空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

業界の話:ありがちな「ご指摘」の例とその難点についてのありがちなメモ

2019-08-09 12:01:30 | Weblog


 上に対してのコメントが



 しかし上のTakahashi氏は「成果に関係なく年齢給でやれって」とは言ってない。「企業は利潤追求が使命だから成果を挙げた者が高い年俸を受け取るのはあり。だが大学は企業ではない」という論点を無視しているのは、論点ずらしになろうし、議論の生産性を低める(マイナスにする)。

 と言うか、既に成果に合わせて給料を上下する体制になって久しいので、現場では”自分は1000万にはとどかないけど、アナタなら届くでしょう”などという(若手への)言葉が出たりする。研究費はえらいこと絞られ、身分は不安定になり、それで「今のひどい状態になった」わけであり、その点の自覚はほしいかなあ。



転勤も出世もない」というが、そりゃ大学の教授になればまあ、まずはアガリだろうが。そこまでは(企業的な、たいへん近視眼的な)「成果主義」で競争に競争を重ねており、さらに専任講師になっても准教授になっても教授になっても研究費獲得のための競争にさらされつづけているわけで、あのう、いったいどんな状況を指して「競争がまったくない」と言っているんでしょうか。

 …もちろんそれは、常勤・無期限の職を確保した時点で学問もなにもやめてしまう人々がいるわけで、それらを指しているのだろう。具体的には10年以上に亙って論文の1本もない理系さんとか。10年ぶりくらいに久々に書いたのが教育報告論文だとか。10年ほどに亙って外部資金受領一銭もなしとか。
 …うんまあ、いまだに、そこらへんにそういうのが生息しているわけで、そういうひとのポストを奪いたいとかなんとか、たいへん、解るんですが…

 …我々は既に相当の競争状態を生きているのであり、競争自体を目的化したような「研究」業界体制をあまり強化されると、さしあたり数年後はともかく、10年後、20年後の学術水準が怪しいぞ、つーかこーゆー態勢をとって20年足らず?で、すでに怪しくなったんだが、その点についての自覚はありますか、と聞きたい感はある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアソフトガン会社さん受難... | トップ | 新聞記者さんへのコメントの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事