goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

見ていた記事メモ(2017-10-14)

2017-10-14 16:12:37 | Newsメモ
BBC Syria war: Turkish forces set up positions in Idlib 13 Oct 2017

Turkish soldiers and armoured vehicles have crossed into Syria as part of an operation Ankara says is aimed at stopping fighting in Idlib province

A military statement said the forces would set up observation posts to help monitor a "de-escalation zone" in line with an agreement with Russia and Iran

 国際的に協調した行動、というところでいいだろうか。単独行動で暴走して、というわけではないのだろう。

BBC Christian leaders condemn killing of Egyptian Coptic priest 13 Oct 2017

Christian leaders have expressed alarm at the killing of a Coptic Orthodox priest in Egypt's capital Cairo

 じみーに情勢悪化中、といったところ。

He alleged that it had taken an hour for an ambulance to arrive as the priest lay dying; that the crime scene was not secured and forensic evidence not collected; and that the attacker was immediately declared mentally incapable without a professional diagnosis

 この辺、真実ならまずいし、陰謀論が花開くのもまずい。

BBC Rescue ship brings 606 migrants to Italy 13 Oct 2017

 地中海で、二日で606名の救助。

 他に:
BBC Death of the Nile 10 Oct 2017 By Peter Schwartzstein

BBC North Korea crisis: Washington denies 'war declared' 26 Sep 2017

BBC Otto Warmbier 'systematically tortured' by N Korea say parents 27 Sep 2017

Mr Warmbier said when they saw his son he was "moving around, and jerking violently, making these howling and inhuman sounds".
His head was shaved, he was blind and deaf, his arms and legs were "totally deformed" and he had a huge scar on his foot, he said. It "looked like someone had taken a pair of pliers and rearranged his bottom teeth".


NewsWeekJapan 「北朝鮮はテロリストだ」 北で拘束された息子は異様な姿で帰国し死んだ 2017年9月27日(水)19時00分

「オットーの頭は剃り上げられ、鼻には栄養チューブが差し込まれていた。体は激しくけいれんしていた。目はぼんやりと宙を見つめていたが、何も見えず何も聞こえないようだった。下の歯はペンチでボロボロにされたようになっていた」。北朝鮮は、「目的を持って意図的に息子を傷付けた」と、両親は語った

 ご両親は大分激越な言葉を発したようだ、というお話。

 追加:
朝日新聞 文化庁職員「国を批判する番組に賞、いかがなものか」 後藤洋平2017年9月12日17時34分

昨年度の文化庁芸術祭賞のテレビドキュメンタリー部門での審査過程で、文化庁職員が「国を批判する内容の番組に賞を与えるのはいかがなものか」という趣旨の発言をしていた」が「林芳正文部科学相は12日の閣議後会見で発言を認め「誤解を招く発言だった」と釈明」。

同課の担当者は「審査の留意点として『政治的意図が顕著でないこと』を事務局から審査員に確認するつもりだった。政権への忖度(そんたく)の意図はなかった」と説明した」。23年前の事件(「優秀賞を受賞した「NHKスペシャル ある文民警察官の死~カンボジアPKO23年目の告白」」)のことなので、いまさら政権への忖度もなにもあったもんじゃないように思うが。当時の首相は宮沢喜一氏のようである。

 まあ、国への批判は些か、という見解が出るのも、それに対して、そーいう基準でものを見る場じゃないぞ、という声が出るのも、自由な議論が出来ている証拠と思うことにする。

朝日新聞 中国「日本は米国に戦争させたがっている」 韓国に伝達 ソウル=牧野愛博2017年9月25日07時00分

日本の北朝鮮政策について、中国の外交当局者が今月、韓国との協議の席で「まるで米国に戦争をさせたがっているようだ」などと批判した。中韓関係筋が明らかにした

同筋によれば、中国側は安倍晋三首相が今月、米ニューヨーク・タイムズ紙への寄稿で「北朝鮮と対話しても行き詰まる」と訴えたことなどに言及。好戦的だとして不快感を示したという

 とはいえ


 その「好戦的」というのは先方さんも同様、あるいはより程度が激しいわけでもあり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターンシップは労働力の... | トップ | 対象に対する注意深さ、入れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Newsメモ」カテゴリの最新記事