goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

【気候変動】世界の干ばつは三倍に

2024-10-30 20:48:16 | Newsメモ
 なったんですって。


BBC Extreme drought areas treble in size since 80s - study 11 hours ago

Stephanie Hegarty and Talha Burki

 地表面が被るひどい干ばつextreme droughtは1980年代からくらべると三倍ほどの頻度で起こるようになったという。


The area of land surface affected by extreme drought has trebled since the 1980s, a new report into the effects of climate change has revealed.

 昨年は大地上の48%の土地が1か月以上の干ばつに見舞われた―という計算だそうだ。その数字は1980年代には15%だったのだぞ、と。

Forty-eight per cent of the Earth’s land surface had at least one month of extreme drought last year, according to analysis by the Lancet Countdown on Health and Climate Change - up from an average of 15% during the 1980s.

Almost a third of the world - 30% - experienced extreme drought for three months or longer in 2023. In the 1980s, the average was 5%.


 そして昨年の数字では、世界の30%ほどが3か月以上の干ばつに見舞われたと。これは1980年第二位は5%だったぞという。こっちのほうがきっつい数字ですな。3か月も雨が降らないと食糧生産から何から決定的に狂う。
 そうして大地からは水分が蒸発して蒸発して―どこかよその土地で雨を降らす。

 というか。飲み水の供給からしてダメになる。水力発電も無理になり、世界の各地でまだまだ現役の水上輸送もダメになり、つまり経済自体が破綻する。

The threshold for extreme drought is reached after six months of very low rainfall or very high levels of evaporation from plants and soil - or both.

It poses an immediate risk to water and sanitation, food security and public health, and can affect energy supplies, transportation networks and the economy.


 1億5100万人に食料不安をもたらし―65歳以上の熱射病の類での死亡は1990年代に比して5%増し。

Drought exposed 151 million more people to food insecurity last year, compared with the 1990s, which has contributed to malnutrition. Heat-related deaths for over 65s also increased by 167% compared to the 1990s.

「ひとびとは水のために隣人を殺しかねない」と言われるほど。

“People are ready to kill their neighbour for water,” one resident tells the BBC. “People are going thirsty every day.”

 とまあ、ここ10~20年見てきた記事の数々を思い起こすに、うんまあそんな感じっぽいですねという、そんな記事内容である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マヤ文明:都市遺跡の新発見 | トップ | フランスはモロッコを支持し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Newsメモ」カテゴリの最新記事