愛車遍歴・・ 2016-06-19 21:32:18 | 自動車 ホンダの軽自動車Zの 次に乗ったのが 三菱ギャラン 軽くて ドアが薄くて けっこうスピードが出る車だった・・もちろんギア車 その当時 後付けのクーラーで(助手席の足元に付いていて)効きが悪く 時々ガスが抜けて 継ぎ足しが しょっちゅうだった・・ なぜ三菱の車に乗ったか 今でも不明だが・・三菱の車に乗ったのは最初で最後だった・・ 当時 助手席で上さんに抱っこされて乗ってた娘も29歳・・ 今でも 前を走ってる車の三菱のマーク見ると・・当時を思い出す « Love Story (ある愛の詩)-Fr... | トップ | 驚異の103歳 »
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 昔の車の方がよかったのでは? (xkazex) 2016-06-20 06:45:16 tecchanさんおはよう~私はトヨタ クラウン?ドアが観音開きのを初めて乗り運転免許を取ったばかりで信号機が赤で坂の途中で止まると車が下がらないかとバックミラーをみて不安でした・・・主人は外車が好きでスピード狂・・・何か言うと下手だ免許証を返して来いと怒られながら乗った想い出があります~お蔭様で今は大型まで乗れます。いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _) 返信する 私は…。 (口実) 2016-06-20 07:59:14 何度も軽に替えようと思ったけど、冬を考えると決断できない。雪の轍を考えるとね。車輪の幅を一定にしてくれたらいいのだけど、除雪が進んでない早朝などは、片方の車輪は轍の部分に、片方は雪の上・・・です。これがハンドルを取られてスリップ。車の幅は軽でも普通車と同等にしてほしいな。だから軽が良いかなと思っても、この地では難しい。 返信する \(^▽^)/! (夏子) 2016-06-20 08:19:37 定年と同時に免許証を取ったので免許歴はまだ17年。トヨタの新車を家族割引で購入したのが出たばかりのプラッツでした。昨年廃車にして今は妹の旦那のアリオンを青森ナンバーのまま乗っている次第です。妹の旦那が亡くなったので・・・これもトヨタです。本当はニッサンに乗ってみたかったのですが・・・ 返信する Unknown (sala-bowl) 2016-06-20 10:43:12 1台だけ三菱でしたか。でも、家族の歴史があったのですね。娘さんの赤ちゃん時代、ということは、まだ結婚して浅い時期ですものね。ニュース見ながら、今後の三菱はどうなるのだろう?従業員は不安な毎日でしょうに。 返信する ↑ xkazexさん・・ (tecchan) 2016-06-20 21:41:42 大型乗れるんですか・・すげー坂道発進・・嫌でしたよね・・今はオートマだから心配ないけど・・若い頃はスピード出してましたが・・今はのんびりゆっくり マイペースです・・鍛えられて 上手くなって・・だんはんに感謝ですな・・ 返信する ↑ 口実さん・・ (tecchan) 2016-06-20 21:46:43 聞いてみないと解らないものですね・・そんな理由があるなんて・・軽にしたくても出来ない理由それでは 雪国では あまり軽は売れないのかな?・・軽でも四輪駆動だったら・・良いかも?・・南国宮崎は 一家に2台・・奥さんは軽 これが普通です 返信する ↑ 夏子さん・・ (tecchan) 2016-06-20 21:50:00 わお!・・定年時に免許・・すごい!あまり聞いたことありません・・同じ車を大事に・・の 口ですねわっしもそうです・・ニッサンも 良いけど・・やはりトヨタでっせ・・でも たまには変わった車も・・次回購入は ニッサンで??・・ 返信する ↑ sala-bowlさん・・ (tecchan) 2016-06-20 21:54:25 不正で休業・・従業員にはなんの悪いところも無いのに・・大変ですね車を思い出すと・・その当時のことを思い出します・・もう少し写真撮っとけば・・何に乗ったか 思い出すのに ひと苦労です・・後 何台思い出さなくちゃいけないか・・・頭の中 探りながら・・ 返信する わお! (口実) 2016-06-21 08:01:23 定年後に免許。