"ちょっと外から見た日本"

今、スペインに住んでいます。
大好きな日本のこと、
外からの視点で触れて見たいと思います。

“原発を全部止めても大丈夫”

2011-04-02 04:37:18 | 日記
全ての原発廃止を訴えると、必ず出てくる声が、

「そうすると電力が足りなくなり、計画停電をしなくてはならなくなるので絶対ダメ!」

ということです。

実際のところどうなのでしょうか?

そのことを、一般に取れるデータからピックアップして説明しているHPを見つけました。
(http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/be461d252b8b75f6d0d328cb693d44ce)

以下引用させて頂きます。


“「原子力発電所を全部止めてやっていけるのか? 」
高野雅夫(名古屋大学大学院環境学研究科准教授)

データはすべて電気事業連合会【でんきの情報広場】HPによる。

1.年間総発電量について
2009年の10電力会社の合計の年間総発電量は957TWh。
(1TWh=1テラワット時=10億キロワット時)

そのうち原子力発電による発電量はその29%にあたる278TWh。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_02/index.html

2009年の原子力以外の発電による発電量は、年間総発電量から原子力発電による発電量を引いた、957-278TWh=679TWh。

これは1985年の総発電量584TWhよりも多い。
1985年当時の電力消費量になれば、原子力発電所を全部止めてもやっていける。


2.ピーク電力について
過去の最高値は、2001年7月24日15時の183GWだった。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_05/index.html

原子力発電所の発電設備容量は49GW。
http://www.fepc.or.jp/present/nuclear/setsubi/sw_index_01/index.html

したがって、原子力以外の発電所の設備容量は少なくとも183GW-49GW=134GWあると考えられる。

直近のデータでは、2009年8月7日15時に171GWだった。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_05/index.html

2009年の状況では、原子力発電所をすべて止めると、ピーク時に171-134GW=37GW不足する。これは全体の37/171×100=22%である。つまり、ピーク時の電力消費の約2割を節電すれば原子力発電所がなくてもピーク電力をまかなえる。

1985年のピーク電力は8月29日15時の110GWである。この状況になれば原子力発電所を全部止めてもやっていける。

3.まとめ
総発電量で約3割、ピーク電力で約2割の節電によって、原子力発電所を止めても他の発電所の発電設備で電力消費をまかなうことができる。これはバブル経済をやっていた1980年代後半の電力消費量にあたる。 ”



即ち、電力消費量をバブル最盛期であった1980年代後半のレベルまで落とせば、キャパがたくさん余っているといわれる火力発電の増強に頼らなくとも、間に合うということなのです。

今は、節電が大幅に出来る照明も開発されています。

なので、照明効率を上げることによって、明るさは落とさずに、2~3割の節電は出来るはずです。


丹波-浪速道さんにご紹介頂いた、藤崎心さんのHP、感動しながら読みました。
http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html

新しい時代、新しい世代の到来だと思いました。

あくまでも真実を見つめようとする感性と、批判にも物怖じせずに思ったことを書く、その潔さに感銘を受けました。

消費する電力が増えて行くことについて、近所の病院の駐車場のことを書いています。


“私の家の近くに、数年前、大きな病院が出来たんです。

駐車場少なくて、いつも満車だったので、

駐車場の「混雑解消」のために、

更に、駐車場増やしたんですよ。

そしたら、どうなったとおもいますか???

駐車場不足が解消したのは

ほんの数カ月だけで、

駐車場が増えたら、

その分、みんな車で来る人の数が増えた!!


結局、駐車場増やしたのに、

駐車場不足は

今も、全然解消されていない。


電力もこれと似ていると思う。
ただ単に、容量増やせば、良いんじゃない。

人間の欲望ははてしないから。”


心さんのHP、途方もない数のコメントが寄せられています。

たくさんの賛成、激励のコメントがある一方で、思わず代わってあげたくなるような、心ない、そして筋違いと思われるコメントもたくさんあります。


その中でも、やはりその批判の多くは、

“原発がなくなると電力が足りなくなるではないか”

ということでした。


なので、

“いやいや、みんなが少しずつ知恵を出し合って使って行けば、大丈夫、”

と言ってあげたいと思います。


先週末から、こちらでは、夏時間になって、時計が一時間早くなりました。

日本でも早く導入すべきだと思います。

人気ブログランキングへ

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一言申す (Unknown)
2011-04-02 08:31:41
「無知」だな
返信する
裏付けるデータ出します。 (kenta@)
2011-04-02 09:22:37
はて、「無知」って誰のことでしょう?^^。
反証があるなら具体的かつ客観的なデータを出すべきですね♪。

http://www.taro.org/2011/03/post-969.php河野太郎氏公式サイト、現状のデータを並べ、計画停電は必要ないことが述べられています。

「候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会」で下記のサイトを立ち上げました。統一地方選の候補者に、原子力発電についての立場を質問します。http://energy-policy.net/

データも時々刻々更新されます。惑わされないよう気を付けたいですね。
避難基準下回る=飯舘村の放射性物質―IAEA http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000009-jij-int
返信する
追加です (kenta@)
2011-04-02 09:37:00
産業界も協力的です、夏場のピークカットに一役買うのでは?。一般人も節電に協力しますよ♪。

