見出し画像

言語聴覚士の独り言

地元は他者から見れば遠方

問題です。

妻が仕事(午前中)
息子がプール(午前中)
娘が運動会(午後)

この日からキャンプに1泊2日で行けるでしょうか?


ゴールデンウィークに娘がコロナに感染してキャンプをキャンセルしました。

リベンジキャンプをしたい!
しかし、家族の予定が合わない…。

ならば!

その日は娘の運動会の日です。

娘の中学校はコロナ禍からか、学年別の運動会となっています(ここでは賛否は述べません)

娘は13時〜16時が運動会です。

妻が仕事から帰宅するのが13時。

昼食をすませ、買い物をしてキャンプ場にチェックインをしたのが15時。

ビールを飲みながらテントを立てたりと準備をして、ひと段落して16時に妻が娘を迎えに行って、娘も合流です。

ここからは通常のキャンプです。

見事にキャンプができました!

からくりは自宅からキャンプ場までの移動時間が車で20分だという事です。

“移動時間を省略する”

これはとんでもなく時間の余裕をうみ、効率性を高めます。

もちろん移動時間を本を読んだり、音楽を聴いたりと学びや余暇に変換するのも素敵です。
またドライブやサイクリングなど移動自体を楽しむ楽しみ方もあります。

しかし、そうでない場合、移動時間で本来の目的が達成できないのは本末転倒です。

今回は行為がキャンプで目的は自然の中で家族全員でゆったり過ごすことでした。


※オリーブ園の中のどこにテントを立ててもOKなキャンプ場(もちろんトイレ・水道あり)でした。非日常的で景色も最高でした。


先入観として近場より遠い所の方が素敵だと思うことがあるように思います。

しかし、地元は他者から見れば遠方です。

わざわざ時間とお金をかけてやってくる素敵な場所なのです。

これを活用しない手はないですね😄
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る