goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

氏乗のシダレザクラ

2019年04月20日 | 伊那谷の桜
下伊那郡喬木村氏乗(たかぎむら・うじのり)

氏乗分教場跡の半八重咲きしだれ桜。1909年頃、

喬木第二尋常高等小学校氏乗分教場の敷地内に植えられたと伝えられています。

樹齢110年、高さ約22m、幹回り約3.2mにもなる大樹



氏乗は飯田市内から上村(遠山郷)の向かう谷あいの静かな集落

桜の木は集落の一段高い場所にあります





近づくと大きな木なので木全体を収めるのは広角でないと難しい・・・



    



今日の1枚目(全景)を撮った場所にあった枝垂れ桜の木(と花桃)



今朝行った時は貸し切りで、特産品販売コーナーも手持無沙汰のようでした。

大きな枝垂れ桜はまだ見頃でしたが周辺のソメイヨシノはチラホラと散り始めていました・・・





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
このサクラも (fukurou)
2019-04-20 20:38:24
tenten-3様
こんばんは。
このサクラも何年か前に会いに行きました。
確か、運動場のような広場の道路側に生えていた記憶があります。背の高い桜で全体を入れにくく感じたことを覚えています。
でも立派な桜ですね!
返信する
氏乗の桜 (blog管理)
2019-04-20 20:59:05
fukurouさんへ
こんばんは。
今年の桜全般的に自分のタイミングのせいかもしれませんが花付きはイマイチに感じます。この桜は午前と午後で光の周り方が違うので土手に咲くスイセンと撮るには午後の方がベターかな?時間帯により雰囲気が変わります・・・
平日は疲れたと言いながら休日(だけ)は元気になって桜巡りをしています・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。