goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

東寺の梅(京都)

2025年03月16日 | 

(2025/3/14)城南宮から竹田駅、竹田から近鉄線で京都方面東寺駅下車

東寺駅近くで遅めの昼食をとり、東寺に着いたのは2時頃

東寺の拝観受付けから入ったところの梅園

規模は大きくないですが梅が見頃でした

    

写真では分かりにくいですが川津桜(たぶん)咲き始めていました

東寺の不二桜(シダレサクラ)はまだ蕾、桜の時期は混みます

東寺から1、2ヶ所へ行きたかったのですが

そろそろ帰りの時間が気になり、東寺から京都駅まで歩いて

駅中で夕食のお弁当などを購入、京都駅16時発、奈良線で一駅東福寺で京阪に乗り換え

(京都駅から奈良線は伏見稲荷に向かう外国=多国籍の方で混雑日本人は1割くらいで

 外国の通勤電車の様でした)

藤森駅から歩いて5分位高速バス停深草16時50分の乗車、帰路につきました。

朝京都に向かうバスが交通渋滞で30分以上遅れたこともあり

京都日帰りバス(朝晩1本で直前予約は空席少ない)旅は少々忙しくはありましたが

見頃の梅の花を見る事ができました・・・

(2025/3/14の記録)