お久しぶりです

お元気ですか?
gooブログのサービス終了のお知らせをいただいたのが4月中旬かな?
他のブログへ移行するつもりでしたが
(gooさんが推奨してるのがamebaとはてなブログ)
amebaもはてなも、アウェイな感じで落ち着かなくて(-_-;)
引き継ぎ作業もめんどくさくてさ
今、止まったまま
もう3ヶ月経ってしまった

友達から「アンナdiary〜Part3〜」
いつから始めるの?って聞かれて困ってしまったわ
正直悩み中
木村拓哉を追いかけること30年近く
いつも心が乾いてた気がする
テレビの露出は毎週あったのにね
なんで乾いてたんだろか
好きになってからずっとずっと理不尽に
叩かれてたから、そんな色々な複雑な思いを
払拭するかのように発信し始めたのが
このgooブログ
感謝しかない
このブログで知り合った人も多いしね
グループ解散してからもバッシングすごかったし、ジャニーズの件の時も酷かった
でも、ひとりになってからの拓哉のお仕事選びが納得のいくものでソロ拓哉を語る中で
「乾期」って言葉を一度も使ってない
あぁぁ、やっぱそーゆーことか
グループ時代のマネジメントに不満だったし
グループ内のキャラもそうじゃないと思ってたし
ライブ以外でグループを、愛せなかったしなぁ
長年の無理は歪みを生み
気がついたら空中分解したってことよね
GYAOが終わって木村さ〜〜ん!をYouTubeでやるようになってからかな?
世間の拓哉へのイメージがどんどん変わっていく感じがしてね
昔からのファンにとっては、それが木村拓哉ですからって感じなんだけどさ
ようやく世間の方に本来の木村拓哉が伝わるようになったかなって
今までもウソはなかったけど、伝わり方が
グループであると仕方がないのかな?って感じだったし
ナカイさんが引退してから拓哉への酷いバッシングが殆どなくなった
これを意味するものは何?
漠然とはわかるようで、まだわからない
まあ、でも人間的に真っ当に評価されるようになってきたのは嬉しい
でも比較上げ下げで上げられるのは勘弁して欲しいけどね
誰かを下げて上げられても、ちっとも嬉しくないから
今は穏やかに過ごしてます
ソロ拓哉を堪能しながら、timeleszを眺めてます
タイプロに拓哉が出るからNetfilxの会員になりタイプロに沼って、timeleszを追いかけるようになり
タイムレスマンの未公開が見たくてFODの会員になってしまい、大好きな教場を何度も見てる

timeleszは追いかけると言うよりか
眺めてる感じかな
どんな成長していくのか見守るじゃなくて
眺めてるってのが合ってるかな?
なんか上から目線な感じかもしれないけど
ファンクラブには入ってないし
録画した番組は見終わったら消してるし
でも、好きなんだよね
あのジュニアから叩き上げてきたわけじゃない人が混ざってのグループが新鮮でね
そこをうまくまとめてるのが菊池風磨であり
松島聡ちゃんであり
今は拓哉のライブBlu-ray堪能してます
やっぱりファンの前にいる拓哉は最強です

50過ぎとは思えない身のこなしと体力
そしてキラキラのオーラ
今の髪型とビジュアル確立されてきたね
今が最高って一番幸せだと思う

ジュリーさんのインタビュー本買いました
読み終わって思ったのは、自分が思っていたことから全てがかけ離れていなかったこと
SMAP解散のところも、思ってたとおりで
最初から一切ブレていない木村拓哉がいて
あぁぁ、想像してたとおりだということ
まだまだ腑に落ちないことや理不尽なこと
たくさんあるけれど、今は穏やかに木村拓哉ライフを堪能できています
8/1の日付が変わってからAmazonプライムの「トモダチ100人呼べるかな」って番組を見てたら朝になってしまって
昨日は寝不足で1日大変でした🙇♀️
でも、面白かった
拓哉はエピソード3で帰ったけど
電話から登場から、そこにいる佇まいから
帰ってからの設楽さんたちのとこに登場するところから全てがカッコよかった

エピソード4からはざっくりしか見てなくて
でも、リンゴさんは拓哉がいるからと大阪からわざわざ来たのに拓哉と入れ違いで気の毒で
まだ亀梨くんのは見てないけど
途中で河合チーム脱落したから
あれはどうなったんか?また見ようと思う
このアマプラもツボだらけなのでまた語りたいから、やっぱブログ続けた方がいいのかなぁと悩む
まあ、もうちょっと悩んでみる
9/30でアプリ使えなくなり11/18で見ることも出来なくなるのかな?
今月中に結論だそう
ではでは。