凄い人も居るものです。お友だちになりたいですね。凍結道路坂道で立ち往生しているのは殆どが軽。私も軽に替えようと試乗しましたが轍の差で運転が難しい。幹線道路に出れば大丈夫ですが。寒冷地は寒冷地仕様の車が必需品。温暖な地域の車を寒冷地で使用したら結構悲惨になるようですよ。それと凍てつく道路でのドリフト。慣れないときは怖かった…です。 返信する カッコいいですね (すまいりぃ~) 2016-06-27 01:32:04 私が初めて乗ったのは中古車のコロナだったかな?中古車センター長と知り合いだったので長年ニッサンでしたが一度だけスバルのビストロを買い、軽に乗ったのはその時だけでまたブルーバードに替えました今はホンダ車が好きでこの先もホンダ車に乗っていきたいと思ってます。 返信する ↑ すまいりぃーさん・・ (tecchan) 2016-06-28 14:45:22 ホンダ派ですか・・今の前の車 フィットでした・・走りが良いですよね燃費が良くなって・・オートマになって・・パンクなんて皆無・・便利になりましたね・・いまに 全自動?・・少し味気ないけど何台か車買い換えましたが・・思い出せなくて・・写真見て思い出しながら 愛車遍歴書いてます・・ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おはよう~
私はトヨタ クラウン?ドアが観音開きのを
初めて乗り運転免許を取ったばかりで信号機が
赤で坂の途中で止まると車が下がらないかと
バックミラーをみて不安でした・・・
主人は外車が好きでスピード狂・・・
何か言うと下手だ免許証を返して来いと怒られながら
乗った想い出があります~お蔭様で今は大型まで乗れます。
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
免許歴はまだ17年。
トヨタの新車を家族割引で購入したのが
出たばかりのプラッツでした。
昨年廃車にして今は妹の旦那のアリオンを
青森ナンバーのまま乗っている次第です。
妹の旦那が亡くなったので・・・
これもトヨタです。
本当はニッサンに乗ってみたかったのですが・・・
でも、家族の歴史があったのですね。
娘さんの赤ちゃん時代、ということは、まだ結婚して浅い時期ですものね。
ニュース見ながら、今後の三菱はどうなるのだろう?
従業員は不安な毎日でしょうに。
坂道発進・・嫌でしたよね・・今はオートマだから心配ないけど・・
若い頃はスピード出してましたが・・今はのんびりゆっくり マイペースです・・
鍛えられて 上手くなって・・だんはんに感謝ですな・・
そんな理由があるなんて・・軽にしたくても出来ない理由
それでは 雪国では あまり軽は売れないのかな?・・
軽でも四輪駆動だったら・・良いかも?・・
南国宮崎は 一家に2台・・奥さんは軽 これが普通です
あまり聞いたことありません・・
同じ車を大事に・・の 口ですね
わっしもそうです・・
ニッサンも 良いけど・・やはりトヨタでっせ・・
でも たまには変わった車も・・
次回購入は ニッサンで??・・
車を思い出すと・・その当時のことを思い出します・・
もう少し写真撮っとけば・・
何に乗ったか 思い出すのに ひと苦労です・・
後 何台思い出さなくちゃいけないか・・・頭の中 探りながら・・
凍結道路坂道で立ち往生しているのは殆どが軽。私も軽に替えようと試乗しましたが轍の差で運転が難しい。幹線道路に出れば大丈夫ですが。
寒冷地は寒冷地仕様の車が必需品。温暖な地域の車を寒冷地で使用したら結構悲惨になるようですよ。それと凍てつく道路でのドリフト。慣れないときは怖かった…です。
中古車センター長と知り合いだったので長年ニッサンでしたが
一度だけスバルのビストロを買い、軽に乗ったのはその時だけで
またブルーバードに替えました
今はホンダ車が好きで
この先もホンダ車に乗っていきたいと思ってます。