goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

諸援助団体は脅迫を無視せられたし:ソマリア副首相

2008-10-13 22:01:34 | Weblog
Garowe Online Somali Deputy PM calls on aid agencies to 'ignore threat'Oct 8, 2008 - 12:15:49 PM  モガディシュ,10月8日発。ソマリア暫定政府情報相Ahmed Abdisalam氏は諸国際的援助機関に,最近イスラミスト・ゲリラの発した脅迫を「無視」するよう求めた。首都での記者会見でのこと。 「脅 . . . 本文を読む
コメント

エチオピアはキスマユ奪回に動く由:ソマリア

2008-10-13 15:29:01 | ソマリア関連
Garowe Online Somalia: Ethiopia army 'to attack Kismayo': sources Oct 9, 2008  キスマユ発,10月9日。エチオピアのソマリア派遣軍はイスラミストに支配されるソマリア南部の港町キスマユを奪回するために展開する予定であるとGarowe Onlineは情報を入手した。  8月,氏族民兵とイスラミスト・ゲリラが連合,当時キス . . . 本文を読む
コメント

今日見た記事メモ 12 Oct 2008

2008-10-12 18:19:40 | Newsメモ
 情報集積に努む BBC Nato to attack Afghan opium labs 10 October 2008  Natoがアフガンで阿片工房等を攻撃目標に入れる意向。アフガン当局側の能力・意欲に疑問。現地政権内にも阿片取引で甘い汁を吸う人物が居る由。 BBC Migrants 'feared dead' off Yemen  10 October 2008  イェメン沖5kmほど . . . 本文を読む
コメント

家島彦一『海域から見た歴史―インド洋と地中海を結ぶ交流史―』

2008-10-12 17:57:49 | 本・論文・研究メモ
 ただ今読書中: 家島彦一『海域から見た歴史―インド洋と地中海を結ぶ交流史―』名古屋大学出版会,2006年,9500円  インド洋中心の海洋交流史研究。まだ序章しか見てないけど,インド洋絡みで本blogを眺めるお客様にご紹介。前近代までのアジア・アフリカ・ヨーロッパ交流の一大世界。ふつう,世界各国史の一部でしか見られない話題を,本文781頁(付後書)+注187頁に亙って楽しめる模様。  書評 . . . 本文を読む
コメント

おカネくれないと爆発しちゃうぞ☆

2008-10-11 16:50:46 | ソマリア関連
だそうです。 . . . 本文を読む
コメント

Kismayo民兵はアメリカを非難する

2008-10-10 19:54:48 | ソマリア関連
 誰かこの斜め上連中,どうにかしてください: Garowe Online Somalia: Islamists ‘ready to defend’ Kismayo port Oct 8, 2008  南部ソマリア,キスマユ。ここは8月以来,イスラミスト民兵特にアルシャバブ勢力の手中にあります。もともとここを支配していた軍閥から奪取(治安維持はまずまず良好であるかと思っていいか。キリスト教会破 . . . 本文を読む
コメント

理系研究者青田刈り対象候補

2008-10-10 19:32:42 | Weblog
 えー。うちの姪なのですが。  学習発表会で,1年生は自己紹介・将来の夢を語る,のだそうです。  姪の夢は,『化石を掘る』ことだそうです。アンモナイトラブ。「買ってくるのじゃだめなの?」と聞いたところ,自分の手で「掘り出したいの」と答えたそうです。  つくづくもって,うちの家系は外れ者がでるものというか。  小学校1年生の女の子が化石掘り(アンモナイト専攻)希望って何事。  一応言っておき . . . 本文を読む
コメント

Da'ar Hersi Hoshow

2008-10-09 23:32:41 | ソマリア関係人名録
 Da'ar Hersi Hoshowはソマリ族の指導者。Beletweinの部族会議議長を務めた実力者。彼は2008年10月7日,襲撃され,暗殺された。 Garowe Online Chairman of elders' council assassinated in central Somalia Oct 7, 2008  ベレトウェイン,10月7日発。2人の銃撃者が銃撃,逃亡。中央ソマリ . . . 本文を読む
コメント

