goo blog サービス終了のお知らせ 

魂魄の狐神

天道の真髄は如何に?

【建基上の正規の「道路」以外の接道義務を認める為に「建築審査会」が介入するのは、例外中の例外である。】

2022-11-02 18:16:46 | 法律考
例えば、 建築基準法 第3章 都市計画区域等における建築物の敷地、構造、建築設備及び用途 第2節 建築物又はその敷地と道路又は壁面線との関係等 (敷地等と道路との関係) 第43条 建築物の敷地は、道路(次に掲げるものを除く。第44条第1項を除き、以下同じ。)に二メートル以上接しなければならない。 一 自動車のみの交通の用に供する道路 二 地区計画の区域(地区整備計画が . . . 本文を読む

【日本の地方行政は激しく劣化している。2項道路の沿線認定自体怪しい上、敷地と幅4.0m以上にした道路に接道して無ければ、接道敷地には新築も、況してや改築もできない‼】

2022-11-02 07:24:32 | 越権行為
 2項道路の儘で新築や況してや改築は決して認められない。セットバック等で建基法の(接道幅を4.0m以上にして一端をに「建基上の道路」と接合させる等して👈当該農道はセットバックは出来ない)接道条件が果たされて初めて新築や改築が認められるのである。我が家の敷地は2項道路に接して居る様にされているが、確認通知の時点ではそんな条件で許可されてない。 特定行政庁が、建基法の接道義務を果せぬ2項道路の儘での条 . . . 本文を読む