goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

米大統領選メモ(x/twitter記事)

2024-11-07 17:04:41 | Weblog
残酷な事実:アメリカの赤い州(共和党が強い州)は州民の大卒率が全米平均の大卒率43.1%より低く、平均より大卒者が多い州は青い州(民主党が強い)になる。大卒率が全米平均くらいの州は共和党と民主党が拮抗する「接戦州」になる。 pic.twitter.com/YdicGgZhMV— 町山智浩 (@TomoMachi) November 5, 2024  上掲町山氏に対しては: 真に「残酷な事実」は . . . 本文を読む
コメント

とある状況に関するメモ5

2024-11-04 19:27:07 | Weblog
岩崎渉先生がXに投稿し始めたぞ。— skuma (@geginegi) August 2, 2024  これじゃろか 論文「Frequent nonhomologous replacement of replicative helicase loaders by viruses in Vibrionaceae」が出版になりました。Tominaga, Ozaki, Sato, Kat . . . 本文を読む
コメント

事態の記録

2024-11-02 23:00:30 | Weblog
 どんな事態かといえば 【メディアの皆さんへのお願い】…— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 1, 2024 「一部メディア(週刊誌を含む)の方が、アポなしで実家に来て家族に突撃取材をしています。20時を過ぎた今も、田んぼの脇に他県ナンバーの車がとまっていると近所からも不安の声が上がっています。田舎の一軒家なので安全上の不安もあります。どうか取 . . . 本文を読む
コメント

国民民主さんの選挙運動最終日の「サプライズ」のメモ

2024-10-28 01:01:18 | Weblog
まったく呼んでもいない飲み会帰りの一般観客オッサンを登壇させるなwwwwwww— 神奈いです (@kana_ides) October 26, 2024 マジでな、選挙のクルマからのアジ演説な、ワシもやらされたけどあの上に上がらせて貰える時点でおかしいのよ。石丸演説案件については現場の国民民主党関係者が石丸登壇を認めてるのは間違いないわな。ちなみにな、あの上からマイクでアジ演説打つの . . . 本文を読む
コメント

アクセス数の記録のことなど

2024-10-18 21:46:56 | Weblog
 さて、どうもこのblogを始めて以来、17年以上も経過した様子。  そもそも英語の勉強のため(これは碌々進展しない。なぜだ)、仕事上のメモのため(こちらは直接の資料として利用できている)に英文記事なり何なりのメモをつけてきたが、まあそれなりの承認欲求くらいは無論私にもある。アルファブロガーとやらになってその道で多少は食えるようになれたら嬉しいなあとかふと思う程度には欲もある。オモシロ記事メモを土 . . . 本文を読む
コメント

「僕たちが内心思っていることを何も言わずに理解して行動できないってどういうこと」と言われても

2024-10-08 20:52:41 | Weblog
 何も言わないなら分かるはずがないだろう。「上」から「15回の講義をしろ」とくれば「15回の講義をせねばならないのだな」と理解するのがまずは正規の理解だろう。15回しなくてもいいんだと含みは理解できない。含みを示唆するのが数カ月遅れ、講義すべき内容の提示もさらに遅れ、一週間で2単位組めという話になったらそりゃあ無理だと答えるだろう。立場上、どこまでの低水準で許容できるかというのを口頭でも言い難いと . . . 本文を読む
コメント

呑兵衛の妄言は時に信用できる、そんな例

2024-09-30 23:54:35 | Weblog
 欲望ベースで動いてることへの信頼、だろうか。なにやら以下の論理は、私には非常にクリアに立っているように思われる。 最近タイ人の知人が大麻を止めたんですが、理由が実に面白い。彼曰く「大麻より酒の方が遥かに体に悪い。毎年何百万人も死んでいる。また惑溺性も強い。世界中アル中だらけだ。でも酒の方が旨い。断然旨い。日本ウイスキーなんて最高だ。だから大麻なんかより酒だ」と。支離滅裂だが納得感もあります…& . . . 本文を読む
コメント

