見出し画像

言語聴覚士の独り言

自転車ソロキャンプ2日目

2日目は晴れました。

朝6時に起きて、テントを干している間に朝食です。

朝食はカップラーメンカレー味BIG、チョコパン(本当はもっとかっこいい名前があると思います)、いただき物のドリップコーヒー。

朝日が差し込み、濡れた芝がキラキラ輝き、鳥がさえずり幻想的な空間となります。

最高のひと時です。

今日は蒜山高原自転車道(30km)を周り、湯原温泉で休憩をして勝山の車まで戻る約80kmの道のりです。

蒜山高原自転車道は北海道のような牧場が広がり、その先には山並みが続きます。




ジャージー牛のソフトクリームを食べ、湯原温泉へ

途中、登り坂がありキツい箇所がありますが、露天風呂を目指してレッツゴーです。

湯原温泉では2日間の汚れと疲れを落として車を目指します。

キャンプ1日目はずっと登り坂でした。

という事は、最後はご褒美の下り坂20kmです。

自転車乗る人あるあるだと勝手に思っているのですが、景色の良い坂を下っていると年齢に関係なく

「ヒャッホー!」

と漫画みたいなセリフを叫んでしまいます。

怪我もなく無事に車に到着です。

今回は初めてのソロキャンプでしたが、快く行かせてくれた妻や子ども達に感謝感謝です😊





コメント一覧

tawaranotoutahidesato
zebuさん
コメントありがとうございます。
気付かずに返信が遅くなりすみません。
京都〜鳥取間は凄いですね!
下りはどこまでも行けそうで、上りは地獄ですが病みつきです。
今回の自転車キャンプ候補地に鳥取も考えていました。
海沿いを走るのが楽しみです😊
zebu
いや〜 羨ましい 若い頃に夜行で京都〜鳥取を自転車で観光しながら3日かけて旅した記憶が蘇りました。あと坂の楽しさは自転車野郎にしかわからない楽しさですよね。蒜山高原はファミキャンでいきました。あの辺りではかなり広いキャンプ場で
よかったですよね。私の地元鳥取にもぜひ
来てみて下さい。中々の隠れスポットありますから。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自転車」カテゴリーもっと見る