致知出版社(http://www.chichi.co.jp/monthly/201108_index.html)「人間力メルマガ」よりです。
────────────────────────────────────
「人生の師・土光敏夫氏から学んだこと」
矢野弘典(中日本高速道路顧問)
『致知』2011年7月号
連載「私の座右銘」より
────────────────────────────────────
私の人生を支えた信条の一つに、
「青草も燃える」
という言葉があります。
青草というのは夏に茂る草のことです。
冬の乾燥した草とは違って
水分をたっぷり含んでいるため簡単には燃えません。
しかし、その青草も火種が強ければ一挙に灰になります。
これは土光敏夫さんがご自宅の庭で畑づくりを続けながら、
実感として得られた言葉です。
つまり、自分の火種が強ければ
どんな困難をも克服することができる。
相手を変えようと思えば、
まず自分が変わらなければならないという意味です。
私は昭和三十八年に大学を出てすぐ東芝に入社し、
川崎にあるトランジスタ工場に配属されました。
当時東芝は経営難に陥っており、
その再建を任せられた土光さんが
社長に就任したのは昭和四十年のことです。
何万人もの社員を抱える
大企業の社長と二十四歳の駆け出し社員です。
普通なら接点のあるはずがないのに、
私は幸運にもお目にかかる機会を数多くいただきました。
土光さんは社長就任後すぐに現場視察を始められ、
私の居た工場にもお一人でやって来ました。
視察を終えた後、全従業員を集め、
「力を合わせて会社の業績をよくしよう。
皆さんは倍働いてください。私は十倍働きます」
と訥々と訴えられました。
驚いたことに、社員は目に涙を浮かべて
聞き入っているのです。
その多くは十代の女子社員です。
私はその時、単なる言葉そのものではなく
土光さんの全人格、オーラが
感動を与えているのだと感じました。
後に『正法眼蔵』を読み、
道元が如浄に会った時の文章
「まのあたり先師をみる、これ人にあふなり」
という記述に出合った時、
ああこれだと思ったものです。
私は真のリーダーたる姿にすっかり魅せられ、
どうしたらこんなふうになれるのだろうか、
ということが一生のテーマになりました。
そして、新聞や雑誌に載っている
土光さんの記事を貪るように読み始めました。
* *
それから八年後、私の人生を変える
大きな転機が訪れます。
東芝の子会社の朝日木工という会社が業績不振に陥り、
これを残すか潰すかが本社の大問題になっていました。
役職もない一担当者である私が
会社の行く末を決める案の作成を命ぜられ、
何日も徹夜して報告書を作成しました。
当然社長への説明は担当役員がやってくれるだろうと思い、
検討案を上司に渡して私は事を終えたつもりでいました。
ところが、報告当日になって急に担当役員に呼び出され、
私が直接説明するようにと言われたのです。
応接室に入ると大きな長机があって
奥に土光さんが座っており、
両側には片方に常務、部長、課長が、
その反対側には副社長三人が並んでいました。
私が一番手前、土光さんの向かいに座ると
土光さんはジーッと私の顔を見ました。
その眼差しは眼光炯々、恐怖ではなく
畏敬の念を感じさせる眼でした。
私が説明を始めると一転、腕組みをし
目を閉じ黙って聞いていました。
私が、この会社は残して再建すべきであると述べ、
再建策についての説明を終えると、
今度はバッと目を開けて深く頷き
「よし」と一言。
これで一諾決裁を得て、その後間もなく
私は社長付として出向を命ぜられたのです。
その時、土光さんから餞の言葉としていただいたのが、
この「青草も燃える」でした。
………………………………………………………………………(以上)
“「力を合わせて会社の業績をよくしよう。
皆さんは倍働いてください。私は十倍働きます」”
平易な言葉で、多くの社員が泣きました。
“単なる言葉そのものではなく
全人格、オーラで感動を与えること”が出来ること。
“畏敬の念を感じさせる眼”
“バッと目を開けて深く頷き
「よし」と一言。”
まるで、土光さんが眼前にいらっしゃるかのようです。
真のリーダーの姿に、感動します。