空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

見ていた記事メモ(2017-11-01)

2017-11-01 19:57:31 | Newsメモ
BBC Yemen cholera: MSF closing most clinics as cases decline 31 Oct 2017

 一時は、これはどうかと思われたイェメンのコレラ大流行。危機は去りきっていないものの、罹患件数には大幅な低下が見られるということで、MSFは治療所を閉鎖する意向。

Only 567 new patients sought treatment at the medical charity's centres during the second week of October, down from 11,139 in the third week of June

 それはよかった。
 こういう朗報のあとに読む少年爆弾の記事など、流石に気分の悪さもひときわ大きい:

BBC Kabul Green Zone attacked by suicide bomber 31 Oct 2017

A spokesman for Kabul police told the BBC the bomber was thought to be as young as 12 or 13

BBC Gaza: Palestinian militants killed as Israel hits tunnel 30 Oct 2017

BBC Japan man held over bodies and severed heads in flat 31 Oct 2017

 ところで先ほど



 この発言に接し、「学歴コンプレックスの塊のような首相」というところで、はたと思い起こすところがあった。ああ、そういえば、安倍首相の悪口を言いまくっているひとのひとり、首相を低学歴扱いしたことがあったな。

 …でもうちの国の年長者たち、修士・博士で政治家するひとはあまりいないし、「へへん、学部卒が」とか言っても意味はあまりなさそうな…と私は思うが、なんかあのひと、低偏差値大学の卒業だとかなんとか言ってたっけか。

 私としては有能かどうかが判断基準でありまして、自分の無能を知った上で、そこを補うために有能な人材を集めることができる人は有能と判断する。なので、私は安倍首相を、少なくともその点で大いに評価するのだが…。





 これは尤もなこと。



 意図的にやることはある。
 なので、『ああ、俎上にのせられている先生は』云々思い込みそうなところ、このクレームのすぐ前辺りに




 とあって、「読めてないほうが悪い」がFAになる。



「資源には制約がある」という事実については、憲法は当然のものとして前提してはいないだろうか。
 例えば、憲法は「男・女」に二分法を前提にしている・予定している。しかし第三の性というべき状態もあり、これは「憲法は予定していない」だろう。
 性転換したあとの男・女が結婚するのはどうだろう、生の男・男ないし女・女のカップルの結婚はどうだろう―これを「憲法は排除している」と読めば、旧来の結婚観を維持することになる。生の男・男ないし女・女のカップルの結婚、ないしそれに準じた関係を公認するのは、憲法違反ということになる。「護憲派」なら、これを潰さねばならぬ。

 しかしここで「読み替え」を行い、『ここで言う男女とは、憲法制定当時は生の男女を言ったが、事柄の内容上、性転換後のそれをも含むと見てよい』としてカップルの権利を擁護し、『それだと子供を作れず、社会の再生産になんら寄与しない』という反論に対して『それなら、子なし夫婦にも夫婦として存続する権利はないわけですね? それでえーんか?』と切り返し、アウフヘーベンといえば聞こえはいいが、ある意味ではなし崩しに自由を拡大してきたのが歴史なのだろう。

 とまあ、素人でも数分、文章を読み返してみたり、数分考えればそれなりに後追いできる程度の話なのではないか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵描きさんの言葉は示唆に富む | トップ | 「登場人物、全員悪人」状態 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事