発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

12200 !

2018年11月26日 | カプラー
頭を悩ましていた(夏は暑すぎて思考不可状態だったけど)近鉄特急のカプラー統一問題、ここにきてついに方針決定。




右が、今回購入分。特急マークの代わりに「行先表示」が入るようになった現在の姿。
左2両は特急マークがついた登場時の姿。どっちかが「スナックコーナー付き」のオリジナルスタイル、もう一方が、3編成しか改造されなかったという「スナックコーナー」をそのまま客室に改造した分。

これと全く同じ改造車があと1本、それと現在の姿の分の4連車が2本(M/T各1本)を現在保有している。

で、載せ替えるKATOカプラーだが、正面形状により2種類を使い分けることにした。

特急マークがついたオリジナル車と30000系1本は、10100と同じカプラー(下フックがある物)を、行先表示に改造された改造車はフックのない「新型カプラー」にすることに。

10100と30000は1年間だけ共存しているので(ただし併結はしていない)、仲を取り持つ12200は「お顔」でカプラーを使い分けることにした。このため18400もそうするつもり。

さらに動力付きで買った改造顔の方、動力を「スナックカー」と交換。


これで単独2連の名阪ノンストップ特急が再現できるほか、動力のない10100A編成と組ますこともできる。

MT各1本がある4連組も、その気になれば2連組と6連組に分けることができる。

30000の登場時塗装1本も、この12200と連結するために「フック付き」に改造。他は「新型カプラー」に統一する予定。
そして近鉄に関しては、ドンピシャのタイミングでこれが出た。


そこには気になるこいつの今後がしっかり出ていた。

新塗装化から外れるとはいえ後継車が出ないなと思っていたら、名阪特急用に新造される新車に置き換えられるアーバンライナーが、後継車になるそうな。

これだけでも凄いことだが、6両固定のアーバンライナーを汎用特急に使うとなれば、絶対的に足らないのが『運転台』(のはず)。

新型登場→アーバンライナー改造→12200廃車の手順を踏むんだろうが、これが来年から再来年にかけてあるとすれば、ちょっとワクワク。

またグリーンマックスも忙しうなるのぅ、、、「青いサンゴ礁」やない「青の交響曲」なんか作ってるばやいやおまへんで。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。