goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

トランプさんの〈排除の構造〉とその鏡写しの人たち

2019-06-24 22:58:43 | Newsメモ
BBC Florida supporters on why they want Trump to win in 2020 19 June 2019 By Anthony Zurcher 「There were the expected boasts about the state of the American economy, which he called "perhaps the grea . . . 本文を読む
コメント

前川氏のメモ

2019-06-24 10:59:27 | Weblog
週刊朝日が前川喜平氏の人生相談の新連載を開始していて、言葉を失う pic.twitter.com/HPQUJQc9O7— ほうがくともどき (@student_lawjpn) 2018年9月2日  そりゃすごい…。  …うん、性風俗に堪能な先生なんてそうそう多数はいないだろうし、そもそもそんなこと、学校では教えませんからね…。 現実はより過酷だぞ。自分が出会い系で会ったJKが数学苦 . . . 本文を読む
コメント

ethical veganとジャイナ行者を一点で対比してみる―Vegan問題メモ

2019-06-24 10:39:43 | ノート
 これも一応、イデオローグの主張をちゃんと聞くべきではある、とは思うのだが―どう考えても絶対菜食を許容範囲とする以上、やむを得ず殺していいものとして野菜・植物を置いているのは疑いない。とすると当然、その植物が形成している微生物世界を大絶滅させることも許容しているとするほかない。  …この点、あきらかに、伝説的に言われるジャイナの行者とくらべて、明らかに不徹底な人たちだなあと思わざるを得ないのであ . . . 本文を読む
コメント

ジビエは可か不可か―Vegan問題のメモ

2019-06-24 10:14:42 | ノート
【Vegan問題】  彼らは彼らで―そのイデオローグが理論構築してはいるだろうが、外部から観察した際のチェックポイント、疑問点についてメモしておく。イデオローグの本でもチェックしておくべきだな、とても自分のカネではしたいものではないが、講義の都合上も―ナントカせざるをえないやもしれず―なんとかせねばならんか。  彼らの、相当本質的なアイディアはslaughter-house-freeないしsl . . . 本文を読む
コメント

せやろか

2019-06-23 18:06:09 | Weblog
ちゃんとした理由づけできないなら、パーティ追放もの自体もうやめない? pic.twitter.com/sUwxeyBUTy— 世界一位🔞月曜日-西む11b (@shekai_ichi) 2019年6月22日 ただのクラスメイト同士なら、未熟な子供だしそれで納得できますけど大人なら仕事で嫌なやつと組まされることなんていくらでもありますし、それで相手の能力見誤るなんてないです。それで見誤るような未熟 . . . 本文を読む
コメント

中国:行方不明の先生の遺体が16年ぶりに発見される

2019-06-23 17:58:57 | Newsメモ
 事の起こりは学校の体育施設建設の監査の問題。その任をになう先生が、”これはちょっと、だめでしょ? 私はサインできないな”と当局に通報したところ、行方不明になった。  …まあ、その建築業者さんは学校長の親戚さんだったりしたそうで―あまりにもいろいろあったというわけだ、安い建材を使ったりとかなんとか。  でまあ、監査のひとが消えたなら、そりゃ監査される側に疑いが掛かって然るべきだよな推理小説的に . . . 本文を読む
コメント

環境問題活動家の大行動ー炭鉱に突撃、貨物列車を妨害

2019-06-23 17:51:17 | Newsメモ
 こうまでプラスチックをまとって「化石燃料に反対!」というのもなかなかシュールで現代美術的である(※それなりに一面的な現代美術理解)。 bbc.com Climate protesters storm Garzweiler coal mine in Germany 23 June 2019  ドイツで、Greta Thunbergに触発された運動の一環と言う位置づけか、露天掘り炭鉱に突撃してい . . . 本文を読む
コメント

