シニアのためのパソコン教室とスポーツ、映画など

NPO法人湘南ふじさわシニアネットでシニアのためのパソコン(ワード、エクセル、インターネットなど)活動を中心にきままに

個人レッスンから(金種表2)

2014-08-19 20:51:13 | 

前回の「個人レッスンから(金種表)」における金種と枚数を求める説明について、我ながら説明不足であったと反省しています。

今回、説明をわかりやすくするとともに、別の解き方にもふれてみます。

別の解き方について 
わかりやすいように金種と金種の間に作業列(余り)を設けます

 

経費35549について説明します。
①金種1000の枚数は35549÷10000=3余り5549になるので、セル[C4]に「=INT(B4/C$3)」と入力します。その後この式をセル[C8]までコピー、さらにE列、G列、I列、K列、M列、O列、Q列、S列の4行から8行にコピーします。
 INT関数は小数部分を切り捨てて整数化
②セル[D4]には「=MOD(B4,C$3)]と入力します。その後この式をセル[D8]までコピー、さらにセル範囲[D4:D8]の数式をF列、H列、J列、L列、N列、P列、R列にコピーすればOKです。
MOD関数は余りを求める関数で、「=MOD(35549,10000)」(35549を10000で割った余り・・・すなわち5549)のように使います。
ただ、上の例では余りを求める作業列を挿入しているので、MOD関数を使わなくてもできます。すわわち、セル[D4]に「=B4-C4*C$3」と入力してもOKです。
この場合、最後に余りを求める作業列D列、F列、H列、J列、L列、N列、P列、R列を非表示にしておくとすっきりして見やすくなりますので、お勧めです。

前回説明した方法について

 

 

経費35549をどの金種に分けたらいいか
まず、35549を10000で割ります。その際の商を求め、残った余りを5000で割ってその商を求め、残った余りを1000で割る・・・・という操作をくりかえていけばできるはずです。

まず、セル範囲[C3:C7]について、セル[C3]は経費35549を10000で割った商を求めます。単に「=B3/C2」では3.5549となるので、整数化します。
そのためには少数部分を切り捨てるINT関数(ROUDDOUN,TRUKでも可)を使うか、商を整数化して求めるQUOETIENT関数を使います。
INT関数を使った例で、セル[C3]には、「=INT(MOD($B3,D$2)/E$2)」と入力しますC$2のドルマークは[C3:C7]のすべての場合にセル[C$2]の「10000」を参照するためです。その後セル[C7]までドラッグしてコピーします。この結果、セル[C3]には「3」が求められます。

次にセル[D3]には、「35549」を10000で割った余り、35549-3×10000=5549を「5000」で割った商を求めればいいわけです。
ここで割り算の余りを求めるMOD関数を使いを利用します。
セル[C3]で35549を10000で割った余りは「MOD($B3,C$2)」になります。したがって、余りを[5000」で割った商は
「=INT(MOD($B3,C$2)/D$2)]」と入力します。ドルマークは[2行」と「B列」を固定するためのものです。
以下、セル[K7]までドラッグしてコピーすればOKです。

このケースでは、この解き方で間違いではありませんが、説明不足でした。
セル[D3]はもちろんこれでいいのですが、セル[E3]には「=INT(MOD($B3,D$2)/E$2)」が入力されています。ここでMOD($B3,D$2)は35549を
5000で割った余りとなり、これを1000で割った整数を求めています。本来なら35549ではなく、5549であるべきです。
しかしながら、35549も5549も1000で割った時の余りはどちらも549となり、同じなので、問題ありません。

金種のすべてが、倍数/約数の関係になっているからです。

では、金種に2000円を加えたらどうでしょう。

前回のように、セル[C3:C7]には、、「=INT(MOD($B3,D$2)/E$2)」と入力し、セル[D3]には、「=INT(MOD($B3,C$2)/D$2)]」と入力して、この式をほかのすべてのセルにコピーします。

2000円のセル[E3]には、「=INT(MOD($B3,D$2)/E$2)」が入力されており、35549を5000で割った余りを2000で割って整数値を求めているので、問題ありませんが、1000円のセル[F3]には、、「=INT(MOD($B3,E$2)/F$2)」と当然入力されており、33549を2000で割った余りを1000で割りその整数値を求める式になっています。これで求められる余りは35549÷2000=17余り1549となります。一方2000円までの35549から30000と5000を引いた549となり、異なってしまいます。2000とその前の金種5000が倍数/約数の関係にないからです。

500以下の金種については、2000と1000が倍数/約数の関係になっており、問題ありません。

したががって、セル[F5:F7]だけには、「=INT((MOD($B3,D$2)-E3*E$2)/F$2)と入力する必要があります。

もちろん、一番上の表のように余りを求める作業列を挿入して解いてもOKです。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