ソマリア北部,ソマリランド及びプントランドでこのところデモが数多く行われておりました。以下に関連記事を個々に挙げますが―デモの理由は各地域ごと違うのであります。
ソマリランド西部(本土)では独立支持派がデモ。ベルベラ,ハルゲイサでおおいに意気を揚げる:Garowe Online Somalia: Independence rallies in Somaliland, soldiers fire on crowd Jan 17, 2008 - 6:55:24 PM
但し,ラス・アノド方面では反独立デモがあり,一部が軍と衝突,負傷者が出た。
こうした動きは,先日のリヤレ大統領ワシントン訪問に絡んだものであるわけです。米国はソマリランド認知に前向きで,こっちの大統領と向うの当局者とが会談したぞ!とくれば,独立派としては嫌がおうにも気分が昂揚するでしょう。
もっともフレーザー国務次官補は,ソマリランドの否認知方針に変更はない旨発言した由。ま,実際のところ,AUの同意が必要ですよねー。
プントランドの主要都市ではハイパーインフレに対するデモ。15日水曜,政府のインフレ対策に不満を持つ市民が数百から,通りに溢れる:Garowe Online Somalia: Protests against hyperinflation in major Puntland cities Jan 16, 2008 - 9:36:25 AM
一部は投石したり道路封鎖の動きを見せたり。これは警察に散らされる。同国やや南部,ガルカヨでも同様。こちらは一部参加者が武装しており,暴動に転化。
インフレの原因は偽造通貨を用いる一部犯罪者のせいだという。
プントランドはソマリランドと国境紛争の真っ只中であります。
偽造通貨で敵の後方撹乱―なんて非常にありそうな話ですが,プントランドの偽造通貨事件に当局の動きが鈍いのは,寧ろ当局関係者自身が関わっているからじゃないかと疑われる―という。
それと,大統領に対する反対デモ:Garowe Online Somalia: Puntland president's return to Garowe marked by protests Jan 17, 2008 - 7:13:23 PM
インフレ(先週の1ドル=21000シリングが26000シリングに)もさることながら,ラス・アノド問題の進展のなさ(というか後退具合)に不満がある模様。
ソマリランド西部(本土)では独立支持派がデモ。ベルベラ,ハルゲイサでおおいに意気を揚げる:Garowe Online Somalia: Independence rallies in Somaliland, soldiers fire on crowd Jan 17, 2008 - 6:55:24 PM
但し,ラス・アノド方面では反独立デモがあり,一部が軍と衝突,負傷者が出た。
こうした動きは,先日のリヤレ大統領ワシントン訪問に絡んだものであるわけです。米国はソマリランド認知に前向きで,こっちの大統領と向うの当局者とが会談したぞ!とくれば,独立派としては嫌がおうにも気分が昂揚するでしょう。
もっともフレーザー国務次官補は,ソマリランドの否認知方針に変更はない旨発言した由。ま,実際のところ,AUの同意が必要ですよねー。
プントランドの主要都市ではハイパーインフレに対するデモ。15日水曜,政府のインフレ対策に不満を持つ市民が数百から,通りに溢れる:Garowe Online Somalia: Protests against hyperinflation in major Puntland cities Jan 16, 2008 - 9:36:25 AM
一部は投石したり道路封鎖の動きを見せたり。これは警察に散らされる。同国やや南部,ガルカヨでも同様。こちらは一部参加者が武装しており,暴動に転化。
インフレの原因は偽造通貨を用いる一部犯罪者のせいだという。
プントランドはソマリランドと国境紛争の真っ只中であります。
偽造通貨で敵の後方撹乱―なんて非常にありそうな話ですが,プントランドの偽造通貨事件に当局の動きが鈍いのは,寧ろ当局関係者自身が関わっているからじゃないかと疑われる―という。
それと,大統領に対する反対デモ:Garowe Online Somalia: Puntland president's return to Garowe marked by protests Jan 17, 2008 - 7:13:23 PM
インフレ(先週の1ドル=21000シリングが26000シリングに)もさることながら,ラス・アノド問題の進展のなさ(というか後退具合)に不満がある模様。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます