goo blog サービス終了のお知らせ 

草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

サンシュウが見頃

2008-04-02 22:44:49 | わが家のガーデンフラワー
今日は、久しぶりの良い天気になり、富山市松川沿いのサクラは、いっきに開花し始めたようです。(番外で載せます)
ラジオ深夜便 誕生日の花と 『今日の一句』より。
【山路来て何やらゆかし菫草】 芭蕉。 菫はエイザンスミレで花言葉は「茶目っ気」

我家の花の掲載です。
  【サンシュウ】・・・・見頃になって来ました。公園・庭木として植樹され、春をつげてくれる黄色の花の代表とも言える。

  【アップ】

  【キブシ】・・・・山地でよく見かけますが、これは園芸種である。

  【ネキヤナギ】・・・・これ雌花です。

  【ジンチョウゲ】・・・・シロバナ


(番外編)
今日の富山市松川添いのサクラです。週末は花見でに賑やかになるでしょう。

木(枝)にもよりますが、せっかちなサクラが咲き始めてきました。

=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真紅のクジャクサボテン

2008-04-01 23:58:26 | わが家のガーデンフラワー
今日から新年度、サクラ咲く季節になりましたが、どうしたのでしょうか、この天気。朝、あられが降り寒かったが、近くの山まで雪が降っているようです。
富山県でも、ソメイヨシノの早咲きで有名な松川沿いのサクラ、はしりが咲いている枝もありました。
立山の麓のサクラは、まだ咲きですが、今朝。真っ赤なクジャクサボテンが開花していました。
  【真紅のクジャクサボテン】

  【アップ】
 
茎(葉)1枚に、凄く大きな花を咲かすクジャクサボテンのエネルギーに感心します。
庭に雑草のように生えている【ヤマネコノメソウ】。良く見ると可愛い植物ですが、いつも草刈り機で刈ってしまいます。
北陸には、【ホクリクネコノメソウ】が自生しています。
  【ヤマネコノメソウ】  

  
  【ラペンダー】・・・・福祉への協力ということで買った園芸品。ハーブ類は買っても、そのうちにダメにしてしまうのが常です。


ここ数日春とは言い、気温も低く植物の開花が足踏みしているようです。早く天気が良くなって欲しいです。
=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀の立山

2008-04-01 00:51:13 | 立山・黒部の自然
立山黒部アルペンルート宣伝部から頂いた除雪情報を掲載します。
3月31日現在、鏡石下まで2車線・天狗平まで1車線を確保しているようです。
あの【雪の大谷】を今除雪中だと思います。
今日、30日の素晴しい立山と室堂平の写真頂きましたので、載させていただきます。

【立山と室堂平】


【室堂平から眺望】・・・・見えている建物は、ホテル立山です。6~7mの積雪がありそうです。


【雪の大谷】周辺から見た富山平野


開通前の雪の白さと静けさが印象的です。もう暫くしてスキーも雪山散策も楽しみそうですが、除雪しなくてこのまま自然にしておくのも良いのでないかと思いますが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする