発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

初装備!

2018年12月20日 | 9mm車両
和田山の模型屋さんに年末のごあいさつ。予約の確認と、あるものを仕入れに。

予約は3月予定を追加、これで年明け早々1月~3月まで予約品が連続。GM・KATO・GMだが、大体目星はつきますな。

4月のGM12200系6連は、手持ちセットで再現できるので、パス。

で、今年最後の模型屋さんでのお買い物は、

初めて手にした「車内照明セット」。

ようやく車内照明の魅力に気が付いた。

手持ちの近鉄特急車の説明書を見ると、GMもTOMIXも蛍光灯色の0733か電球色の0734で事足りるみたい。

カプラー改造ばかりやらず、車内照明も取り付けることで、近鉄特急車の改造を統一することに。

で手始めに付けたのが、マイクロの18400の羽マーク付きM/T2連。
実はこの製品だけ、照明セットについての解説がなく、0733・0734が付くのかわからなかった。


枕カバーの色差しがあるのはマイクロらしいし、照明取付け用台座もちゃんとある。
ただこれにTOMIX照明が付くのか、やってみた。


巾はほぼピッタリ、長いだけでカットすればきっちり収まる。



これを点灯すると、

もう、感動の嵐。まだライト部に遮光テープを貼っていないのだが、確かに光源部の明るさは強い。
そして続いてカプラー改造。

左のTNはすでに改造して付けてあったもの、右がこれから替えるKATOカプラーとその台座。

そのままはめると、

カプラー下部のフック部が障害となり、スカートとのすき間に入らない。
以前はこのためスカート部を切り離していたのだが、今回はダメもとでスカート中央の上部をやすり鰍ッして削り(一段低くなった部分)、カプラーが収まるかどうかやってみた。
もちろん、カプラーが収まっても首が振れなければ意味がない。

白の台座はGM純正のもので、12200にあったもの。
ただこの台座、表面が平面ではなく凹凸があるため、接着には要注意。中央部に凸面があるので、その部分にタミヤの接着剤を使って接着。タミヤの接着剤の場合、接着させた後にも少々の移動ならできるので便利。

出来たカプラーを装着し、高さ確認。

問題ないので、改めてカプラーと台座をアロンαで接着。といってもカプラーの周りにアロンαを流し込むだけ。


ピンボケだが、右がKATOカプラー、左がTN。
左のスカートはマイクロオリジナルのTNにはめて使うもの。これはこれで使い道がある(はず)。なのでとっておく。


12200との連結もばっちり。スカートを切って貼った12200の方が、スカート位置が低い。


裏帰してみると、すっきり台座内に収まっている。

気がつけば、一番お荷物になると思われていた18400が、真っ先にカプラー改造と照明化の同時改造をしていた。

残ったのは、行先表示のステッカーだな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つじぼん)
2018-12-20 23:14:28
まいど、先日はお世話になりましたm(__)m

近鉄特急走行会楽しかったっス(*^▽^*)
やっぱ汎用車の組成を楽しむには
12410系のM付きもあったほうがエエかなぁ~と
買うか迷ってます(笑)

ほんで!!
しっかり室内灯に魅了されて買ってるし!

1編成入れると汎用車の全て入れなあかんようになりまっせ!
それは経費がかかりすぎるんで
"アーバン"と"しまかぜ"だけにしてます。

マイクロは無許可でTOMIXの室内灯を組み込めるようにしてあります。
TNも同様で、TOMIXから訴えられたそうで
独自のを開発したらしいのですが、
まだに組み込める設計になってたんですね。

ちなみにグリーンマックスとTOMIXは良い関係で
こちらは承認済みです。
返信する
Unknown (あさぼん)
2018-12-20 23:41:04
こんばんは。

こちらこそ、ええ息抜きになりました。

>12410系のM付きもあったほうがエエかなぁ~と
…絶対に持っておくべきです。ただ今なら、ちょっと前に出た12600の方が手に入れやすいかも。

>1編成入れると汎用車の全て入れなあかんようになりまっせ!
…一応そのつもりなんですが、ぼちぼちやっていきます。

>マイクロは無許可で・・・
…マイクロらしい話ですな。基本マイクロは買わない方針なので、どっちゃでもいいですわ。

これからは、車両セットと共に照明セットも買うようにしますわ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。