カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

桜を見に京都へ(4/7)

2012年04月09日 | 
今年の桜開花は全国的に遅れ気味ですが

京都に少し早目の桜を見に出掛けました(2012/4/7の様子)

今回は定期高速バス(箕輪―大阪線)で(高森バス停7:39-京都深草11:01 約3時間半)満席



名神高速のバス停、京都深草からは最寄駅京阪藤森駅ですが

バス停から約15分程歩いて地下鉄・近鉄の竹田駅(下の写真)へ

ここで京都地下鉄バスの2日間乗車券(2千円)購入して地下鉄で京都市内へ



竹田駅から九条駅で降りて東寺へ(近鉄東寺駅の方が近い)

この日は気温が低くて風が強め、冬のコートに手袋が欲しいような天候でした

東寺の桜は咲き始めと言ったところでしたので観光客の姿もまばらでした











東寺からは京都駅まで歩き(意外と距離ありました)地下鉄で醍醐寺へ

醍醐駅の一つ手前の小野駅で降りて小野小町ゆかりの寺「随心院」

梅の寺としても知られているようでまだ梅の花が残ってたくさんの出店が並んでいました



小野小町の歌碑



小野小町が利用したと伝えられる「化粧井戸」







さらに住宅地の中を歩いて醍醐天皇山科稜



朱雀天皇醍醐稜



醍醐寺 理性院



理性院「千体地蔵」ここまでは静かな場所だったのですが



世界遺産、醍醐寺参道は人でいっぱいでした・・・(全体としては桜咲き始めでした)





国宝 金堂



五重塔



弁天堂



醍醐寺 霊宝館の桜



歓声が上がるほど見事な桜でした





桜の幹の下にスミレの花





醍醐寺広くて時間が遅くなってしまい

この向かいにある三方院さんの桜見る事ができませんでした・・・本当に残念です!!

(今回は見て回る順番が逆だった!)

こちらの桜には感動しました・・・また機会があれば訪れたいと思います



この日の桜はここまで、醍醐駅から地下鉄に乗りました・・・

















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (奥)
2012-04-10 05:35:47
京都の旅ヨカッタね~

桜 祭り 紅葉 どれも絵になる京都
飯田からバスで直通も知ったから行って見たい

それにしても tenten-3さん いろんなお寺 名所ご存知ですね。

大きなパネルにしたら さぞ素敵だろうなと思いつつ楽しませて貰ってます。
 (blog管理)
2012-04-10 19:16:18
奥 さんへ

今回行く前には醍醐寺から回ろうと思っていたのですが、京都に着いたらあまり天候が良くなく午後から良くなる予報でしたので順番後にしたのが失敗だったかな?
私はあまり下調べもしないで行くので肝心な所を見落としたりします。
飯田から京都大阪行きのバスもう少し本数があると良いのですが、一日2往復なので日帰りはちょっと厳しいですね・・・
でも片道運賃4千円しないので助かりました

tenten-3

コメントを投稿