旅のあいまに
あの懐かしの「三信ビルディング」。
地下の通りから、地下鉄日比谷駅に向かう途中、
九州料理のお店に寄ったりと思い出あるあのビル。
エレベーターまわりの雰囲気が、今から見るとレトロで昭和の香りが漂います。
このビルは、毎日の通勤の乗り換えの駅、日比谷駅。
休みの日に訪れます。日比谷の改札前から地下のアーケードを通ると
そこは、「東京ミッドタウン日比谷(2018.3.29開店)」の地下につながります。
当時の「三信ビルディング」の天井を見ると、装飾がほどこされ、壊すのが勿体無いビルでした。
今もあのアーケードの装飾を残し、あの時がよみがえります。
玄関は、このように地上35階、地下4階。
4・5階は、11スクリーン2200席の「TOHO シネマズ日比谷」、都心最大級の映画の殿堂となります。
「日比谷ステップ広場」を登り振り返ると、右にはリニューアルオープンした「日比谷シャンテ」。
眼下には、「日比谷公園」、お堀が一望です。
3月23日に新たなゴジラ像が敷地内の広場に誕生しました。
名称は「ゴジラスクエア」。
そこに立つ新たなゴジラ像は「シン・ゴジラ」のゴジラをベースに、
台座を含めて3メートルの大きさになります。
1995年に作られた前の「旧ゴジラ像」は、
「TOHOシネマズ日比谷」に移設されています。
この界隈に京の老舗店が揃います。
3階には、瓢亭玉子で有名な『南禅寺 瓢亭』にも寄りたいですね。
数寄屋橋の「東急プラザ銀座」にも、『下鴨茶寮 東のはなれ』奥の隠れた個室で祝い事もいいですね。
お昼は、いつもの「慶楽(2018.12月末閉店)」に寄って
優しい味の「とりおかゆ」を食します。
2つのミッドタウンが東京にでき、日比谷の街もかわります。
下記リンクは、私の「ピクスタ 」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来 ます。どうぞご覧下さい。