goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

エチオピア・エリトリア間国境画定不良

2007-12-01 13:01:13 | Newsメモ
 そんなわけでエチオピア・エリトリア間の国境問題画定に関する最終期限が昨晩,切れた。

BBC news, Africa Eritrea-Ethiopia deadline expires 30 November 2007

 双方10万からの兵力を薄い非武装地帯周辺に集めているという話で(「エチオピア・エリトリア戦争再開間近か」11月9日),そこにいる国連軍はわずか1700だとか。

 両国とも国連国境策定委員会の裁定には従うとはいいつつ不満ありあり,全力を尽くす勢いで兵力を貼り付けている様子。今にも武力衝突しそうですっという状況がずっと続いてますが,流石に国連軍の目の前では始めない,かな。悪くとも,そうであってほしいと思いますが。

 そんなわけで,今日も世界が注目しない田舎戦線の話をご報告。日本語Googleで検索すると,エチオピアにゃコーヒー豆と陸上選手しかいないかのような扱いだ。それはそれで平和な感じですが,それもどうかと。
 地道な報道が継続してるのは時事通信だろうか,例えば:2007/11/29-17:53 エリトニアの「危険情報」を継続 外務省危険情報(2007/11/29)

 エチオピアは他にもオガデン,ソマリアと問題を抱えてまして。この上第三戦線開くとなると,負担も相当のものになりそうなのであります。
 …いやはや,火薬庫ですね,アフリカの角は…。今気付いたんですが,うちのblogのきな臭い話題に乗ってこないのはジブチだけですねこれ。

 じゃ,ジブチ絡みの話題をついでにメモ。かつてのソマリア内戦時にジブチに避難したソマリ人らが母国に帰還:Somaliland Times Somaliland Refugees Repatriated From Djibouti November 24, 2007

 32家族がソマリランドに帰還。今後9ヶ月,国連の食糧援助を受けつつ―新たな,故郷における生活を始めるということに。
 …たまにはいい話を。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11ヶ月女児の死:コンゴ | トップ | 誤変換。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Newsメモ」カテゴリの最新記事