goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

アルシャバブはケニア首都攻撃を仄めかす

2010-01-22 20:43:16 | ソマリア関連
何をどうするのかはさておき。

Garowe Online Somalia: Al Shabaab threaten to attack Kenya capital Jan 21, 2010 - 10:24:06 AM

 アルシャバブは,ケニアが国境近くの都市に兵を増派しているとして非難する。ケニア国境近くの町Dhoblyeの長をつとめるSheikh Mahammed Arab氏は,1500を超えるケニア軍兵士が戦闘車両battlewagonを伴い国境沿いに軍事行動をしているとの報告をうけたという。

「我々はソマリア―ケニア国境沿いに大規模な軍事行動が起こされたとの情報を得た。我々はその意図を知らない,だが我々はいかなる攻撃にも応じるとの警告を与えよう」。


 Jubbaのアルシャバブ政権はケニアに国境沿いの兵すべてを引くように求める。ケニアとしては,過去に同様の話が持ち上がった際には,通常の国境警備であるとして特段の軍事行動をとったとはしなかった。

 …しかしまあ,ケニアには怒っていい理由はあるようで―なんでもこの水曜,アルシャバブ謹製と推定されるステキソングがリリースされたのだそう―ムスリムに手入れ食らわせやがるナイロビ政府にかましてやるぜ,的な。

「来たぜ国境♪ ケニアに入国♪ inshallah,ナイロビ行くぜ♪ ―着いたら戦るぜ殺すぜ,だって俺ら武器持ってるもんよ♪ イカしたヤツを♪」

 そんな6分間のビデオがネットにあっぷされたそーです。おもしれえのか,それ。

 とにかく,先日のジャマイカ生まれのアレな説教師Abdullah Al-Faisal支持デモにアルシャバブが関与した(とされる)からには(「警察が差別主義者支持デモを攻撃」 2010-01-16),ケニアは大分,神経をとがらしているかと(参照:「ケニアでのレイシスト説教師支持デモ始末記 2010-01-21」)。

 CNN日本版の並行ニュースがあり,「:「不確かな軍事情報」さんよりTrackback頂いているので,相互参照のため参考頁を追記しつつtrackback送信。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今読んでる本と今日見た記事 | トップ | ベレトウェイン,Hizbul Isla... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事