国連使節はイスラミストと接触する:ソマリア,Jowhar

2008-10-09 22:52:41 | ソマリア関連
Garowe Online Somalia: UN delegation visits Jowhar's Islamist rulers Oct 7, 2008  ソマリア中部,中Shabelle県都Jowhar発。10月6日。国連の,6名からなる使節がイスラミスト治下にあるジョウハルを訪れ,イスラミストの支配者等と会談する。  彼らは個人的に会談を持ったもので,メディアは会談の場から排除さ . . . 本文を読む
コメント

今日見た記事メモ 8 Oct 2008

2008-10-08 20:21:38 | ソマリア関連
Garowe Online Mogadishu community leaders appeal to al Shabaab Oct 7, 2008  モガディシュの地域指導者たちが会合,アル・シャバブに空港の運行妨害をしないよう求める。正規の,表のルートが使えなくて物資が入ってこないのは政府権力側だけでなく,ふつーの一般人もそーなのです。ふつーは。  まあ裏ルートで物資調達してる人たちには関 . . . 本文を読む
コメント

teiresiasさんがしんみりきてる~2008年10月~

2008-10-08 17:44:11 | Weblog
 仮に研究する人生「辺境大学・ドナドナ仔牛のスレ5」332―333および336が妙に泣けるのでメモ。以下引用: 332 :自分で言ってて痛い、、、:2008/10/07(火) 19:15:48 大学の近くのジャスコのお惣菜売り場に10時過ぎぐらいに見切り品を探しに行くと,知り合いの50代の独身准教授とかち合う、、、 漏れはまだ40代だい!www 333 :研究する名無しさん:2008/1 . . . 本文を読む
コメント

teiresiasさんががっくりきてる~2008年10月~

2008-10-07 19:24:15 | Weblog
 時たまblog検索で「ソマリア」記事をチェックしたりするのですが,今日はかなりがっくり来た: 『いい国作ろう!「いかりのぶろぐ」』「海賊狩りは戦争じゃない」。  とりあえず新約にあるのは「善きソマリア人」じゃなく「サマリア人」な。  それほどまでにソマリアの認知は低いのかとまずぐんなり。  とにかく日本のインド洋給油活動に難癖つけたいらしいのだが,「それから、例えば身代金+積荷損害に100 . . . 本文を読む
コメント

現代ソマリアのお勉強:最近の記事で学ぼうARSとUICとal Shabaab

2008-10-06 21:42:44 | ソマリア関連
 事務室でうちの部署の不手際を指摘され,あんまり慌てて「うにー,あうあうあう」とか言ったら別の生き物を見るような目で見られました(日記)。まぁ私の責任じゃないからいいか。  さて今日は,まあ最近説明にいい記事を見かけたことでもあるし,いい機会だからソマリア再解放連盟(ARS)とイスラム法廷連合(UIC)とアル・シャバブ(al Shabaab,UIC青年武装部門)との区別を,ちょっとメモしときまし . . . 本文を読む
コメント (1)

UICとal Shabaabとの間に意見の相違が:ソマリア

2008-10-05 19:40:58 | ソマリア関連
 まず要点だけ説明しましょう。  アルシャバブ(『青年』党,特に南部ソマリア本土で優勢なイスラミスト民兵グループ,本来はイスラム法廷連合の青年武装部門)はモガディシュのAden Adde国際空港の運行を妨害し続けており,これは当然,通商等々に大なる不便を齎しています。  これに対してUIC/ARSの指導者たちは非難の声明を発する。念のために言い添えれば,この場合UIC/ARSというのは過激派(エ . . . 本文を読む
コメント

サウジアラビア:両目だなんて性的すぎるっ

2008-10-05 18:03:42 | Newsメモ・こぼればなし
 サウジアラビアで超保守派の僧侶が発言。女性は完全なヴェールを被るべきで,外にだしていいのは片目だけだよ? BBC Saudi cleric favours one-eye veil  3 October 2008  だって両目だしてると,メーキャップして男にえちぃ気持ち起こさせようとするでしょ? そーゆーえちぃの考えるのは両目をだすからだよ!  Sheikh Muhammad al-Hab . . . 本文を読む
コメント