goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ミャンマー:被災後のひとびとには衛生的な危機が

2025-04-08 21:37:01 | ビルマ/ミャンマー
 死者カウントは予想通り伸びており、この記事時点で3500を越したそうな。

Ten days after a 7.7 magnitude quake levelled buildings and buckled bridges across central Myanmar, the latest death toll has passed 3,500 and is “likely to rise”, said Titon Mitra, UN Development Programme (UNDP) Regional Representative in the country, speaking from the devastated city of Mandalay.

 生存者は、壊れちゃかなわんとひびの入った建物に入っては眠れず、露天で過ごし、雨の近づくなか衛生的な危機が身近に迫りつつある。

Myanmar’s meteorology department forecasts rain and strong winds in large parts of the country through Friday.

 この金曜には雨がだいぶ降る様子。

UN News Dangers grow for Myanmar quake survivors, health system 'overwhelmed' 8 April 2025

 医療機関は飽和済み。…最初から手厚いもんではないですからな、どうも。高度な医療が必要だとなれば、お金持ちはタイにゆく―という状態だったわけだし。10年前の記憶ですが。

“The health system is completely overwhelmed, hospitals are unable to cope with the number of patients they're dealing with,” Mr. Mitra said, adding that medicines and healthcare items are in “incredibly short supply”.

 大地震ということで水道も破壊され、「上水」道の安全性も確保しかねる。

UNDP’s Mr. Mitra also stressed that the risk of waterborne diseases is very high because urban water pipe systems are broken and water storage facilities are damaged.

 輸送交通も混乱し―ハイパーインフレーションの気配があるとか。

Food is also in huge demand as markets are “severely disrupted” in Sagaing and Magway, people don't have incomes and there are “signs of hyperinflation in place”, he said.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関税の追加おかわり | トップ | ルワンダ:ジェノサイドの回顧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビルマ/ミャンマー」カテゴリの最新記事