昨今と日々。

2024-09-26 22:36:30 | Weblog
 端的には多忙。それはもう多忙。勉強する余地がないほどに多忙。  本務のほか、家庭の事情も多事。加えて先日物故した先生のお宅訪問。…まあ平均寿命を遥かに越えた長寿の名誉教授が死去したのに真面目に付き合うのは、そりゃあ政治的ゲインはないですが、そおいう問題でもなくてですね「ひとの情」的に。  あっちこっちでひとは具合を悪くしており、その対応・連絡調整に追われるなか、うちの長男がいまさら籍を抜いて . . . 本文を読む
コメント

日記雑感

2024-09-12 00:16:33 | Weblog
 5日ほど全く投稿なしでありました。何しろ発表用意・出張・介護・最低限の本務・介護―と来たわけで、そりゃあこれで勉強研究の余地があるはずがない。介護費用を捻出するためにも研究を超促進して相応の説明資料を作成する―という案もありますが、現実的には業績積み上げは無理ですね、おそらく。手癖で即座に書けるものを―といっても、そうしたテーマを捻出案出するにもまあ時間を要する。あとそんなのだけだと自身、面白く . . . 本文を読む
コメント

「査読論文」に係るいくつかのメモ

2024-08-23 17:51:40 | Weblog
 見かけたので。 とある現場の教員と話した時,論文よりも著書の方がすごいんですよねって言っていました。いやー,その辺の著書だけ教員と一緒にしないで頂きたいですね。査読論文は誰かに査読されてるから,チェックのない著書とはグレードが違うんですよ,と本当は伝えたかったです。さて,論文論文…— Koji WATATSU (@koji_watatsu) August 22, 2024  同じ . . . 本文を読む
コメント

業界のお話のメモ;そのほか雑感

2024-08-22 20:50:42 | Weblog
なんかちらっと見た気がしますけど、大学教員になるのは研究や教育をするための「手段」であって、それを目的にしてると通常ルートではなれないと思うし、よしんばなれたところでまともな仕事ができるとは思えないんですよね。もちろん共同利用機関の教員も同じ。— Makoto GOTO / 後藤真 (@mak_goto) 2019年6月22日  なんというか、残念ながら、「ふつー」のひとは生活のためにポストを得 . . . 本文を読む
コメント

指導に係るエトセトラ

2024-08-20 23:23:05 | Weblog
 当世学生気質、ということでひとつ引用を。 わいが聞いた中で最強のレジェンド学生「教授も自分で実験してないですよね。そもそも研究室の実験ってポスドク助教がやるものですよね?私は実験するより論文を書きたいので、実験は先生に任せます。論文の執筆はしますよ」— やもす (@ShIma_Megagauss) July 11, 2024  私の所に来ていた元弟子のパターンじゃないか。というか . . . 本文を読む
コメント

クルド「移民」問題のメモ:新条例の制定も視野

2024-08-20 17:31:25 | Weblog
 埼玉県川口市は近年、よく知られた場所となった。「近年」はこの際、2~3年程度を意図している。 産経新聞 <独自>川口クルド100人超、資材置き場で大音量騒ぎ警察出動「日本人の理解足りない」 「移民」と日本人 2024/8/18 15:00  典型的な「日本人の理解が足りない」フレーズの効力は色褪せ、低下しつつあるかと思われる。 「埼玉県川口市に在留するトルコの少数民族クルド人らが働く解体工 . . . 本文を読む
コメント

発言をもって身を落とすと評すべきではあるまいか

2024-08-17 22:54:55 | Weblog
 某仏教学者・僧侶さん。ちょっと雑に過ぎる発言が過ぎて、一時は著書の評判でX/Twitterの寵児の如くあったものを、どうも評価を落としているように思われる。 特攻隊とか玉砕とか、統計上の数字では全く意味のないことをやってしまったので、それを合理的に消化できず、美談として価値付けたい気持ちはわかるが、国として失策中の失策を「感謝」の言葉で誤魔化すのはいただけないと思いますよ。— 清水 . . . 本文を読む
コメント

日記

2024-08-13 16:14:39 | Weblog
 歯医者さんのページをブックマークした。  基本的に自己肯定感が壊滅しており、己の身体等々のメンテナンスらしき行為に気が向かない。そのため医者に行かない。根本的には生命力の強い身体のようで、まあ何とかなっているには何とかなっているが、まあどうしようもないものはどうしようもない。回復の遅い・回復しない部分はほんとどうしようもない。  これまでの人生は基本、ケアされるに値しない人間扱いであったので . . . 本文を読む
コメント