いきけんこう!

生き健康、意気兼行、粋健康、意気軒昂
などを当て字にしたいボケ封じ観音様と
元気印シニアとの対話。

春を告げてくれた、縁起のいい老いた浮目(うきめ)の最後

2011-09-24 21:58:55 | いろいろ
家庭菜園畑に沿った路の対面に植えられていた梅の老木が、9月21日に関東地方を襲った台風15号の強風に耐え切れず、倒木となっているのを見付けたのは、9月22日早朝です(写真)。

本題に入る前にお断りしておきます。
タイトルの「浮目」は、和名となった梅の由来のひとつで、冬を忘れて浮き浮きして見える花の意味を表す(木村陽二郎監修:図説 花と樹の事典)。本文は梅に統一して書きます。

さて、路の右は、元気印が家庭菜園をしている40坪の畑。
緑色の小山のように観えるのはゴーヤで、収穫時期を過ぎて刈り取る積りだった茄子は、ゴーヤの手前にそのまま残っています。

チャッピーとの散歩にこの路を通っているので、22日の早朝散歩時、この光景に出会ったのです。夕方の散歩時には、折れた幹は切断されて根元だけを残す無残な姿になっていました。

それまでは、この周辺に1本しかないこの老梅の紅赤の花が開花すると、春の訪れを感じていたのです。
地中深く根を張って、自重を支える大事な幹の根元部分を半分も欠損していても、時期になると可憐な紅花を咲かせていたのに。この老梅の開花は、桜の季節が間近に迫って来る予告であり、毎年胸が躍るのでしたが、来年からは、その楽しみもなくなりました。

この梅木を植えている方は、鉄骨の小屋を自作する職人さん。
畑作業をしている時に世間話をするくらいですが、畑作業で顔を合わせる機会が少なくて・・・。
今度、お逢いした時に、大事に育てていた老梅木のことを伺ってみたい。おそらく、余計なお世話になるでしょうが。

「元気印さんにとっては、冬を忘れさせてくれる梅でしたね。季節の移り変わりを予感して、心浮き浮きする紅梅だった。どのように処分されたのかを知っておくことは、余計なお世話ではない。違いますか?」

ボケ封じ観音さまは、元気印の心中を察してくれた様子。

 「そうそう、紅梅を詠んだ小林一茶の句があります。

  紅梅に ほしておくなり あらひ猫

  チャッピーはシーズ犬でしょう。あらひ猫をチャッピーに置き換えて、浮目を偲ぶ手立てにしては・・・。心が和みます、元気印さん」

老いた梅木の幹は無くなっても根元だけは残っている。
散歩するチャッピーは、この老梅の根元に自己主張を示す「臭いつけ」をするし、今日の散歩でもそれを忘れてはいなかった。
また、散歩路脇に茂る雑草のなかに踏み込むチャッピーの脚、胸や腹には、葉の上に溜まっている朝露で濡れてしまう。散歩から帰っても毎日洗っているんですよ。

  赤日(せきじつ)に 干して置くなり あらい犬

ボケ封じ観音さまの提言は、丸ごと拝借することにしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする