軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

1月28日(火)3学年3学期期末考査2日目及び東信高等学校図書館協議会会議など 2013-208

2014-01-28 16:14:33 | 日記

 3年生は学年末考査2日目を迎えました。今日も生徒たちは頑張ったと思います。

 さて、本日、東信高等学校図書館協議会の会議を本校同窓会館で行いました。

 本年度、本校がこの東信地区の高校の図書館協議会の事務局を務めています。

 事務局の国語科の斎藤先生・岩下先生と図書館の青木司書には、様々な面でよくやっていただきました。ありがとうございました。

 今日の会議、東信地区の高等学校の図書館係の先生方と学校司書の方が来校されました。

 講師として、大町北高校の先生と司書の方をお招きしました。成田先生と竹腰学校司書さんです。

 私からは、講師の紹介及び謝辞を申し上げました。

 会議冒頭での挨拶も、お願いされていました。『国語教科書の闇』(新潮新書)について、私の思うところを少しお話しました。

 12月の早い段階で、私のほうから、講師派遣について、大町北高校の麻田校長にお願いの電話を入れさせていただきました。

 演題は、「使い倒される図書館をめざして ~授業の実践報告」というものでした。

 いやぁ、90分の講演時間があっという間の時間に思える、内容の濃い話でしたよ。そのあとの、質問も様々ありまして、予定時間を延ばしての質疑応答になりました。

 私の感想は、「謝辞」で述べましたが、「図書館を核にしてのキャリア教育の構築、あるいは、生徒が自ら学ぶ体系作りの構築」といった観点から、さらにお話をうかがいたいとも思いました。お二人には遠路はるばる本当にありがとうございました。この校長日記に書かせていただくこと及び写真の掲載を、お二人には了解いただいていますので、少し書きました。

 この会議が終わりますと、来年度の事務局校の上田高校に事務引継ぎを行うことになります。

 なお、本校は引き続き、来年度、佐久地区の図書館協議会の事務局校となります。

 話は変わり、本日、長野県下の英語系・国際系の特色学科を持つ高校の「英語研究会」が松本県ヶ丘高校で開催されます。本校からは英語科の中澤先生と長嶋先生に出席してもらいます。

 昨年度は、本校で開催しました。

 http://blog.goo.ne.jp/tazawa2012/e/fca27c5061c26d3e7344f018b60f30cc

 話はさらに変わり、昨日、学校からのメール配信を希望されている保護者の皆様あてに、松沢教頭先生から以下のメール送信をしました。

 教頭先生の思いが伝わるいい文章ですので、掲載します。

 保護者のみなさんへ

 お世話になっております。
 先日は体罰に係る実態調査にご協力いただきありがとうございました。
 新年も早いものでひと月が終わろうとしています。 
 寒さ厳しく、身の引き締まる毎日ですが、3年生は今日から高校生活最後の試験(学年末考査)に取り組んでいます。また、30日(木)からは前期選抜の志願受付が始まります。
 来週からは2月(如月)です。草木の芽が張り出す月「草木張月(くさきはりづき)」が如月(きさらぎ)の語源のようです。
 最近、校地内の草木にも春の訪れを感じられるようになってきました。それにしても決まった時期になると芽を出し、そしてちゃんと花を咲かせる。改めて自然の偉大さというものも感じています。
 今後の予定については『学年通信』をご覧いただければと思います。本年度の登校日は特別指導を除き、3年生が今日を含めて9日、1、2年生が29日となりました。
 それぞれに「成長の春」を迎えたいものです。
  


最新の画像もっと見る