ナチュラリえんこの暮らし 

                                  

シュロ

2013-04-30 | 手づくり

先日デパートに行きまして、
催事で来ていた[亀の子束子]やさんの前で立ち止まりました。

色々話を聞くのが楽しくて、とっても勉強になったのです。

一言にタワシ。と言っても 素材や形には
職人さんのこだわりがちゃんとあって、
硬さによって、用途も使い分けるんだそうで。

私は、棕櫚(シュロ)という素材のタワシを買いました♪


この形。 あんまり見ない形だけど、
手の平にとっても馴染むし、針金が出てないので
前後両面どこでも使えるように作られてるんです☆

しかも、とってもしなやかな繊維で出来ているので、
テフロンやステンレス、グラスだって洗える。
ホーローにも傷がつかない。(^0^)/ スバラシイー
ホーローのお鍋の色素沈着に 悩んでたんですよねー

使ったあとは、お湯をかけて良く乾かしてあげれば
1年は軽くもつと言う。

一つ¥540。高い買い物かもしれないけど、
丁寧に作られたものを 丁寧に使って行くということが
心を豊かにする第一歩なんだなーと 思うわけで・・・(*^。^*)


たいがいは、シンクの端っこにいるタワシ。
でもそんなタワシでも こんなにちゃんと考えて作られてる。
日本の職人さんはスゴイ!と、改めて考えさせられまして。。☆



最新の画像もっと見る

コメントを投稿