空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

メキシコが「キャラバン」への大規模取締りを敢行

2019-04-25 23:26:50 | Newsメモ
 3000名ほどのグループに「手入れ」を行い、400名ほどを拘束。

BBC Migrant caravan: Mexico detains hundreds in raid 24 April 2019

Mexico has detained nearly 400 Central American migrants who were travelling through the south of the country trying to reach the US border, officials say.

 でまあ、取り締まり対象になったグループからは逃亡者が出て

Mexican immigration authorities targeted people at the start and end of the group on a road near the town of Pijijiapan, forcing migrants into police vehicles as children cried.

The migrants who managed to escape hid in hills and took refuge at nearby shelters and churches.


 …人狩りから逃れる流浪の民かな、これ。リアルダークファンタジー小説じみた状況が展開したらしい。

 …んでまあ、なんでこんな大規模な集団になってたかといえば、ギャングの襲撃から逃れるためだったりして、ということはこれで散った人たちは、その一部は格好の餌食になりえるわけで―

 ―警察の治安作戦の周辺にいれば、わりと労せずに奴隷を”収穫”できるという、せやからなんだこのダークファンタジー。あれか、ファイブスターストーリーズの宇宙海賊エピソードか、これ。

"There are people still lost up in the woods. The woods are very dangerous."

Also speaking to AP, Denis Aguilar, a factory union leader from San Pedro Sula, Honduras, said this was a "planned ambush" to break up the caravan.

"They grabbed the children... the strollers are abandoned there."


 とりあえず幼児をひっつかむ―ああー…なんというオークの群れ状態…。
 しかしこのオークの群れだってそれなりに理屈はあり

The authorities, he added, were trying to break up the work of human traffickers who are allegedly charging migrants to take them to the US border.
They see it as a safer and cheaper alternative to paying large sums to people smugglers, known as "coyotes".

 …人買い業者どもに自由好き勝手にオラが国を道路にされても治安上のリスクであるのは間違いない。それゆえ、適切な仁義を切らせようとしただけだ、文句があるなら人買い業者どもをなんとかしろ―というのも尤もだ。

 …あ。
 これ、うまいこと擬人化とか擬モンスター化すれば、かなり社会派的に読み込みできる娯楽小説がかけるかも。
 書いたら書いたで、微妙に非人道的な気もするが。

 ちなみにそこらのジンドー主義者連中は

But many small Mexican towns in their route, once receptive, have become hostile to them as the caravans are seen as a burden to government resources and often a source of trouble.

 この問題が解決できないところに問題の悪化の十二分な要因があるということを認識すべきだ。
 善意で腹はくちくならんし、水も無尽蔵じゃないんだ。
 この点で、トランプのあのアレなアイディアは―

移民受け入れを「サンクチュアリ都市」に”押し付ける”案」(2019-04-13)

 ―まあ、トランプが(※素で呼び捨てにしたい気分)、性格は悪いながら純粋にボケてはいないということを示唆するのではあろう。いやここまでひでえやりようもなあとは思うが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『クールジャパン』政策がな... | トップ | 歴史教育の失敗を感じる典型例 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事