産業界、ピーク時電力25%削減で調整 今夏の需要に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000624-san-soci
返信する
情報操作 (50代のおじさん)
2011-04-02 14:49:25
広島の原爆に使われたウランが800グラムなのに対して、原発1基で使われるウランは年間1トン、1000倍以上、これが50基以上あるのだから、毎年毎年物凄い量の核分裂生成物が作られているにもかかわらず、この処分方法が確立していないというのが本当に恐ろしい事実なのですが、何故か原発を推進する人々がいることに驚かされます。
その謎は、電力会社によるマスコミへの広告料、大学への寄付、それと利害関係にある大企業の応援などによって作られていようです。
例えば東芝、日立、三菱などは原発ビジネスを目論んでいるわけですから、その社員や関係者は原発反対論の火消しにやっきになっているかもしれません。

「吹き飛んだ将来の飯のタネ、東芝・日立は戦略見直しへ」
http://diamond.jp/articles/-/11636
返信する
追加資料です (kenta@)
2011-04-02 15:35:37
第2の正念場を迎えた福島原発事故 http://tanakanews.com/110331japan.htm

「私なら避難圏内でもとどまる」チェルノブイリ治療の医師
http://goo.gl/5BT6Z
福島原発事故 チェルノブイリ作業責任者語る 独立の技術者チーム必要
http://goo.gl/yIaj7
返信する
unknownさん (テラ)
2011-04-02 22:52:06
ありがとうございます。
返信する
Kenta@さん (テラ)
2011-04-02 23:25:42
様々な情報ありがとうございます。

2003年4月に東電管轄の原発17機を3週間全部止めましたが、計画停電になりませんでした。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html

河野さんのレポートに出てくる火力の場合、石油が必要になると思いますし、上記原発を全て止めたときも、今とは状況は違うと思いますが、決めさえすれば日本人には出来ることだと思います。
返信する
勿論、大丈夫! (丹波-浪速道)
2011-04-02 23:42:13
藤波 心ちゃん(ここっぴー)のブログ、何度読み返しても、心が震えますね!
この子はレインボー・チルドレンかもしれないですね。

原発の代替エネルギーですが、田中優さんの講演会で何度か聞いた興味深い裏話があります。
田中さんは以下のお話をされました。

          

以前、東京電力が東京大学にある実験を依頼しました。
その実験とは、千葉県の銚子沖に風力発電を並べた場合の想定発電量です。
東京大学大学院工学系研究科総合研究機構助教の山口敦氏らの論文 ’メゾンスケールモデルと地理情報システムを利用した関東沿岸域における洋上風力エネルギー賦損量の評価’にその研究成果が発表されています。

http://www.jstage.jst.go.jp/article/jwe/32/2/63/_pdf/-char/ja

この論文の結論には
’海岸からの距離50kmまでの全海域を対象とした場合に、風力エネルギー賦損量は年間287TWhとなり、2005年の東京電力の年間電力販売量とほぼ等しい’とされています。

そこだけで、ナント!日本の3分の1の電気が賄えるわけです。

’ただし、・・賦存量の大部分は水深500mを越える海域にあり経済的に利用が難しいと考えられる’とも書かれています。

しかし、既に洋上に浮かべる形の風力発電機も開発されていて、なぜだか社民党のHPに載っています。

そして、東京電力がこの研究結果を知って何をしたかと言うと、東京大学にその結果を公表しないでくれとお願いしたんですよ!

          

こんな裏があったんですね!

洋上風力発電機の場合、今回のような大津波だと危険ですが、それなら、津波を事前に察知すると同時に噴射して空中に飛べるようなシステムくらいは出来るでしょうね。
人類はロケットを飛ばすくらいの技術力はあるんですから。

田中優さんの書籍も解り易くてオススメです。
田中さんに質問しましたら、彼の著作の中で自然エネルギーについて最も詳しく書いているのは以下の書籍だそうです。

ヤマダ電機で電気自動車を買おう
        武田ランダムハウスジャパン

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E3%81%A7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%8A%E3%81%86-%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AF%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E5%84%AA/dp/4270005890/ref=sr_1_6?s=books&ie=UTF8&qid=1301755073&sr=1-6









返信する
50代のおじさんさん (テラ)
2011-04-02 23:44:56
おっしゃる通りだと思います。

それにしても、福島原発の件、東京電力なり政府なりが、原発のエンジニアリングを担当した東芝、日立に相談をしなかったということは本当に悔やまれます。

ウエスチングハウスで大勝負をした東芝も、日立もこれから大変だと思いますが、環境分野、新エネルギー分野で大変身をして行くことに期待しています。
返信する
丹波-浪速道さん (テラ)
2011-04-03 00:08:34
藤波さん、あれだけの文章を書いて、あれだけのヒット数、書き込みがあるのですから、大きなお役目があると思います。

田中優さんの洋上風力発電の話、面白いですよね。
ロケットで飛ばさなくても(笑)、原発のような危険はないと思います。本も読んでみます。

昨日の日記で紹介頂いた広瀬隆さんのビデオ、拝見しました。
なぜ、TVに出ないのか不思議です。
やはり、50代のおじさんさんがおっしゃっているような事情があるのでしょう。
返信する