鉄火丼のつれづれ日記

思ったことをつれづれなるままに…。(テレビ番組の感想が中心)

「クイズ!ヘキサゴンII」(2009年1月28日O.A.)

2009-02-01 00:46:50 | テレビ(バラエティー)
1月28日放送分の「クイズ!ヘキサゴンII」は、新人演歌歌手の美月 優が登場した回であった。

★「脳解明クイズ!」
今回の「脳解明クイズ」にはPaboの3人と、上地雄輔、赤井沙希、misonoが挑戦した。
今回の問題は小6レベルの速さの問題で、
●つるのがトライアスロンに挑戦しました。
 スイム・バイク・ランの距離はともに30kmでした。
 それぞれの平均時速がスイムは3km、バイクは30km、ランは15mだったとすると、つるのはトライアスロンを何時間でゴールしたでしょう?
という問題であった。

この問題にはmisono、里田、上地が正解した。
しかし、優樹菜の解答を見ていると私は、「やっぱり優樹菜は算数が苦手なのだな…。」と思わずにはいられない。
スザンヌもこの問題を解くことができなかったので、すごく残念だ。

今回の問題をつるのが解説していたのだが、「『30km÷時速15km=2時間』が暗黙の了解。」というのはちょっといただけなかったかな…?」と、私は率直に思った。
むしろ、彼にはこの問題に挑戦してほしかった…、とも…。

★「みんなで跳ぼう 縄跳びクイズ!」
今回の「縄跳びクイズ」で成功したチームはゼロだった。

けれども、松澤一之が途中で縄を抜け出してしまった時、私は「えっ…!?」と思った。
しかも、突然抜け出してしまった事が原因で引っかかってしまったときたものだから、「いくらきつくても縄から突然抜け出してしまう、というのはナシだよ……!!」とも私は突っ込みたくなってしまった。

また、つるのは相変わらずヘタクソだったのではあるけれども、見ていて私は「つるのは縄から抜けるのが苦手なのだな…。」と思った。
けれども、つるのは一生懸命練習してうまくなっていってほしい、と私は思う。
今回も終わった後で特訓をしていたのだけれども、その時も縄から抜けられずに引っかかってしまっていたのだから。


次回(2月4日放送)は「アナウンスクイズ」で木下優樹菜、南 明奈、スザンヌの3人が出題者になるそうだ。
毎度のことながら、
もちしたの対義語は何?
などというようなスゴい出題が出まくるが、他にはどんなものが飛び出すのだろうか…?


●関連記事
■他のブロガーの感想
・1月28日ヘキサゴン(「708号室住人のDIARY」より)


(A)「脳解明クイズ」でのつるのの解説を聞いていて、つるのにもクイズに挑戦してほしかった…、と思った人
(B)「縄跳びクイズ」で松澤一之が突然縄を抜け出してしまった、というのにびっくりした人

上の項目(A)・(B)に1つでも当てはまる人は、ココをクリック!

人気blogランキング
ブログランキング「くつろぐ」
週刊ブログ王
ブログランキング「にほんブログ村」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1月28日ヘキサゴン (GLORY)
2009-02-01 09:51:40
私のブログにコメントありがとうございます。

脳解明クイズではつるの剛士さんが下位6人を
バカにした(ネタだと思うが・・)割には説明があまりうまくありませんでした。
里田まいさんと上地雄輔さんはこのクイズでは
成長した姿を見せてくれます。
算数系が苦手な木下優樹菜さんにも次回は頑張ってほしいです。

縄跳びクイズでは松澤一之さんの行動に私も「それはないよ」
思ったのは言うまでもないです(笑)

長い文で申し訳ないです。
Re:1月28日ヘキサゴン (鉄火丼)
2009-02-01 13:23:24
GLORYさん、こんにちは。

「脳解明クイズ」で、里田さんと上地さんはいいところを見せてくれますが、木下優樹菜さんにも頑張ってほしいと思います。
算数系が苦手ですが、次こそは正解してほしいですね。

「縄跳びクイズ」での松澤一之さんの行動はびっくりしましたし、それはナシだ…、と私も思いました。

では、また一緒に楽しみましょう!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。