原作 天童荒太 (直木賞)・・いたむ人 見てきました・・
なんだか 意味が解かりにくい映画だったような?・・
封切 2日目 日曜 12時半・・観客 10人・・これはいかん!!
女優の 石田ゆり子さん・・原作読んだ時・・これは自分がやりたい・・原作者に 映画化される時 私を と オファーを お願いしたとか・・
それにしても 映画界 邦画 洋画・・これは見たい って 映画 無いね・・
次は パンフレットにあった ”風に立つライオン ”・・原作 さだまさし・・モデルになった人は 宮崎在住・・
これを見に行きたい な・・
自分でも、ああ、シネマ館、長く行ってないなあ~って。
日曜で10人、映画関係者も大変ですね。
それでいて、あまり理解できない作品だったら・・・・・。
直木賞でね・・・。
「風に立つライオン」私も見てみたいですね。
かなり影響を受けた方があるみたいですね。
アフリカのマサイ族と結婚して原始的な生活をしたり
すごい女性もおりましたね。
こんばんは~
映画ここ数年行っていないです~
レディスデー、カップルディ、シニアがありますね
レディスデーに行きたくても平日では行けない、、、
今は暇なので何時でも行けます割引もして貰えますが
映画館まで出かけなくなりました・・・
お客さんが平日で10人でも赤字日曜日なら満席でないと
赤字ですねぇ(新しい映画館は座席指定も出来音響も良いですよ)
いつもありがとう ( ・・)( -.-)( _ _)
それにしても 少なさ びっくりです・・
若い人は映画に興味ないのか?・・
直木賞だから 面白いか?・・本と映画は違いますからね・・
風に立つライオン・・面白そうかも?・・
宮崎にも そんな人がいたんだー と・・
ぜひ映画見たいと思います・・
DVDも良いけど・・映画はまた格別です・・
シニア料金になって ぐっと行きやすくなりました・・
それにしても 映画人口少な過ぎ・・
だいぶ進化したんじゃないかな?・・映画館も
そうそう・・シニアになり 格安で・・
でも やはり魅力あって おもろくなきゃね・・映画
テレビで放映されるまで待っています。
でも 映画館で見るような映画 滅多にありません・・
DVD テレビで充分ですかね?・・
やはり 映画館じゃなくちゃ って 映画作って欲しいものです・・監督さん プロデューサーさん・・
どんな映画でも何本も見ていい映画に
当たると思っていまが--;。
中にはお金を払っていても爆睡する時も
ありますーー;
いたむ人・・・私も候補に挙げています。
石田ゆり子さんがTVで
この映画への想いを聞いたのです。
風に立つライオン・・・是非見てね。
さだまさしさんのコンサートでは応援頼む
見て欲しいとの連発でした^^。
最近~これが見たいと思うものがなく
残念です!
映画を見る時は2本見るのが楽しみ!
その為にもいつも調べて決める楽しみが
ありましたが~
最近はそれも無理!1本を決める事の難しさです。
映画見て 爆睡?・・それは無いな・・もったいないじゃないですか・・せっかく・・何かあるだろうと 期待して 何も無い時があるけど・・
そうそう 石田ゆり子さんが 思い入れ 話したの聞いたので 期待したんですが???・・
さだまさしさん・・言ってましたか・・
宮崎に来たら いつもそのお医者さんと 飲みに行くそうです・・