ナチュラリえんこの暮らし 

                                  

未だ病床にて・・

2011-11-28 | おいしいハナシ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


 11月30日・ケーキ作りの分量と作り方を少し追記しました。
あまりにも適当すぎるかな・・とちょっと反省しまして
それでも分かりにくい所は・・・どうかお許しを~。(苦笑)



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


こんばんはー。

未だ風邪が完治しておらず、

昨晩も布団に入り2時間もの間 咳と闘っておりました

私です。

金曜の夜から 咳がひどくなり、

土・日も含めて、もう1年分位の咳をしたであろう 

この腹筋モリモリ。。

ウエストは細くなり、いつもパッツパツだったズボンもゆるゆる。。

嬉しいやら。。悲しいやら~

そんな今日この頃を過ごしております。

もう、、12月になりそうですね~**




***********************************





さて、今日は ばみさんからリクエストを頂きました
【かぼちゃのケーキ】のレシピをUPしたいと思いまーす

とっても、とっても簡単で 栄養も満天なのでオススメです

ま、コツといえば・・・混ぜて ポンして ピッ! ですねっ (笑)




  
  
 
材料です   
かぼちゃ・・1/4個
ホットケーキMIX・・200g
たまご・・1個
牛乳・・160g
バターorマーガリン・・少々(お釜に塗る分)


作り方です
1・ かぼちゃは、TOPに乗せる分を 薄くスライスします。(枚数はお好みで♪)
 600Wで1分位チンです。
 (スライスの厚みにもよるので 少し硬いくらいで止めます。後で焼くのでちゃんと火は通ります。)
 
そして、その残りは生地に混ぜ込むので 適当な大きさに切って
 レンジで柔らかくなるまでチンです♪
 柔らかくなったら フォークなどで皮も一緒に 粗めにつぶしておいてね☆
 
(こちらは、そのまま食べられる位まで 柔らかく。そして必ず冷ましておいてね♪
  以前、ニョッキを作る時に 熱々のかぼちゃを入れて 生地がネバネバになりましたので~
 なんか、グルテンがどう?とか 昔習いましたよね・・


2・ 次は生地作りです♪
 ホットケーキMIX・玉子・牛乳をよく混ぜます。
 そこに、かぼちゃのつぶしたの(冷ましたのをね♪)を入れて また混ぜます。
 全体的に粉っぽさが無くなったらOKです♪

3・ さぁ、最終工程の焼きの準備です♪
 炊飯器のお釜に バターorマーガリン(無ければオリーブオイルでも☆)を 薄ーく塗ります。
 そこに、スライスしたかぼちゃを らせん状に並べていきます。
 その上から生地を流し込み、お釜を軽くトントンして空気を抜いたら
 普通に炊飯のスイッチをポンっです♪


 出来上がりが近づいてくると かぼちゃのい~い香りがしてきます
 フタを開けて 竹串(うちでは楊枝です(笑))を刺して 生地がついてこなければ完成で~す
 
 炊飯器の種類によっても違うみたいなんですけど。。
 目安としては、楊枝に付かない事に加えて、 表面の生地を触ってみてべタッとしたら もう少しかな~って感じです☆
 
(心配だったら ちょっとほじって食べてみるとか・・・スミマセン 笑) 
 もし、まだだったら また炊飯を押して 様子を見ながら焼いてくださいね♪

 そして、どうしても表面がベタつく場合、 わたしは必殺!ひっくり返してまた焼きます(笑)
 だって。どうしても食べたいもんね☆
 
 以前、小麦粉とベーキングパウダーでも作ってみましたが、うまく膨らまずベチャッとしてしまいました(泣)
 なので、やっぱりホットケーキMIXが 簡単で楽チンでお手軽でいいですね♪

 冷たくなるとちょっと硬くなってしまうので チンするといいかも。
 わたしはおかわりするタイプなので(笑)
 長い時間でなければ保温にして入れておきまーす♪



:::::::::::::::::::::::

