気ままにあちこち、気まぐれ日記♪

趣味のおでかけや日常を綴ります♪

横浜開港祭 護衛艦たかなみ見学

2017年06月03日 13時40分00秒 | 艦艇
5月最後の土日、27日28日は、

船橋マリンフェスタで<試験艦あすか>の一般公開、

東京みなと祭では<護衛艦いかづち>の一般公開があると知っていたのですが、

高校の同窓会やら自治会のごみゼロ運動で、行くに行けず・・

ならば思い切ってと、昨日の6月2日は、横浜開港祭のマリンイベントの一つ、

<DD-110 護衛艦たかなみ>の一般公開を観に行ってきました

会場は横浜の大桟橋

確かここは、海上自衛隊が観艦式を行なう時の乗船場所の一つでもあったはずで、

大桟橋へ行くのが初めての私には、ちょいと下見がてらの訪問でもありました

駅から歩いて行きましたが、そんなに遠くはなかったです


大桟橋入口の海に着きました


左に見えるのがレンガ倉庫



国際客船ターミナル



客船ターミナルの屋上を行くと、護衛艦たかなみが係留されているのが見えてきました

海の向こうにベイブリッジも見えます

見上げる大きさです




荷物チェックと身体検査を受け、甲板へと・・


艦橋正面


VLS MK41 MOD14(垂直発射装置)の説明ですが、上へあがれなかったので写真は撮れず・・


高性能20mm機関砲の説明



これは後部に設置されてる機関砲の写真

54口径127mm速射砲の説明






これは〝替え〟なんでしょうか?


遅れましたが、艦首方向です(笑)


救命艇


救命具の付近には、何やら注意書きが・・


短魚雷発射装置


90式艦対艦誘導弾 SSM-1Bの説明




ヘリコプター用の管制室


救命ブイ


リギン?


アンテナ?



見学は甲板上をぐるっと一周のみでしたので、残りの写真は国際客船ターミナル屋上から


観艦式の時に聞いた覚えがあるのですが、何だったか・・


旭日旗


旗は艦ではなく、大桟橋側に掲げられていました


ヘリコプター搭載部分


お尻側から

急に雲が陰ってしまい、何か暗い写真に


艦艇公開は4時で終了、他、湾内で見かけた船艇たちも写真に撮りました


警戒して近くを航行していた船



夕方に帰ってきた客船・ロイヤルウイング


これは何だろう・・?・・もしかして、水陸両用バス??

初めて見ました


この後、また駅まで歩いて帰りましたが、

乗ってきたのがどうやら地下鉄で、地上駅と違って入口がどこへやら・・

案内看板に助けられ、何とか駅へと辿り着きました

イナカモンが上京するとホント大変でしたヨ

今回の写真は、コンデジ撮影でした