goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

備忘録

2008-02-13 20:05:10 | Newsメモ・こぼればなし
 ネタにしようと思ってメモを取った記事の備忘録,または「後で読む」リスト,或いは塩漬けメモ。  47階建ての建物から落ちても看護婦さんに(妻の目の前で)手を伸ばす元気があるのは大変…うん,喜ばしいんだろう,ええ,きっと: BBC Americas US worker survives 47-storey fall 5 January 2008  ゴーストタウンをまるまんま売りに出すとか,向 . . . 本文を読む
コメント

ARS,ジュバ地区にて会合:ソマリア

2008-02-12 23:48:35 | ソマリア関連
Garowe Online Islamic Courts officials meet in southern Somalia Feb 10, 2008 - 6:55:46 PM  ジュバ地区とはソマリア最南部,港町キスマユを中心とした地区。一時はジュバランドとして独立を目指したとかなんとか。今でもキスマユは,一応モガディシュ暫定政権の影響下にあることになってますが(本人たちが言うんだから仕方 . . . 本文を読む
コメント

寝返った人たちって一体誰か? ソマリア

2008-02-12 23:26:28 | ソマリア関連
 ソマリア南部。  49名の反政府UIC側民兵が寝返って,政府側に味方するとした。政府側は式典を開いて彼らを歓迎した―ということなんですが,この49名は一体何者か?というお話。 Garowe Online Dispute in Somalia over identity of 49 ‘fighters’ Feb 11, 2008 - 7:39:22 PM  結論的には,恐らく,UIC固有の兵 . . . 本文を読む
コメント

ソマリア:議員の辞職

2008-02-12 12:58:43 | ソマリア関連
Garowe Online MP resigns, says country 'does not have a government' Feb 8, 2008 - 11:03:43 AM  モガディシュ,ソマリア,2月8日発。先の金曜,ロンドンの自宅にて,ソマリア暫定政権議会議員Abdulaziz Ibrahim OsmanはHornAfrikのラジオインタビューに議員辞職の意を公表した。 . . . 本文を読む
コメント

対話と暴力と治安維持と

2008-02-11 19:08:46 | Weblog
 理性的な対話こそが唯一平和的に物事を解決する手段です,暴力はいけません―というのがまぁ,常識的良識的なお話ですわね。それはごもっともですが,理想の話であって,現実に当てはめるときには種々問題が起こる。  理想と現実と,問題発生時の処理と調停,それに関わる強制力(暴力)。  その点の処理,理想と現実の間についてどぅ考えるか―とか言う,そんな話。  是非はさておいて,この国には死刑がありますな。 . . . 本文を読む
コメント

ナチ式敬礼・人種差別発言の警官,職務停止:フランス

2008-02-11 19:08:17 | Newsメモ
 フランスのお話。警官が3人,私服でバーにゆき,そこで「ジークハイル!」と叫んだり,ナチス式の敬礼をしたりした。バーのマスターが警察に通報,この警官3名は職務停止処分。 BBC Europe French police 'made Nazi salutes' 8 February 2008  フランス内務相のコメントによれば,こうした「完全に警官としての倫理に背く」振舞いは「認容し得ない」も . . . 本文を読む
コメント

イラク,米軍部隊が無実の一家族を殲滅?

2008-02-11 01:33:00 | Newsメモ
 日本語報道はないでしょうか: BBC news, Middle East Row over killing of Iraqi family 5 February 2008  ティクリート近くの村al-Dawrで米軍が作戦。ワンルームを訪れ,抵抗されたので自衛のため応戦,夫婦とその19歳の息子を殺害したという。親族の方の曰く,彼らは武装していなかった。少なくとも1名の女性(娘)が負傷。地元関 . . . 本文を読む
コメント

インド(他)の先生たちの醜聞

2008-02-10 14:58:37 | Newsメモ
 このところ連発で見ましたので記事をメモ。タイトルを見ただけで内容の大まかな把握はできるかと思いますが: BBC SouthAsia Teachers held over Gujarat rape By Jyotsna Singh 5 February 2008  インド,グジャラート,教員養成大学での出来事。女学生が,6名の教官によって過去6ヶ月に繰り返し暴行を受けたと訴え出る。余罪多数。 . . . 本文を読む
コメント

