法本第三十九
昔之得一者。天得一以清、地得一以寧、神得一以靈、谷得一以盈、萬物得一以生、侯王得一以爲下貞以。其致之、一也。天無以清將恐裂。地無以寧將恐廢。神無以靈將恐歇。谷無以盈將恐竭。萬物無以生將恐滅。侯王無以貴髙將恐?。故貴以賤爲本、髙必以下爲基。是以侯王自謂孤寡不轂。此非以賤爲本耶。非乎。故致數譽無譽。不欲琭琭如玉、落落如石。
昔の一を得たるもの。天は一を得てもって清く、地は一を得てもって寧く、神は一を得てもって霊に、谷は一を得てもって盈ち、万物は一を得てもって生じ、侯王は一を得てもって天下の貞たり。そのこれを致すは、一なればなり。天もって清きことなければはた恐らくは裂けん。地もって寧きことなければはた恐らくは発かん。神もって霊なることなければはた恐らくは歇まん。谷もって盈つることなければはた恐らくは竭きん。万物もって生ずることなければはた恐らくは滅びん。侯王もって貴高なることなければはた恐らくは蹶れん。故に貴は賤をもって本となし、高はかならず下をもって基となす。ここをもって侯王は自ら孤・寡・不穀と謂う。これ賤をもって本となすにあらずや。あらざるか。故に誉を数うるを致せば誉なし。琭琭として玉のごとく、落落として石のごときを欲せず。
宇宙創生の昔での一つのものを元始として万物須らく生まれたものであり、このことこそ大道を物事の根源とする所以である。天は大道一つを万物事象の根源と成してこそ清く澄んだものとなり、地も大道一つを万物事象の根源と成してこそ安泰し、神も大道一つを万物事象の根源と成してこそ目に見ず不思議なはたらきをもつものと認められ、谷も大道一つを万物事象の根源と成してこそ豊穣を生み得るものとなり、萬物は大道一つを万物事象の根源と成してこそ生きられ、王侯も大道一つを万物事象の根源と事を為して節操を守れるのだ。天下万物、天地人、神、谷、万物そして王侯皆須らくこのように一つに帰結する。天が清くなければ忽ち裂けてしまい、地が安定してなければ直ぐにも廃滅してしまう。神に霊験なければ人は忽ち信心を失くしてしまう。谷川の流れが満ち溢れていなければ恐らく枯れてしまうだろう。万物が生まれることなければ恐らく滅亡してしまう。王侯が気高くなければ恐らくは追放されよう。この様に貴いものは常に賤しいものが根本にあり、高いという事は常に低いものが根本にあるのだ。朕なる者は孤独で偏狭に成りがちなのは、孤独であれば徳も得難く、遜れば軽んじられるからで、故に気高い筈の王侯は尊大に看られることを嫌って自らを孤児とか独り者とか無能な者と言触らすのだ。このことは普通に考えれば気高が卑賤を本源として成されると考えてのこととは思えることでは無いが、そう思ってのこともあろう。自分を高見に置けば自らを汚すことになる。玉石をより分けても始まらず、欲を棄て唯只管大道に従っていれば善いのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます