空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

環境問題メモ:漢江の奇形魚とダントウボウの件

2019-04-15 19:05:09 | ノート
中央日報 背中が曲がったりエラがなかったり…漢江河口に奇形の魚急増 2019年4月13日(土)

漢江(ハンガン)河口一帯で漁業従事33年目の漁師キム・ホンソクさん(61)は年間漁獲高の半分以上を上げる春季盛漁期をむかえたが、最近仕事をしていないのも同然だ。キムさんは「フナ・コイ・ボラなど魚を10匹取れば背中が曲がったりエラがなかったり目が飛び出しているなど奇形魚が1~2匹発見される状況」と話した。キムさんは「5年ほど前からこのような現象が本格的に見られ始め、最近では異常な症状が見られる魚の数が日に日に増加している」と付け加えた

シム・ファシク漢江再生漁民被害非常対策委員長(64)は「背中が曲がった魚など奇形魚やヒモムシが相次いで出没しているのは幸州大橋上流2~3キロメートル地点にあるソウル市で運営する暖地水再生センターと西南水再生センターから漢江に排出する放流水の影響と見られる」とし、対策準備を促した」、化粧品にみられるような物質がでていて―というのである。

 でまあ、それがまとめて排出される箇所を中心に下流へ数キロが:

キムさんによると、このような現象は金浦(キンポ)大橋の新谷水中堰が漢江の水路を遮っているため水路が停滞する幸州(ヘンジュ)大橋で金浦(キンポ)大橋の間の(2.5キロメートル)区間に集中している

 特にダメだというわけ。「幸州大橋上流2~3キロメートル地点にあるソウル市で運営する暖地水再生センターと西南水再生センターから漢江に排出する放流水」というから、まあ、6kmくらい。となると、まだまだ回復が可能なレベルというべきだろう。

 しかし

ソウル市水再生施設チームのキム・テファン主務官は「現在ここで放流中の下水の水質はアンモニア濃度5ppm(パーツ・パー・ミリオン)以内で非常にきれいに浄化された状態」とし、「奇形魚やヒモムシの発生原因として下水処理場を挙げるのは単純に心情的な結論」と反論した。キム主務官は「根本的な原因は気候温暖化による生態環境の変化」とし、「幸州大橋近隣だけでなく河川全体で奇形魚やヒモムシが増加していて、これは環境部で総合的に研究・分析すべき事案」と話した

 いや、ゴミ処理場以外が問題でこうなっているなら、そっちのほうが大問題だし、河川全体としてダメになっているならそれはそれでもっとダメだ。いまなら、ゴミ処理場の排水ルートにフィルターをつけるだけで片付く問題かも、でしょうに。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 科研費・申請資格・所属組織… | トップ | 昨今の「リベラル左派」の問... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノート」カテゴリの最新記事