ソマリア暫定大統領,ロンドンの病院を退院

2008-02-10 02:20:29 | ソマリア関連
 ソマリア暫定大統領ユースフ氏は2月2日土曜,検査入院していたロンドンの病院を退院。 Garowe Online Somalia's president leaves London hospital Feb 3, 2008 - 10:20:28 AM  倒れたとか緊急入院とか危篤とか,そんなネガティブな(半分くらいデマ込みの)ニュースの時にしか言及されず,退院したとか「私は元気です」発言とか . . . 本文を読む
コメント

雪です,雪

2008-02-10 01:59:16 | Weblog
 雪です,久しぶりのしっかりした雪。外に出ると,足首まで埋まるほど積もってました。  嬉しくて駐車場を無駄にくるりと回ってしまったくらいなのです。  ここ数年,暖冬だったので油断した人も多かったかもしれない。帰り道,なんてことない坂でスリップして後ろから押して貰っている氏がお一方ありました。町場のナンバーをつけておりました。タイヤは…夏向きだった感じが…。  そのあと私も,下り坂でコントロー . . . 本文を読む
コメント

ネパール国王,ああ王政廃止に意見あり

2008-02-08 21:35:31 | Newsメモ
 読売新聞がネパール国王陛下にインタビュー。陛下は,王政廃止は民意を反映していないと批判: 読売新聞 ネパール王政廃止「国民が選択を」…国王が会見で表明 2008年2月5日15時44分  これを外国メディアも報じる, BBC Nepal king criticises parliament 7 February 2008  偶々友人とこの件について話をしたので,日記ついでにメモ。  友人 . . . 本文を読む
コメント

英語を通して日本から農薬入り餃子問題を見る

2008-02-08 21:07:26 | Newsメモ
 オリンピック直前の中国,食の問題ということで,当然海外でもニュースになるわけでして: BBC news, Asia-Pacific China dumpling factory exonerated 6 February 2008  日本語の新聞を読んでいれば,内容読解に手間取ることはないと思います。要点は: ○検査官の訪問の結果,工場自体には問題なしと認められる ○日本側は,農薬は意図的 . . . 本文を読む
コメント

アル・シャバブはボサソの爆破事件の責任を認める:ソマリア

2008-02-07 20:57:49 | ソマリア関連
 ソマリア北部,プントランドの主要な港町ボサソにて爆破事件。日本語ニュースにまで降りてきた重大事件です―この種の事件は,イスラム法廷勢力の没落・そのモガディシュにおける反抗が始まって以来,プントランドでは初めてのこと。 BBC Deadly blasts hit port in Somalia 6 February 2008  ボサソ港の,エチオピア移民希望者の集うビルに爆弾が仕掛けられ,2つ . . . 本文を読む
コメント

神の再臨 パラダイスバード p a r a d i s e b i r d s

2008-02-06 22:02:11 | Weblog
 佐藤明機先生新連載「パラダイスバード」,ポプラ社「ピアニッシモ」誌。  女性誌である。流石の私も女性誌コーナーで探索をするだけの気力は,今は乏しい。しかし大手出版とはいえ,単行本化も遠かろうし,入手しそこなうと非常に捕捉困難である気もするし,リアルタイム入手に務めたいところ。  …「ビブリオテーク・リヴ」をなんとか揃え,読むには10年くらい掛かったものなぁ…。「楽園通信社綺談」は幸い複数冊確 . . . 本文を読む
コメント

ロシア船がソマリア沖で拿捕されましたが何か?

2008-02-06 20:48:27 | ソマリア関連
 先日のゴールデン・ノリの時には,ソマリア沖の海賊の件は日本でも大いにニュースになりました。  偶々,インド洋派遣自衛艦隊の引き揚げ時に当たっていたおかげで,左巻きの方は『こんなタイミングで起こるのは米帝と日帝の陰謀に違いない! 被害者に謝罪せよ!』と唸り,また一方の方は『だからインド洋派遣は意味あることなのだ! こういうニュースはもっと大きく扱われるべきなのにこんな報道が少ないのは左派思想に染 . . . 本文を読む
コメント