財団設立案は悪手にすぎる

2019-06-22 19:52:33 | Weblog
8ヶ月ほど引っ張った挙句ようやく示した案が財団設立とは悪手すぎで、日本政府の完全出資の和解癒やし財団を解散しておきながらどの口で言うのかというレベル。マジでお話にならない。— 浅羽祐樹@同志社大学GR学部 (@YukiAsaba) 2019年6月19日 livedoor 日本、「韓日企業基金案」その場で拒絶…外務省「拒否された案をなぜ発表したのか」 2019年6月21日 15時57分 . . . 本文を読む
コメント

グローバルホーク(トライトン)『他の種類の専門家の専門知を軽視しすぎる』のは陥りやすい過失

2019-06-22 15:22:54 | Weblog
 この場合、私の説明が雑で正しいと思う。 「内陸奥深く」入ったって誰が主張しているの?君は兵器の名前とカタログ性能で海上監視用だから陸に行っていない!と主張したいようだけど、海上にも領空はあるから意味のない論点なんじゃないの?要するに兵器カタログが正しい、ということかな。 https://t.co/IBWmxkpoHO— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoisla . . . 本文を読む
コメント (3)

グローバルホーク(トライトン試作型)

2019-06-22 13:49:19 | Weblog
どういう誤解を生むの?米軍もグローバルホークと呼んでいるものをトライトン試作型と呼ぶことで何か物事が明らかになるのかな? https://t.co/4PIvfsw60T— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) 2019年6月22日 通常のグローバルホークは海洋監視型ではないのですが、BAMS-Dは海洋監視型のデモンストレーターだからです。— . . . 本文を読む
コメント (1)

「NHKから国民を守る党」のメモ

2019-06-21 21:21:50 | ノート
「悪目立ちは多数決の選挙に有利なのです」(『大人のための社会科』p.72) この会話のレベルが高いとは到底思えない。自分の世界だけに浸っているオタクの会話… https://t.co/00ZIkDrVtQ— 宮本悟(Satoru Miyamoto) (@satoru_miyamoto) 2019年6月9日 本当にその通りです。「受信料を支払っていない」と言う人ほど、実際に話していて . . . 本文を読む
コメント

追悼記念碑は十字架型をしていてよい

2019-06-21 21:02:37 | Weblog
 まずはめでたい、と言いたい。 関連:「追悼記念碑は十字架型をしていてよいかどうか(2019-05-13)」 BBC US Supreme Court rules WW1 cross can remain on state land 20 June 2019 「The US Supreme Court has ruled that a concrete cross honouring Wor . . . 本文を読む
コメント

【LGBT問題】ケニアはgay避難民を避難民キャンプに戻す

2019-06-21 20:48:51 | Newsメモ
 ケニアは76名ほどのLGBT難民を難民キャンプに戻した。  彼らは、そもそも故国を追われた―というか脱出したというか、家族にゲイだとバレて殺されそうになって(とゆーか縛り上げられて川に叩き込まれたりして)、命からがらケニアに来たが―  ―まあ、その、その難民キャンプでも「おめーゲイだろー」ということでいびられて、命の危険がありまくるのでさらに脱出。  だがケニア当局としては、難民が難民キャンプ . . . 本文を読む
コメント

とりあえず五千万回ほど輪廻してくれるかな、みたいな

2019-06-20 19:26:08 | Weblog
女性は仏になれない…仏典に残る性差別 どうすれば https://t.co/SfxRIrE0pM— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年6月18日  とりあえず五千万回ほど輪廻してからモノを言え、ということにならんかな。  この世で次に仏になられるのは弥勒菩薩で、それは東アジア的には56億7千万年後だ。  なので、その次の仏の順番というと、概ね確実に . . . 本文を読む
コメント

見ていた記事メモ(2019-06-19)

2019-06-19 23:04:59 | Newsメモ
BBC Australian paramedics fulfil dying woman's wish to go to the beach 23 Nov 2017  思うところ深し。 「A terminally ill woman in Australia has been granted her final wish to go to the beach by paramedics in . . . 本文を読む
コメント (2)