発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

今年最初!?

2022年10月21日 | 9mm車両

d払いの締め日を超えたので、和田山の模型屋さんに置いといてもらった新製品を受け取りに。

今年初めての9㎜セットと、レイアウト関係の用品(?)なぞ。

レイアウトのストラクチャーとして買ったのが、これ。

なんとメーカーはマイクロエース。箱の右上にある完成写真のように、柴の種までついてくる。ただ縮尺は250分の一。80分の一の猫屋線には不釣り合いにも思えるが、もし80分の一の五重塔なら、それだけで巨大すぎて猫屋線の雰囲気を壊してしまうだろうから、ここは小さめのサイズで手を打った。どれくらいの大きさになるかわからんが、五重塔が大きすぎるなら三重塔くらいにしてもいいかなと思っている。

そしてセットはこれ。

和田岬線の103系が日根野区から転属したことは有名。阪和線103系の最終形態の一つとして持っておこうと。

同時発売で、基本4両セットと増結2両セットも出たけど、6両セットにしたのはこれが決め手。

この車端部妻面窓の有無。

6両セットは、窓あり3両と窓なし3両なのに対し、基本・増結セットはすべて窓なし。予告当初は、基本セットだけ買おうかと思っていたが、それだと窓なししか手に入らないと気が付き、前面形状に難はあるけど、6両セットにした。

難があるとした前面は、研修用として増備された3連ワイパー。ただ付属品として1連ワイパーの窓も用意されているので、9㎜レイアウトが復活した際には、きちんと整備しよう。もう一つの難点は行き先表示。「兵庫⇔和田岬」の一種類しかなく、選択の余地がない。和田岬線セットなのだからしょうがないと言えばしょうがないのだが、、、。

最近のTOMIXらしく、かなり細かいところまで作りこまれている。驚いたのは、クハ103の床下。

何の機器か知らないが、床下機器の一つが、シルバーで塗装。前面だけで裏側は黒。片側にしかないからよく目立つ。

今作り始めている「ふらち山軽便鉄道」レイアウトでも、4両ぐらいがちょうどいい。

ただカーブ等は、

ミニカーブも一応走れたが、あまりにもクネクネ。9㎜の試運転線にするにはちょっと問題か。

9㎜車両は基本的に、阪和線関係と国鉄キハ関係、近鉄関係に集約していっているつもりだが、ここ数年でメーカーにも温度差が出ているように思う。

TOMIXに対しKATOが全くやる気を見せない。最近になってようやく、途絶えて久しい飯田線シリーズの流電編成がようやく来春発売されるようだが、今更の感は否めない。

それに対し意外に早く出て来たのが、キハ35系のタラコ色。注目すべきは、前回の国鉄色の時には無かったキハ36が、キハ35とのペアとはいえ、初登場すること。

キハ35系のタラコ色はKATOからすでに発売され手持ちもあるが、KATOのキハシリーズがキハ58系のリニューアルだけに終わり後が続いていないのに対し、TOMIXのキハシリーズはキハ10系から始まり、20系、26(55)系、28(58)系、23(45)系、35系、40(47系)とほぼまんべんなく網羅している。

KATOのキハ35が出たときは、その後の展開に期待したのだが、見事裏切ってくれた。

TOMIXのキハ35タラコ色は買うけど、KATOの流電編成は、買う予定はない。

で、もう当然になったd払い。

模型屋のおじさんに改めて聞くと、「スマホでピ!」払いは増えているという。

手持ちのdポイントがついに11000ポイントを突破。年会費の元を取った!(1年目は、、、)。

そういえば、まだマイナポイントの申請をしていなかったな。申請しても道楽費につぎ込みそうな気がするので、ここはゆっくりと、、、。

そして猫屋線。山口線のおとぎ電車の次は森林鉄道かい!!

ま、山口線の車両構造から、森林鉄道が出てきてもおかしくはないんだが。驚いたのはその販売価格。

な、なんと、9900円!!!

タカラトミーが、値上げするとは聞いていたのだが、5・6000円台で買えたのが、一気に9900円とは、、、。

森林鉄道には趣向が違うので手を出さないが、改造種車にするために今までに買った車両セットを改めて発注。あぁ、d払いの沼に落ちていく、、、。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。