以前、さつまいもでも作ってみました。
さつまいもの分量は計ってないんですが~、大体 中くらいのを1本です
それでもそれなりに出来てしまうのが このケーキの良いところなんですよね・・(笑)

生地の分量は同じ+お砂糖30gと 溶かしバターを20g(冷ましてね♪)入れて、
さつまいもをチンして潰したのを(冷ましてから♪)混ぜ込んで作りました。

(さつまいもはチンするとパサっとなるので 少しお水を入れて蒸しチンにしてね♪
 そして、皮はごわごわするので はずすか、細かく刻んで♪)

TOPの角切りの分は 牛乳とお砂糖で少し煮込んで柔らかくしました。

とっても素朴でやさしいお味のケーキです。
 
これからが旬のさつまいも。 いいですよね~



:::::::::::::::::::::::




あとはね~、こちらもこれからが旬のりんごのケーキでーす♪




こちらの生地には りんごは入れないでね☆
(上のりんごが美味しいので 生地はノーマルで・・♪)

生地の分量は上記と同じ(かぼちゃ以外)+お砂糖30gと溶かしバター(冷ましてね♪)20g。

TOPはりんご1個を5ミリくらいにスライスして
全体的にお砂糖をまぶし、お鍋に多めに入れたバターと一緒に
弱火でフタをして煮ます。(水分はりんごから出ますのでね♪)

焦げないように こまめにフタを開けて混ぜてくださいね。
りんごがやわらかくなったら シナモンパウダーをお好みで♪

分量は私も何となく・・で作ったのでアバウトなんですけど、
何となくでも それとなく~出来ると思います (笑) 


お釜にらせん状にリンゴを並べて 残った煮汁も一緒に入れます。
その上から そっと生地を流して スイッチポンです♪



このケーキは本当に美味しいので オススメでーす☆
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそ~ (emiji)
2011-11-28 22:42:10
enkoさん。。。無事でなにより
風邪こじらせて入院とか心配してたよ~
咳が長引く。。。 肺炎や結核、多いみたいだよ
一度病院行ったほうが。。。
 
以前、炊飯器でケーキ作りしたけど。。。
大失敗だったなぁ
ennkoのレシピで再チャレンジしてみるよ
返信する
emijiさんへ☆ (enco)
2011-11-29 10:05:55
早速、病院行ってきたよ(^-^)/素直でしょ?(笑)
マイコプラズマとか流行ってるってTVでも見て、
結構不安だったんだけど風邪みたい。
お薬もらってきました♪
病院って、一度行くタイミング逃したらなかなか行けなくて…
だから踏み出す一歩をありがとう( ´∀`)/~~
なんかもう、治った気分♪
返信する
早速 (ばみ)
2011-11-29 17:36:00
レシピありがとー!
簡単なんだね~ビックリ!林檎とさつまいもも美味しそうで迷うわー
週末チャレンジしてみるね♪ 風邪良くなります様にッ(^^)
返信する
ばみちゃんへ☆ (enco)
2011-11-29 21:16:40
病院のお薬飲んだら、急に良くなってきたよ~(^3^)/
ありがとう♪

レシピ、簡単でしょー(笑)私の場合、「あー甘いもの食べたい~」ってなってから作るから
サクッと出来るのばかり作ってるの(^.^)

、迷うの分かる~。
じゃ、生地にはさつまいも、TOPにアップルで
【らぽっぽ】風のポテトアップルケーキにしちゃえば?(笑)
返信する
エイミーへ (ばみ)
2011-11-29 23:16:46
なるほど!そのアイデアさすがッス~(゜o゜)
返信する
ばみゅちゃんへ☆ (enco)
2011-11-30 19:18:25
(つ´∀`) うへーっ。

ちょっと分量など、追記しましたー
とーい記憶を呼び起こしてー(笑)
返信する

コメントを投稿