自分は就職して現像した写真をスキャナで取り込むほどの
時間の余裕が無くなったためデジタル一眼にしました。
銀塩もまだまだ元気なので18~42mmといった広角撮影を要す時、
デジタルのバッテリー切れ・メモリ不足の時に復活させるつもりです。