最新の画像[もっと見る]
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
またお知らせします。 2ヶ月前
-
尾崎 豊 - I LOVE YOU (Official Music Video) 4ヶ月前
-
尾崎 豊 - I LOVE YOU (Official Music Video) 4ヶ月前
-
雪の大谷 4ヶ月前
-
雪の大谷 4ヶ月前
高山植物って魅力的な花ばかりで、画像に釘付けになってしまいますね。
キヌガサソウとツマトリソウは、同じ花に見えてしまいましたが、葉が微妙に違いますね。
ミネズオウは変わった花でびっくりしましたぁ、ちょっと金平糖のイメージです
きっと名前はすぐに忘れてしまいそうですが、花だけはインプットされましたよ
昨日、ニコちゃんに紹介したこと、コメントするの忘れてしまいました、ごめんなさい
それから、後でメールしまーす
いいですね。
立山固有のリンドウなんですね。
雨、そろそろお仕舞いでしょうか。
合った環境でないとダメですね。
キヌガサソウ、ツマトリソウ、最後まで美しいですね。
今日も全部ステキな花ばかりです、環境を守っていつまでも残したいですね。
キヌガサソウとツマトリソウ…写真で見る限り似ているかもしれませんが、花の大きさが全然違いますよ。
高山植物のお花もそうですが、花の特徴をとらえて名づけているのが多いですよ。
名前は無理?して覚えなくても、特徴等を観て散策していると楽しくなりますよ。
ときとして、高山植物観るのも良いのでないでしょうか。
タテヤマリンドウ…とても小さく、しっかり観て歩かないと見落としてしまいますよ。
タテヤマの名前をつけていますが、勿論立山周辺に多いですが、長野や新潟等の県外にも生えています。
機会があれば、立山室堂へ訪れてください。
高知の方梅雨明けしたようなので、京も近いのでないでしょうか。
今日は、お天気が良かったら立山に行こうと思っていたのですが、雲が多そうでやめました。
日曜日まで、立山のバス料金が3割引きなので行こうと思ったのですが、土日もお天気悪そうですね。
日曜日までに行けなかったら、今年は諦めようかなと思っています。
8月は、長野県に行く予定なのです。
また、来年行きたいと思っています。
お久しぶりですね。
山野草でも、ジリ貧になる種類あると思っています。
キヌガサソウやツバメオモト等々、
長雨やフェーン現象にも弱いですね。
育てたものより、自生のものはやはり綺麗ですね。
みどり虫さん、おっしゃるように、環境を守っていまある植物を絶えることのないようにしていかなければならないと思います。
自然のものは、その地に適応して美しく咲いていますね。
梅雨明けていないので、週末天気良くないと思います。
行かなくて良かったと思いますが、室堂でしたら来週中は花は見れると思いますが…。
一年後の立山を期待しましょう。
私は、今週白山・クロユリを観に行く機会を伺って?いたけど、あきらめました。
遅いと、花が終わっていますし、タイミング難しいですね。
私も、白山は来年になりそうです。